おおむらっこブログ

令和6年度

グループ 音楽集会3.5年

11/19(火)に音楽集会が行われました。

今回の発表は3・5年生です。

司会の子たちも手慣れてきました。

最初に3年生がリコーダーで「あの雲のように」を演奏しました。

2曲目の歌「にじ」の前に、歌詞に合わせた手話の説明です。

聴いている子たちも一緒に手話を行いました。

次は5年生が、リコーダーで「小さな約束」を演奏しました。

2曲目は、簡単な振り付けを加えて「すてきな一歩」を歌いました。

1年生から6年生まで、たくさんの子が感想を発表しました。

それを聞くまわりの子たちの姿勢も立派です。

 

今年の音楽発表会はこれで終わりです。

どの学年も素敵な発表でした! 

 

 

0

動物 秋の530運動

 11/13(水)昼休みに、全校で秋の530運動を行いました。

これは、身のまわりの環境美化に関心をもち、すすんで清掃する態度を養うことを目的としています。

まずは、主催のSDGs委員会の話を聞きました。

異学年交流も目的として、縦割りのなかよし班で活動します。

 

慣れない一輪車も上手に使っています。

 

落ちているごみはほとんどなく、草取りや小枝拾いをがんばりました。

 

みんなで仲よく協力できました。

 

穏やかな日差しの下、気持ちよく活動できました。

0

急ぎ かけ足全体練習

11/11(月)から、かけ足全体練習が始まりました。

寒さに負けないじょうぶな体をつくることと、持久走大会での目標達成に向けて取り組んでいます。

 

30秒ペース走のあと5分間走を行っています。

持久走大会までの3週間にわたって、木曜日以外の毎日行います。

各自の目標に向かって、精いっぱいがんばれるといいです。

持久走大会に向けて、ご家庭でも励ましてあげてください。

0

情報処理・パソコン 学校保健委員会

11/8(金)に第2回学校保健委員会が行われました。

今回のテーマは「メディアの使用と健康の関連性」です。

初めに、さわやか調べ・アンケート結果の発表がありました。

 

子どもたちは、さわやか調べの結果に一喜一憂!

 

結果のよかった学年の子に突撃インタビュー!

 

保健委員会の子が、睡眠とメディアの関係について、楽しい寸劇で発表

 

眼科検査機器製造の(株)ニデックのかたを講師としてお招きしました。

近視のメカニズムやデジタル機器との上手な付き合い方を教えてもらいました。

ポイントは以下のとおりです。

【近視について】

・デジタル機器を30分間見たら、遠くのものを20秒間見る

・物と目の距離は30㎝以上離す

・目が乾かないようによく瞬きする

・休み時間は目を休めて明るい屋外で体を動かす

 【夜寝ることについて】

・小学生に必要な睡眠は9-11時間

・寝る1時間前からデジタル機器を見ないようにする

 

保護者のかたにも参加いただきました。

来週からメディアコントロールチャレンジが始まります。

ご家庭でもご協力をよろしくお願いします。

0

NEW ありがとうございます!

校区のスポーツ推進委員さんから、体育用品をいただきました。

やわらかボールと練習用の短い跳び箱です。

学級用のボールがぼろぼろになっていたので、子どもたちは大喜びです。\(^o^)/

これから、子どもたちの体力づくりに役立てていきたいと思います。

どうもありがとうございました!

 

0

グループ 児童集会

11/5(火)の昼放課に児童集会が行われました。

全校児童が時間を守ってきちっと集合できました。

 

今回は、運動委員会が主催です。

 

初めに、大村エクササイズのお披露目がありました。

愛市憲章テーマソング「つつじ」にあわせてウォーミングアップです。

 

続いて、体育委員が縄跳びのこつを全校にレクチャーしました。

 

これから、かけ足練習、縄跳び週間などをとおして、子どもたちの体力アップを図っていきます。

ご家庭でも、外で元気に遊んだり体を動かしたりするよう、背中を押してあげてください。

0

グループ 児童集会

10/22(火)に児童集会が行われました。

今回は、読書ウィークにちなんで図書委員会が楽しい発表をしました。

 

図書委員全員でがんばって準備をしてきました。

本の森に関するクイズで、全校で盛り上がりました。

ちなみに、次の3問が出題されましたが、答えがわかりますか?

 

問題1 本の森には本が何冊あるでしょう?

 ① 約4500冊   ② 約3200冊   ③ 約7300冊

 

問題2 本の森にある本は何種類に分類されているでしょう?

 ① 9種類     ② 8種類     ③ 10種類

 

問題3 全校アンケートの結果、1位になった本は何でしょう?

 ① ブルーロック  ②ハイキュー!!  ③ 54字の物語

 

※答えはいちばん下にあります。

最後は司書さんによるブックトークでした。

今年購入した本の紹介を聞きました。

 

※クイズの答え

問題1 ③ 約7300冊

問題2 ③ 10種類

問題3 ② ハイキュー!!

