コネタの日記

交流学習②

2つ目の見学は、自然史博物館です。理科「土地のつくりと変化」を勉強しました。本物の化石や地層の展示を見ながら、専門の先生に説明していただきました。教室での授業では、見ることのできない本物の化石や大がかりな地層の模型を使って充実した内容の学習をすることができました。お昼ごはんは、賀茂小学校の子たちと一緒に楽しく食べました。








手洗いの指導

3年生と4年生は、保健の授業で手洗いの勉強をしました。養護教諭の長谷部先生に指導していただきました。最初に、紫外線に反応する薬品(安全な薬品です)を手につけて水だけで洗いました。紫外線にかざしてみると、かなり光るところが残っていて、手洗いが不完全であることがよく分かりました。次に石けんをつけて洗うとかなりきれいになっていることが分かりました。校医の堀場先生にも参観していただき、手洗いはとても大切であることをアドバイスしていただきました。外から帰ったら必ず手洗いをする習慣をつけたいですね。






水泳部記録証

水泳部で活動した部員全員に、これまでのベストタイムを記録した記録証を校長先生から一人ずつ渡していただきました。いい記念になりましたね。




楽習集会(1年生)

今日の楽習集会は、1年生が発表しました。音楽の内容で、歌とドレミパイプの演奏をしました。大きな歌声と楽しい演奏でみんなから大きな拍手をもらいました。校長先生からもほめていただきました。学芸会もがんばってね。






観劇会

今日は、劇団「うりんこ」を招いて観劇会が行われました。演目は「海彦と山彦」です。
役者さんの上手な演技に子どもたちは、引き込まれていました。劇を通して助け合うことや自分の非を素直に認めることの大切さを学びました。学芸会にも生かせるといいですね。






西川町6年生の活躍

西川町の6年生9名は、西川町の敬老会に出演して敬老のお祝いに協力しました。6人の子たちがよさこいソーラン、3人の子が空手の演武を披露しました。最後に9人で敬老のお祝いのメッセージを伝えて大きな拍手をいただきました。




柿の学習(3年生)

3年生は、今日も柿の学習で柿畑に行きました。今日は、これまでに比べて涼しくて良かったです。移植ごてを使って葉に付いた虫をはぎ取ったり、少し色もつき始めた実を観察したりしました。収穫できるのが待ち遠しいです。






新しい横断歩道

西川の一部の子たちが渡っていた横断歩道が、今日から位置が移動して新しくなりました。とてもはっきり目立っているせいか車もすぐに止まってくれました。

9月の玄関

西郷小学校の玄関は、様々な方々の協力によりすてきな展示であふれています。
9月からは、西郷生け花クラブの作品を展示することになりました。子どもたちが生け花の文化を感じることができるといいですね。他にも子どもたちに見せるとよい文化的な作品を学校は待っているそうです。







ラグビーワールドカップが愛知で開催されるため県内の小中学校に寄贈されたラグビーボール

新通学路(西川町)

今日から、西川町の一部の班が新しい通学路になりました。保護者の見守りの方たちも一緒に歩いていただきました。堤防沿いの道路で車も通らず安心でした。色々な種類のトンボが飛んでいて秋の自然を感じながら登校できました。