日誌

令和4年度 学校日誌

出前授業(5・6年)

 5,6年生を対象に,「自由研究」についての出前授業がありました。大清水図書館のかたに自由研究についてのお話をしていただきました。
 調べる手だてとして,近くの図書館の利用や図鑑などの本を紹介してもらいました。夏休みなどを利用して,じっくり取り組むことのできる自由研究は,自分の興味関心のあることを追究するよい機会になります。ぜひチャレンジしてみましょう。






テレビ朝会

 今回のテレビ朝会では,コンピュータの話を取り上げました。コンピュータは便利なものですが,最近では,「AI」とよばれる,人間でいえば頭脳にあたるはたらきをする「人工知能」の利用が進んできています。
 子どもたちが大人になったときには,人間の力として,考える力やアイデアなどを発想する力がとても大切になるだろうと伝えました。




外壁改修工事

 校舎外壁改修工事のための,外部足場工事が終わりました。校舎全体がシートに覆われていますが,学校生活は,通常どおりに行われています。なお,職員室出入り口への外階段は狭くなりますが通行可能です。((校舎の全景写真を入れます。)






児童集会

 テレビ放送で児童集会を行いました。今回は,ベルエコ委員会の発表でした。
委員会の活動内容の紹介と,ベルマークや牛乳パック回収への協力を呼びかけました。




お話タイム

 前回(6/21)と今回のお話タイムは,同じ学年の隣のクラスの話し合い活動のようすを見合う形で行いました。意見の伝え方や,互いの意見の比較やまとめ方など,様子を互いに参観し合うことを通して,話し合い活動を改善していくための試みです。






給食指導

 3年生の子どもたちに,栄養教諭による給食指導がありました。給食準備の前の時間に,給食の食材について,「地産地消」のお話を聞きました。その後の給食準備のようすも見ていただきました。





水泳授業開始

 いよいよ「りすぱ豊橋」での水泳の授業が始まりました。まず,1年生と4年生が第1陣として学校からバスに乗って出かけました。
 プールでは,インストラクターのかたの丁寧な説明を受け,子どもたちは水しぶきをいっぱいあげながら楽しそうに練習をしていました。
本校では,令和2年度より,「民間・公営プール活用事業」として,「りすぱ豊橋」での水泳授業を計画していましたが,新型コロナ感染症拡大防止のため,これまでずっと中止となって実現できていませんでした。
 本年度は,1学期(6,7月)は,1年・4年,5・6組,2学期(9月)は,3年・6年,2年・5年の実施を予定しています。







学校保健委員会①

 本年度第1回目の学校保健委員会を開催しました。「SOS!のよりっ子の生活リズムPart1」をテーマに,アンケート結果の報告や問題点を見つけるグループトークや発表を行いました。
 会の終わりには,学校医の大岩先生から,「1日,9~10時間の睡眠をとることが大切」で,そのためには「早く寝ることが大事」などのアドバイスをいただきました。







いのちの講話

 今年も,「豊橋・学校いのちの日」(6月18日 「いのち」の大切さを見つめ,安全への意識を高める誓いを新たにする日)の取り組みとして,テレビ朝会で実施しました。
 いのちの大切さについて話すとともに,映像資料の動画を利用して,学校生活でのけが防止を呼びかけました。
 また,夏の暑い時期は,熱中症予防を優先し,登下校,体育,外遊びのときは,マスクを外すように伝えました。




出前講座(6年生)

 6年生の出前講座は,応急手当のしかたについて学びました。災害時の応急救護所の説明や救急用具の使い方だけでなく,実際に手当の仕方についても教えていただきました。






出前講座(4年生)

 4年生の今回の出前講座は,下水道について学びました。浄水場で汚れた水をきれいにする方法を教えてもらったり,水をきれいにする微生物を電子顕微鏡を使って観察させていただいたりしました。






学校探検(1年生)

 1年生の子どもたちが,学校探検で校長室に来ました。校長室について,自分で考えてきた質問や,部屋を見渡して気になったものについて,たくさん質問することができました。




\


児童集会(運営委員)

 テレビ放送で児童集会を行いました。今回は,運営委員会による「あいさつ運動」についての発表でした。あいさつ運動への協力を自作ビデオで呼びかけるものでした。
 明るいあいさつが,全校に広がってできるようになるとよいですね。







出前講座(3年生)

 3年生を対象に,「朝食って大切なんだ」をテーマに,朝食についての出前講座が行われました。市こども保健課のかたから,子どもたちに朝食の大切さや栄養について教えていただきました。






出前講座(4年生)

 4年生を対象に,「ピカピカの水」と題して,市上下水道局のかたによる出前講座が行われました。水をきれいにするしくみや水道水について,子どもたちにわかりやすく説明していただきました。







ミストシャワー

 昇降口と運動場の間にある2本の木に,用務員さんがミストシャワーを設置してくれました。子どもたちが外遊びをする20分放課や昼放課にタイマーでミストが出るようになっています。
 木陰のミストシャワーで涼しく過ごすことができ,子どもたちも大喜びです。




 

南高あいさつ活動

 豊橋南高校教育コースの生徒の皆さんによる,本年度2回目のあいさつ活動が始まりました。明るくさわやかな挨拶が校門で交わされ,高校生の皆さんが子どもたちの登校を迎える様子を見て,とてもうれしく思いました。






外壁改修工事

 校舎全体の外壁補修工事が本格的に始まりました。工事用の囲いが設置され,校舎の外壁に合わせて屋上まで足場が取り付けられる予定です。8月末までに防水工事や塗装工事が行われ,9月末には,終了予定となっています。
 子どもたちの昇降口や職員室への出入り口は確保されていますが,囲いがあるため,わかりづらくなっていますので,ご来校の際にはご留意ください。






野外教育活動(5年生)

 5年生の野外教育活動は,野外教育センターへ行き,1日の日程で実施しました。前日の気象情報では,曇りの予報だったのですが,あいにく朝から雨が降る不安定な天候となりました。それでも子どたちは体育館でレクをして過ごしたり,雨の止んでいるときに海岸へ行ったり,飯ごうでご飯を炊いてカレーライスを食べたりすることができました。














運動会

 雨天のため1日延期になりましたが,青空の下,「心を一つに かがやけ本氣の力」をテーマに,運動会を全校で行いました。一昨年は,延期して,学年団ごとの開催。昨年は,延期したものの新型コロナ感染症拡大のため実施はかないませんでした。実質3年ぶりの全校開催となりました。
 短距離走や競争遊戯などの種目では,子どもたちは「本氣」を出してがんばることができました。