 

0

学校 就学時健康診断

 10/17(木)に就学時健康診断が行われました。

これは来年度小学校に入学する子どもたちの健康診断を行い、安心して入学の日を迎えてもらおうとするものです。

保護者のかたとともに子どもたちが元気にやってきました。

子どもたちの検査中、保護者のかたがたには子育てに関する講演を聴いていただきました。

講師は、元小学校長で現在は生涯学習課にお勤めの小林先生です。

小学校入学前に心がけておきたい、子育てのポイントについてお話しいただきました。

子どもたちは、内科・歯科検診、視力・聴力検査などを行いました。

検査後は、絵本の読み聞かせを静かに聞いていました。

子どもたちが、小学校入学を楽しみにしてくれているとうれしいです。

0

本 読書ウィーク

今日から秋読書ウィークが始まりました。

子どもたちが多くの本を読んだり、さまざな種類の本にふれたりすることを目的としています。

 

昼休みには、何人もの子が本を借りに来ています。

借りた本を返却するときにスタンプを押してもらえます。

スタンプが10個たまると、しおりのプレゼント!

これはもうためるしかない!

本の森には、先生たちからのおすすめ本の紹介もあります。

おすすめポイントも書かれているので、つい読みたくなっちゃう!

司書さんや図書ボラさんたちのおかげで、掲示も充実しています。

 

保護者の皆さんも、お子さんの借りてきた本をぜひ一緒にお読みください。

お子さんと感想を交流することで、さらに読書意欲がわき、本が好きな子が育つと思います。

秋の夜長は、スマホやテレビから離れ、心静かに読書に親しむのもいいですね。

0

音楽 音楽集会1・4年

10/8(火)に音楽集会が行われ、1・4年生が素敵な発表をしました。

【1年生】

「きらきら星」と「しろくまのジェンカ」を演奏しました。

リズムに乗って、楽しいダンスも披露しました。

 

【4年生】

リコーダーで「陽気な船長」を上手に演奏しました。

次に、元気いっぱいに「ウィ・ウィル・ロック・ユー」を歌いながら、ダンスを披露しました。

 

発表のあとは、多くの子が感想を伝えていました。

全校の前でも臆せずに話せる大村っ子が頼もしいです。

最後の全校合唱は、体育館に響き渡る元気な歌声にびっくり!

素敵な音楽集会になりました。

 

 

0

ハート 任命式・杉浦先生とのお別れ会

後期学級委員と一部の委員長の任命式が行われました。

校長先生から、一人ずつ任命状を受け取りました。

全校の前で一人ずつ決意を述べました。

大村小のためにがんばってほしいです。

 

 

 

その後、杉浦先生とのお別れ会が行われました。

育休中の夏目先生の代わりに4月から本校に勤めていた杉浦先生ですが、夏目先生の復帰に伴い、転任されることになりました。

代表の子が手紙を読み、花束を渡しました。

最後は、全校で校歌を歌ってお別れしました。

杉浦先生は、明日から芦原小学校にお勤めになります。

今日までありがとうございました。

0

視聴覚 負けヒロインが多すぎる!

7/13(土)24:30に放送が始まったアニメ「負けヒロインが多すぎる!」

豊橋出身のラノベ作家・雨森たきびさん原作、いみぎむるさんキャラクター原案のアニメ化作品です。

好きな人の恋人になれなかった、ちょっと残念な負けヒロインたちが織りなす青春ラブコメです。

作品の舞台はなんと豊橋で、豊橋市民にお馴染みの場所がたくさん登場します。

実は、この大村小学校もロケ地になっていて、4月にスタッフが撮影に来ていたのですが、オンエアまで公表できずにいました。

あー、やっと皆さんにお知らせできます!

その時の様子と実際にオンエアされた画像を掲載しますね。

 

【撮影の様子】

ひたすら夕焼けを待っています

雲が多くて、きれいな夕焼けが撮れるかひやひや・・・

雲の表情が生きた、きれいな夕焼けが撮れました!

 

【実際の放送】

 

給水タンクがシンプルな形状に変更されています

校舎北側の様子を左右反転して使用しているようです

EDラストは、北側の遠景との合成のようですが、違和感ゼロです

しっかり校名も出ていました

 

第1話を視聴しましたが、今期のハケンをねらえそうなおもしろさでした。

アニメーション制作はA-1 Picturesで、劇場版レベルの作画が早くも話題になっています。

みなさんもぜひご覧になって、豊橋を盛り上げていきましょう!

