コネタの日記

願いを込めて

6年生が、「コロナに負けるな!」という願いを込めて千羽鶴を折りました。みんなの願いが、世界に届くといいな。


学校再開

待ちに待った学校が再開し、久しぶりに子どもたちの元気な声が学校に戻りました。校庭で遊ぶ子どもたちも嬉しそうです。暑くなってきましたが、屋内ではマスクをつけ、人との間隔をとって活動します。手洗いも徹底するために、特別教室の手洗い場所も利用するようにしました。今日は、目標や係決め、身体測定、個人写真などをしました。








西郷校区にある3つの滝

豊橋市内には、5つの滝があります。そのうちの3つが西郷校区にあります。雨上がりの今日、3つの滝の様子を紹介します。
一つ目は、西川町にある「郷道の滝」です。雨のために少し水が濁っていました。滝の幅は、広いです。滝の水が落ちている所は、かなり深いそうです。

二つ目は、小野田町にある「入文の御不動様」です。滝は、2段になっていました。

三つめは、萩平町の「萩平の不動滝」です。滝は、何段にもなっていました。川の源流の様子が、よくわかる場所でした。

ナヨクサフジ

萩平の山に近いところにマメ科のナヨクサフジがきれいに咲いていました。マメ科の植物ですが、藤の花に似ています。クマバチが何匹か花に来ていました。クマバチは、見た目はちょっと怖いですが、ミツバチに近い仲間なので攻撃して刺しに来ることはあまりないようです。


トウモロコシの芽が出ました

トウモロコシの芽が出ました。2年生が取り組みます。1年生のアサガオ、3年生のヒマワリ、4年生のツルレイシも順調に育っています。






図書室の蔵書点検

学校が再開したら、子どもたちにすぐに本を読んでもらおうと先生たちで図書室の本をコンピューターを使って点検作業をしました。図書室の本を全部調べるので結構時間がかかりますが、先生たちは子どもたちのうれしそうに本を読む姿を想像してがんばっていました。


危険箇所点検

例年、自治会とPTA、西郷小職員で危険箇所点検をしていました。今年は、会議を開くことができなかったので教頭先生と校務主任の水野先生が点検をしています。西郷校区は、危険なところはたくさんあります。みんな危ないところで遊ばないようにね。


とよはしっこEラーニング

豊橋の先生が、昨年度の3月の学習内容と今年度の4月の学習内容をとよはしっこEラーニングとしてホームページに掲載してあります。とても勉強になりますので是非活用してみて下さい。また、西郷小学校の担任の先生が皆さんに応援メッセージ動画もあります。パスワードは、お家の人に聞いてください。
豊橋市立小中学校情報ネットワーク

気温が上がってきました

気温がかなり高くなってきました。1年生のアサガオは、2枚のふた葉がしっかり開きました。4年生のツルレイシも大きくなってきました。これまで発芽しなかったツルレイシもありましたが、ようやく芽が出てきました。4年生は、みんなが登校したら教材園に植え替える予定だそうです。






気温の変化(4年生)

4年生は、理科で天気と気温の勉強をします。気温を測る宿題も出されています。理科の教科書(P11)に自記温度計という気温の変化を記録するものが紹介されています。西郷小にも同じ物がありましたので試しに気温を記録してみました。5月10日の雨の日と5月12日の晴れの日の記録です。雨の日は、20℃くらいでほとんど変化しませんでした。5月12日は、朝方は涼しかったのですが昼間はとても暑くなりました。記録を見るとよく分かりますね。