日誌

令和4年度 学校日誌

新年度に向けて

 明日から,春休みになります。交通安全や健康に気をつけて過ごしてください。
令和4年度の学校WEBページの更新は最後となります。1年間どうもありがとうございました。
 なお,令和5年度は,4月6日(木)入学式(1年生と保護者),7日(金)始業式(全学年)の予定でスタートします。


修了式

 令和4年度の修了式をテレビ放送で行いました。始業式で子どもたちに伝えた,「野依の本氣,やってみよう!」の目標について振り返りをしました。また,侍ジャパンのWBC優勝の話題を取り上げ,選手たちのピンチでもあきらめない本氣のプレーや,全員で支え合い,信じ合うチームワークのよさが歴史的な勝利につながったことを紹介しました。
 終了後,今年度末,定年退職となる校長先生の卒業式を,5年生がサプライズで企画してくれました。「3年間お世話になりました。どうもありがとうございました。」






卒業式

 第76回卒業証書授与式を挙行しました。来賓,保護者の見守る中で,卒業証書授与を終え,卒業生たちの呼びかけや「旅立ちの日に」の歌声が会場に響きわたりました。
 最後の学級活動後,保護者,教職員で歓送会を行い,卒業生の門出を祝福しました。







卒業式予行

 同窓会入会式と卒業式予行を行いました。同窓会長とPTA会長から卒業生の代表児童へ記念品が手渡されました。その後行われた卒業式予行には5年生も参加し,卒業する6年生の立派な姿を見て,最高学年となる自覚をもつ機会になりました。





テレビ朝会「震災の話」

 12年前に起きた東日本大震災の被害や教訓を継承すること,近い将来に起きるとされる南海トラフ地震についての知識や備えの工夫について,子どもたちに伝えました。




6年生を送る会

 5年生を中心に準備をしてきた「6年生を送る会」を体育館で行いました。感染症対策のため,学年ごとに体育館に入り,6年生の前で発表をしました。今年は,会場の様子を生中継したため,他学年の発表の様子を教室のテレビで見ることができました。
 クイズ,ダンス,呼びかけ,スライド,劇など,どの学年の発表も,卒業する6年生にとって,心に残る素敵な会になりました。




















自転車安全教室

 6年生の自転車安全教室を行いました。自転車の安全な乗り方や事故防止について,ヘルメット着用の大切さなどについて学びました。







テレビ朝会

 今回のテレビ朝会は,野依っ子「本氣クイズ」を行いました。野依小の歴史の中で,①現在の校名になった年,②児童数が最多の年,③現在の校舎に移った年について,3問出題しました。







職員校内研修

 現職研修でプログラミング(MESHメッシュ)の研修を行いました。タブレットのプログラミング用のアプリを活用して各種ブロックを制御する方法を学びました。







6年生奉仕作業

 お世話になった学校への感謝の気持ちを込めて,6年生が奉仕作業をしました。事前アンケートで意見を集め,自分たちでできる作業を考えて行いました。




出前授業 4年生演劇

 4年生の出前授業で,プラットのかたに演劇について教えていただきました。グループで台本をもとに演技を考えたり,発表したりして学びました。






入学説明会

 令和5年度新入学児童の保護者を対象に入学説明会を開催しました。入学まであと2か月となりました。お子様のご入学を心よりお待ちしています。


授業参観

 授業参観を開催しました。朝から雪が降る寒い日となりましたが,多くの保護者のかたに参観していただきました。







南稜中入学説明会

 南陵中学校の入学説明会がありました。保護者は中学校で,6年生の児童はオンライン形式で行われました。
 4つの小学校の子どもたちの質問に,それぞれ中学生が答える形で教えていただきました。







クラブ見学

 3年生がクラブ活動の様子を見学しました。3年生にとっては,来年度から始まるクラブの時間について,実際に見ることでより関心が高まりました。






オンラインスタディ

 市内の小学生を対象にオンラインスタディの授業が行われました。本校では,4,5年生が参加しました。
 今回は,豊橋市の図書館の役割や歴史について,学芸員のかたに教えていただきました。






ゆめゆめランド

 本校の図書館は「ゆめゆめランド」と呼ばれています。
 本年度,環境整備基金を活用して,子どもたちのためにたくさんの図書を購入し,図書館のフロア改修や情報ステーション(校舎1階)の本棚などの整備を行いました。
 子どもたちに新しい図書の展示会を行い,17日より貸し出しを始めました。






第5回避難訓練

 今回は,事前予告のない形の避難訓練(火災発生)を行いました。掃除の時間に行われたため,子どもたちは,それぞれの掃除場所から避難しました。緊急放送の指示により,運動場に全員避難することができました。
 なお,冬の時期は空気が乾燥して風が強いため,火災による被害が大きくなります。ご家庭でも火の扱いには,ご留意ください。





3学期始業式

 明けまして おめでとうございます。
 今年も よろしくお願いします。
 3学期始業式をテレビ放送で行いました。
 卯年にちなんで,「長い耳をもち,ピョンピョン跳ねるウサギのように,よく聴き,元気に過ごそう」,また,「二兎を追う者は,一兎をも得ず」のことわざを紹介し,「一つずつ目標を達成していこう」と子どもたちに伝えました。
 みなさんにとって,素敵な1年になることを願っています。




2学期終業式

 2学期終業式をテレビ放送で行いました。「本氣でチャレンジ」することの大切さをサッカー,ワールドカップの日本の活躍を取り上げ,子どもたちに話しました。
 ドイツ,スペインを相手に勇敢に戦い,逆転勝ちを収めた場面を紹介し,「無理だとあきらめず,やってみよう」と伝えました。