0

お知らせ 児童集会

7/9(火)昼放課に運営委員会主催の児童集会が行われました。

今回は、「全校のみんなに大村小のことをいろいろ知ってもらいたい」という思いから○×クイズが行われました。

みなさんも一緒に答えてみてください。

【問題】

① 音楽室は3階にある

② 校長先生の下の名前は「みつよ」である

③ なかよし班は全部で10班である

④ 大村小学校は1900年にできた

※答えはいちばん下にあります。

 

【答え】

① ○

② ○

③ × 全部で12班あります。

④ × 1876年開校。2026年に創立150周年を迎えます。

0

バス 5年生 野外教育活動

6月27日28日、5年生が野外教育活動に行ってきました。2日目の天気予報は大雨。そこで自然の家の所長さんと相談し、活動内容を入れ替えました。

1日目は外で活動できました。砂浜では高い山づくり競争。班で協力し合うことができました。飯ごう水さんでは、マッチで火をつける体験を全員がしてからカレーとご飯を作りました。18時半からのキャンプファイヤーはまだまだあたりは明るかったですが、それぞれの班が考えたスタンツを楽しみました。

 

2日目は天気予報通り、雨。カートンドックは外の炊事場で作りましたが、食べるのは食堂でした。施設にある貝殻や木の実で思い出フォトフレームを作りました。奉仕作業では「来た時よりきれいに!」を合言葉に協力し合って活動する子どもたちに感心しました。

 

0

5年生家庭科ボタン付け

 5年生から家庭科の学習が始まります。5年生の子どもたちは、新しい教科にわくわく。6月の半ばから、裁縫道具を使う学習をしています。初回の玉結び、玉止めの学習では、混乱を起こし、「もう、いやだ」の声が…。しかし、2回目の学習でこつをつかみ、急に授業が楽しくなったようです。今日は、ボタン付けの学習。学習の支援のために保護者も来てくださいました。タブレットで教科書のQRコードを読み取ると動画を見ることができます。それを活用しながら上手にボタン付けができました・・・かな?

0

校区防災訓練

 校区防災訓練に参加しました。多くの人が参加しており、危機意識の高さを感じました。防災危機管理課のかたの講話の後、避難所で使われるものを見たり、実際に触ったりしました。外では防災倉庫の見学や起震車体験もありました。

段ボールベッドは100kgぐらいまで大丈夫。子どもが2人乗っても平気です。中は三角形の柱のようなものがたくさん。簡単にベッドになるそうですが、備品は多くはないそうです。

 

0

会議・研修 学校保健委員会

6/21(金)に第1回学校保健委員会が行われました。

今回は「排便と生活習慣」がテーマです。

保健委員会の子どもたちによる楽しい発表や、講師の先生のお話をとおして、健康的な生活について学ぶことができました。

ここでの学びをこれからの生活に生かしていけるといいです。

 

0

ハート 公開授業「いのちの授業」

6/15(土)に授業参観・引き渡し訓練が行われました。

授業参観では全学級で「いのちの授業」を公開し、いのちの大切さについて考えました。

また、授業参観後には、引き渡し訓練を実施しました。

ご参加いただき、ありがとうございました。

0

会議・研修 救急救命研修

プール清掃も終わり、プール開きが待たれる頃となりました。

安心・安全な水泳指導を行うことはもちろんですが、緊急時への備えも大切です。

本校では、全職員を対象として救急救命研修を毎年行っており、本年度も6/6(木)の授業後に行いました。

要救助者を発見したときの対応やAEDの使い方などを、入念に確認しました。

今年の水泳指導も、安全に楽しく実施していきたいと思います。

0

晴れ 5,6年 プール清掃

 5,6年生が、プール清掃に取り組みました。今年度も大村校区消防団が協力してくださいました。プールの底には落ち葉や泥がいっぱい。5年生が、小プールとプールサイドを、6年生が大プールを掃除しました。消防団のかたが流してくれる水を利用しながら、デッキブラシやたわしでこしこし。プールがみるみるきれいになりました。プール開きは19日(水)。今年も安全に水泳指導を行いたいと思います。消防団の皆様、お手伝いに来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

0

笑う 3年生 ヤゴとり

 暑くなってきました。来週には、5,6年生のプール掃除があります。徐々にプールの水を抜き、今日は小プールの水がなくなってきました。そのタイミングで3年生がヤゴの救出を始めました。プールにたまった落ち葉をすくうと葉の陰にもにょもにょと動く生き物がたくさん。

「先生。2000匹おるよ。」(ほんとかなあ~)トンボへと成長できるヤゴは、何匹でしょうか。楽しみです。

「オニヤンマの抜け殻をみつけた」と見せてくれました

0

昼 5年生 田植え

 5年生が田植えをしました。昨日の大雨で田んぼの水は冷たく、少し深さもあるようでした。最初は、「いやあ」とか「キャー」とか声を出しながら、田んぼに入るのをためらっていました。入ってしまえば、すぐに慣れて、泥に足をとられる子やしゃがんだ時におしりに泥水がついてしまった子、「泥パック~」と言って両腕と足に泥を塗っている子までいました。終わった時には、「ずっと田んぼに入っていたい」という子もいました。子どもたちの愛情で、秋にはおいしいお米がとれることでしょう。

