コネタの日記

コチョウランをいただきました

豊橋市から花きの定着・活用拡大を目的にコチョウランをたくさんいただきました。この地方のらんの生産量は日本一だそうです。かれんな花はとても美しくかわいらしいです。学校が華やかになりました。大切にしていきたいと思います。









*

お楽しみ会(6年生)

6年生は、先日のキャリア学習のときに荒木社長さんからスーパーボールをたくさんいただきました。今日は、それをお楽しみ会に利用して班別対抗でスーパーボールすくいをやりました。ポイ(すくう道具)は、先生が用意してくれました。競技時間が開始されるとみんな夢中になってすくっていました。なんだか勉強よりも楽しそうですね。



選手激励会

24日に行われるサッカー交流戦に向けて、選手激励会を行いました。今年は、無観客で行われますので、この集会でしっかりと応援しました。選手のみなさん、がんばってね。







自転車安全教室

10月21日(水)、3年生は自転車安全教室に参加しました。豊橋市の交通指導員の方々にていねいに教えていただきました。最近、自転車が関係する交通事故が多く発生しています。安全にはこれからも十分注意して自転車を運転しましょうね。







星空観察会

10月21日(水)、星空観察会を行いました。例年は、寒い冬に行っていましたが、今年は木星や土星、火星が観察できるのでこの時期になりました。説明していただくのは、星の専門家でもある旭小学校の磯部先生です。雲が広がりそうな気配でしたので、予定を繰り上げて屋上の観察からスタートしました。天体望遠鏡で観察すると三日月は、ゴツゴツしたクレーターをくっきり見ることできました。また、木星は、小さい宝石のように見える衛星を3つほど見ることができました。土星は、くっきりとリングが見えました。東の空から明るく赤い火星が登ってくるのが肉眼で観察できました。40分ほどで雲が出てきて星や月は隠れてしまいましたが、とってもいいタイミングで観察できたのでラッキーでした。





顕微鏡(4年生)

4年生のわくわく体験活動がコロナ休校で中止になってしまい、視聴覚センターで行う微生物の観察ができませんでした。しかし、視聴覚センターに協力していただき、西郷小学校で微生物の観察を行いました。4年生は、顕微鏡を使って観察をするのは初めてのことでしたが、校長先生がていねいに教えてくださいました。丸い形のボルボックスや動きの速いミジンコ、小さなミドリムシを観察することができ、4年生の子たちは、大喜びでした。









プラネタリウム・自然史博物館・本陣資料館

6年生は、理科と社会の勉強で賀茂小学校との合同授業として、視聴覚センターのプラネタリウム、自然史博物館、本陣資料館に行きました。視聴覚センターでは、プラネタリウムを使って月を勉強しました。プラネタリウムの番組に加えて、ゴルフボールを使って月の満ち欠けの実験もしました。自然史博物館では、地層の詳しいお話を聞いたり、本物の化石を触ったりして勉強しました。本陣資料館では、江戸時代の参勤交代や旅、暮らしなどの勉強をしました。最近、商家である駒屋がオープンしたのでそちらも見学しました。西郷魂を書いていただいたデザイン書道家の鈴木愛先生が駒屋の土蔵を使って個展の準備をしていました。2年ぶりに子どもたちに声をかけていただきました。理科、社会のとても充実した体験学習とすることができました。















移動プラネタリウム

4年生は、出前講座で移動プラネタリウムに参加しました。これは、豊橋で初めてのことだそうです。エアーを入れてドームを膨ませて、中で星空を投影しました。空気は、どんどん入れ替わるので密にはならず、安心です。星空が投影されたときには、あまりのきれいさに歓声があがりました。







クリーンタイム

今年度、3回目のクリーンタイムに取り組みました。落ち葉がたくさんあったので協力してきれいにしました。なかよし班の班長さんは、班の番号のビブスを着てリーダーシップをとっています。



よいまちフェスタ

例年、夏休みにやっていた6年生保護者の皆さんが企画する「よいまちフェスタ」が、17日(土)に行われました。6年生の親子が一緒に参加できるバレーボールや玉ぶつけなど楽しい企画ばかりです。玉ぶつけでは、子どもチームが4連勝して大活躍でした。雨のため、屋外で花火はできませんでしたが、PTA委員さんが様々な課題に挑戦する特別な謎解きゲームを用意してくれました。子どもたちは、ゲームに夢中になって取り組み、盛り上がりました。きっと西郷小学校の素晴らしい思い出の一つとなることでしょう。保護者の皆さん、ありがとうございました。