校長室だより

2022年6月の記事一覧

3年ぶりの給食懇談会

3年ぶりに、学級懇談会を行いました。
1年生の保護者約20名の方々にご参加いただき、ありがとうございました。
曙学校給食センター長さんや栄養教諭の方から、センターの取り組みや学校給食の大切さ等についてのお話をいただきました。


給食の準備・試食後、1年生の教室の給食様子を参観していただきました。
子どもたちは、お家の方に残さず食べる姿を見せようとはりきっていたそうです。


◆今日の給食◆
かき玉汁、ゆで野菜、チキンカツ、ごはん、牛乳

厳しい暑さで…

梅雨明けの厳しい暑さをしのぐため、校務主任の先生と用務員さんが、
中庭にミストを設置してくれました。
WBGT暑さ指数が危険数値で外遊びができなかったので、子どもたちはミストを楽しそうに浴びていました。


WBGT暑さ指数がだんだん高くなるため、1、2時間目に水泳の授業をするように時間割変更をして進めています。

本当の友情とは…

6年生で、道徳の授業研究会を行いました。
『ロレンゾの友だち』という題材で、本当の友情について考えました。
「自分なら…」と、お互いに自分の考えを語り合いました。
友達の考えによく耳を傾けながら真剣に考える姿は、さすが6年生だと思いました。
子どもの深い学びを大切にし、よりよい授業づくりを進めていきます。


◆今日の給食◆
豆乳カレーライス、コーンサラダ、麦ごはん、一口ももゼリー、牛乳

梅雨明け!

今日、梅雨明けの発表がありました。
この梅雨の期間は、史上最短だそうです。
養護の先生がこまめに暑さ指数WBGTを測っており、
朝の時点で危険数値を示したため、
子どもたちみんな、放課は冷房を入れた教室で過ごしました。
水分補給にも心がけ、熱中症対策をしています。


◆今日の給食◆
豆腐と鶏団子のスープ煮、かぼちゃコロッケ、添え野菜、ごはん、牛乳

しずくがいっぱい

今日で、運営委員会によるあいさつ運動が終わりました。
昇降口には、元気なあいさつの分だけ、しずくがいっぱいになりました。
あいさつ運動週間は終わりますが、朝の元気なあいさつはもちろん、出会う人にきちんとあいさつができそうです。


◆今日の給食◆
八杯汁、米粉ほきフライ、ゆで野菜、ごはん、牛乳

3年ぶりの保小中合同避難訓練


3年ぶりに合同避難訓練を実施することができました。
南海トラフ地震臨時情報の発表を想定し、引き取りのメール配信をしました。

子どもたちは、静かに教室から体育館に避難し、引き取りの保護者の方々を待つことができました。いつ起こるかわからない地震。子どもたちの命を守る訓練ができたことに感謝いたします。ありがとうございました。


◆今日の給食◆
ハヤシシチュー、アスパラソテー、ツナオムレツ、ミルクロール、牛乳

元気にあいさつ運動

今日から24日(金)まで、運営委員の子どもたちが『あいさつ運動』を行っています。正門と北門に分かれて、両手を振って元気なあいさつを呼びかけています。

両手を振って元気なあいさつができた子には、しずくのカードをプレゼント。
昇降口のしずくが、もっともっと増えるといいですね。


◆今日の給食◆
五目煮、とりの照り焼き、ごまひじきの佃煮、麦ごはん、牛乳

メディアコントロールで健康な毎日を

今日は、学校保健委員会を行いました。『さわやかげんきっ子になろう~メディアコントロールに取り組もう~』をテーマに、保健委員会の子どもたちが、アンケート結果をクイズ形式で発表しました。また、講師のこども保健課の方が、健康とメディアコントロールのコツやルール作り等を結び付けて、わかりやすくお話いただきました。健康で元気な生活を送る大切さを学ぶことができました。

質問にも、積極的に答えることができました。話している子をきちんと見ています。聞く姿勢も立派でしたね。
1、2年生は、Teemsで教室から参加しました。最後に、担任の先生とわかったことや大切なことについて、話し合っていました。

初夏

梅雨のほんの少しの晴れ間もあり、蒸し暑さを感じる日でした。
中庭の池に浮かぶ睡蓮の花もたくさん咲き、初夏を感じます。5年生が育てている稲や1,2年生が育てているサツマイモも、元気です。






◆今日の給食◆
豊橋野菜たっぷりラタトゥイユ、愛知の大豆入りナゲット、米粉パン、牛乳
※今日は、「愛知を食べる学校給食の日」でした。

『いのち』の授業

今日の朝、6月18日に尊い命を失われた西野花菜さんに哀悼の意をこめて全校で黙祷を捧げました。
2時間目に、道徳による『いのち』の授業を行いました。学年や子どもの実態に合うように担任の先生が選んだ題材を通して、「命を大切にするとは?」など、先生からの投げかけに対して、真剣に考え、発言したり、考えをまとめたりする姿が見られました。『いのち』について、一年に1回、立ち止まって考える大切な時間。ご家庭でも、ぜひお子さんと一緒に考えてみてください。