植え終わりました。「ばんざ~い」

0

学校 のびるんdeスクール

 放課後の体育館をのぞいたら、「のびるんdeスクール」の日で子どもたちが体験活動をしていました。今日は、ハートセンターの先生が講師で、ADEを使って心肺蘇生法を体験していました。リズムに合わせて心臓マッサージをしたり、「はなれて」と大きな声で叫んだりして命を守るために何をすればいいかを真剣に学んでいました。

 のびるんdeスクールでは、芸術や運動などいろいろなことを体験できます。うらやましくて時々活動の様子をのぞいています。

上手にできると、首のあたりからおでこの血管が赤く光ります。写真では見えないかもしれませんが、ちゃんと光っているんですよ。

 

0

笑う 1年生 学校探検

1年生のみんなが校長室の秘密を探しに来てくれました。静かに入室して、きょろきょろきょろ。何を見つけたかは、教室で発表するそうです。何を見つけたのかなあ。私も気になります。

0

仲間と力を合わせ 心をひとつに(運動会)

さわやかな青空の下、運動会が行われました。どの学年も赤が勝ったり、白が勝ったりとてもいい勝負が続きました。「まてまて! 大村のしっぽたち」(しっぽ取り)の競技は、4回戦目は5,6年生がルールを考えました。みんなで大将を守ったり、チームで攻めたりとなかなかの頭脳戦でした。暑い日でしたが、子どもたちの心も熱く盛り上がった運動会でした。

0

運動会の練習が始まりました

 5月18日は「大村小運動会」です。今年のスローガンは、「仲間と力を合わせ 心をひとつに」。みんなで投票して2年生が考えたスローガンに決まりました。連休明けの7日から練習が始まりました。児童数の減少に伴い、赤白対抗リレーを行うのがむずかしくなってきたので、違う種目(綱引き)に全校で取り組むことになりました。この種目も子どもたちのアンケート結果で決まったものです。練習では、今のところ〇組(赤なのか白なのかお子さんに聞いてみてください)が勝っていますが…。本番が楽しみです。

0

夏野菜を育てます

 大村小学校の北側にあるみのりファームで野菜を育てます。農業ボランティアの皆さんが畝をつくってくださったので、5,6年生がマルチをはりました。今年は、勢いよく伸びる雑草対策で、畝と畝の間に防草シートもはりました。連休明けには、一人一苗で野菜の苗を植えました。なす、ピーマン、トマト…。今日は、1年生の子が、ペットボトルに水を入れ、「野菜を育ててきまあす」と水やりをしていました。水だけでなく、子どもたちの愛情を受けて、おいしい野菜が育つことでしょう。

0

3年生春をめでる会

3年生が、おせっ会の皆さまの協力のもと「春を愛でる会」に参加しました。あけみ園には、色鮮やかな花がたくさん咲いています。気に入ったお花を採らせていただきました。また、お茶の席もご用意いただき、おいしいお茶をいただきました。「やってもらってばかりではいけない。ぼくたち、わたしたちもみんなのためにやってあげたい」という気持ちを持つ機会となりました。

0

グループ 1年生を迎える会

 お昼の休み時間に「1年生を迎える会」が開かれました。入学したばかりの1年生に、大村小学校のことをもっとよく知ってもらおうと2年生から6年生のみなさんがいろいろ考えました。遊具の使い方をクイズにしたり、こんなことしては「だめぇ」と劇に表したり、楽しく大村小学校のことを紹介してくれました。最後、1年生のみなさんは全校のみんなとハイタッチしながら退場しました。早くみんなの名前を覚えて、仲よくなりたいですね。

0

学校 令和6年度が始まりました。

 今日は新任式・始業式でした。今年度大村小学校にお見えになった人のうち、今日勤務している4人の教職員を紹介しました。クイズがあったり、好きなものを話したりととても温かな時間が流れました。さてここで問題です。「ちいかわが大好きです」といった人は誰でしょう? 答えはお子さんに聞いてみてください。

 始業式では、担任が発表されました。先生の名前を呼ぶと、子どもたちのあたたかな拍手が起こります。なんてすてきな学校でしょうと思った時間でした。

0

お祝い 令和6年度 入学式

 入学式をお祝いしているかのように桜の花が咲きました。19名の新入生が大村小学校の仲間入りです。「おめでとうございます」の声掛けに、きちんと「ありがとうございます」と返してくれる素敵な1年生ばかりでした。みんなと一緒に過ごすのが楽しみです。 

 

0