◆今日の給食◆
肉じゃが、和風サラダ、厚焼き卵、ごはん、牛乳

雨の日のジャンボ放課

梅雨入りしました!お話タイムでは、雨の日の過ごし方を話し合っている学級もありました。
ジャンボ放課(昼の長放課)の教室の様子をのぞきにいきました。学級みんなで椅子取りゲームをしたり、折り紙やカードゲーム、読書等、思い思いに過ごしたり、楽しそうでした。中には、クワガタで遊ぶ姿も…


◆今日の給食◆
中華スープ煮、ホイコーロー、ごはん、冷凍みかん、牛乳

英語の学習

6年生の英語の学習の様子です。今日は、ALTのいない授業です。
教科担任制の取り組みとして、英語を専門教科とする1年担任の先生が授業を行っています。専門の先生から学ぶよい時間になっています。


4年生の英語の様子です。担任とSAが、いっしょに授業を進めています。手拍子をしながら英単語の発音をしていました。教科となった高学年の英語の授業とは違い、中学年は英語に慣れ親しむことを目標にしています。


◆今日の給食◆
親子煮、さばの銀紙焼き、ミニトマト、麦ごはん、牛乳

出前講座【スマホ・ケータイ・タブレット・ゲーム機】

低学年と高学年に分かれて、スマホなどの使用について学びました。「なくてはならないものだから、賢く使おう」と、知らない人とやりとりしない、勝手に写真をとらない…など、ルールとその大切さについてお話していただきました。
講師の方からの問いかけに、「世界中から見られるから危険!」などと、その危険性もよく考えて答えていました。ご家庭でも、話題にしてみてください。


◆今日の給食◆
あわせ味噌汁、白はんぺんの米粉磯辺揚げ、しらすの佃煮、牛乳

一足早く

1年生の子どもたちが、毎日アサガオの水やりをして大切に育てています。
アサガオの中に、一足早く花を咲かせているものを発見!
鮮やかなアサガオの色に、朝から元気をもらいました。
1年生のみんな、いくつお花が咲くか楽しみですね。


◆今日の給食◆
五目きんぴら、すりみ入りしのだの含め煮、麦ごはん、牛乳

『いのち』について 

6月の初旬から、図書室やその廊下には、司書さんが選書してくださった『いのち』についての本が並んでいます。6月18日は、『豊橋・学校いのちの日』。6月は、みんなで命の大切さを考える大切な時間です。


習字の時間

4年生の習字の時間。いつも元気いっぱいの4年生が、静寂のなか、「左右」という2文字に集中していました。時折、先生の「背筋をのばして…」という声。
老津っ子のメリハリのあるよい姿が、ここにも表れていました。


◆今日の給食◆
ぴり辛スープ煮、オイスターソースいため、ごはん、牛乳、乾燥豆腐

3年ぶりの水泳学習

今日から、水泳の学習がスタートです。2学年ずつプール開きの会を開き、その後、プールに入りました。時々吹く風に体を震わせていましたが、水の中ではどの子も笑顔で、本当に楽しそうでした。3年ぶりのプール。安全に楽しく学習ができるように進めていきます。


◆今日の給食◆
ポテトクリームスープ、フィッシュバーガー(たらフライ・キャベツ・ケチャップ)、牛乳

嵐のような…

今日は、久しぶりに朝からひどい雨でした。その後雨がやんでも、唸るような風の音がずっと聞こえていました。いつもなら、雨が止むとあっという間に乾く運動場も、今日は真ん中に大きな池のような水たまり。6月に入り、そろそろ梅雨かなと子どもたちと話しました。


◆今日の給食◆
豚肉とトマトのすき焼き、コールスローサラダ、ごはん、お茶プリン、牛乳
プリンの緑茶は、豊橋産だそうです。

老津神社を描いて

廊下に展示されている5年生の図工作品に、足が止まりました。(描いた絵を写真でとったもの)
老津神社を思い思いの表現で描いていました。とらえる角度や色合い等、一人一人のよさがあり見入ってしまいました。




◆今日の給食◆
じゃがいものカレーいため、ゆで野菜、ごはん、いかの天ぷら、牛乳

初めての絵具

1年生の図工の時間。図工室に入ろうとすると、子どもたちの声がしません。
不思議に思って中に入ると、絵具を使って線や形を描くお手本を、集中して見ているところでした。先生の手元をじーっと見る子どもたちの表情は、真剣そのもの。


「太くしてみたよ!」「わあ、きれい!」と、楽しそうに描いていました。


◆今日の給食◆
だんご汁、青じそとトマトの豊橋豚キムチ、ごはん、メロン、牛乳