持ち寄り資源回収

 個人懇談会が行われた3日間,本年度第2回の持ち寄り資源回収が行われました。多くの保護者や地域の皆様のご協力をいただき,ありがとうございました。






あつもりキャンペーン

 運営委員会の児童が中心となって,あいさつをみんなで盛り上げようと考えて,あいさつ運動を実施しました。今回のあいさつ運動は,南陵中学校区の小中連携で時期を合わせて行いました。子どもたちのあいさつの声がいっぱい響きました。





マラソン大会

 マラソン大会を開催しました。低学年,中学年,高学年に分かれて,運動場の控え席に移動し,学年別,男女別にスタートしました。
 子どもたちは,自分の目ざす目標に向けて,最後まで走りぬきました。ゴールした後に,先生から着順カードを受け取っていました。
 多くの保護者のかたに参観や応援をしていただき,子どもたちもはりきって走ることができました。また,PTAボランティアの皆さんには,交通立ち番にご協力いただき,ありがとうございました。



























マラソン試走

 12月6日に予定しているマラソン大会に向けて,試走を実施しました。6年生は学級閉鎖のクラスがあり,未実施となりましたが,1年生から5年生まで,男女別にスタートしました。寒風の中でしたが,子どもたちは,ゴールまで走り切りました。





テレビ朝会(人権)

 今回のテレビ朝会では,人権の話をしました。
 「人権は,自分を大切にすることであり,ほかの人も大切にすることである。」と伝えました。そして,野依小のみんなが,笑顔で仲よく、楽しく過ごすことができるように、「どうしたら,いじめが0(ゼロ)になるのだろう?」と問いかけました。





かけ足開始

 長放課を使ったかけ足が始まりました。前半,後半の二つに分けて運動場の大,中,小のトラックを6分間走ります。子どもたちは,各自のペースで走り,マラソン大会に向けて,体力をつけていきます。






学習発表会

 学習発表会を各階の学年ごとの3つに分散して,開催しました。子どもたちは,学習内容をもとに,発表会に向けて練習を重ね,立派に発表することができました。保護者の皆様,ご参観ありがとうございました。


















研究授業(算数)

 2年生算数の研究授業を行いました。かけ算の九九について,タブレットを利用して学習しました。授業の振り返りも子どもたちは,タブレットを使って入力していました。






テレビ朝会

 今回のテレビ朝会は,野依っ子本氣クイズを行いました。校舎内外のふだん何気なく目にしているもの(二宮金次郎,ステンドグラス)について,出題しました。






秋の530活動

 530活動を実施しました。日ごろあまり掃除ができない,運動場の周りなどのごみや落ち葉を拾ったり,草取りをしたりしました。






避難訓練(不審者対応)

 不審者対応の避難訓練を実施しました。不審者が現れたと想定し,教職員の対応の仕方と,子どもたちを避難させる動きを実際に行い,確認しました。






トマト選果場見学(3年生)

 3年生が校区にあるJAのトマト選果場へ見学に出かけました。地元でとれたトマトが集荷され,選果,出荷までの様子を学びました。







研究授業(特活)

 特活の研究授業を行いました。子どもたちが,みんなで仲よくするために考え,話し合う授業でした。本校の先生だけでなく,市の研究部の先生にも参観していただきました。 






ジョブシャドウイング

 豊橋南高校教育コース2年生の4名がジョブシャドウイングで,授業を参観しました。
 ジョブシャドウイングは,教師の仕事を観察して行う,体験学習です。







任命式

 テレビ朝会で後期の任命式を行い,後期運営委員長が代表で任命証を受け取りました。朝会後,学年集会でそれぞれの児童に任命証が渡されました。
 自分の役割を果たし,みんなのために活躍できるといいですね。






2年生校外学習

 2年生が岩田運動公園へ校外学習に出かけました。学校から豊橋駅まではバスで,運動公園までは市内電車で移動しました。自分で運賃を払うことも学びました。






就学時健康診断

 来年度小学校入学予定の子どもたちの健康診断が学校を会場にして行われました。これにあわせて保護者を対象に子育て講座を開催しました。
 会場の準備と片づけは,5年生の児童が協力して行いました。とても助かりました。







テレビ朝会

 テレビ朝会がありました。今回は,「つながる」をテーマに,南稜中学校区の小中一貫教育の取り組みについて,「あいさつプロジェクト」を取り上げました。南稜中の活動紹介ビデオを見て,4つの小学校が連携してあいさつ運動を盛り上げていこうというものです。
 小中学校がつながり,豊橋一挨拶のできる,笑顔あふれる校区になることを目ざしています。






造形パラダイス

 豊橋まつりが3年ぶりに開催され,豊橋公園内で造形パラダイスと伸びゆく子どもたちの作品展が開催されました。










避難訓練

 今回の避難訓練は,雨天などで運動場への避難ができない場合を想定して,安全確認後,体育館へ避難しました。今回は,負傷者,不明者がいる場合の対応も加えて行われました。
 地震などの災害は,いつ,どこで発生するかわからないこと,実際に避難する際には,状況が異なることがあるため,さまざまな場合に対応できるように取り組んでいます。





教育実習終了

 3週間の日程で行われている教育実習ですが,昨日,実習の仕上げとしての研究授業を終えました。最終日となる今朝,テレビ放送で実習生の二人から全校児童へ終りの挨拶がありました。
 大学へ戻って,更に勉強を重ね,卒業後はぜひ先生になってほしいと思います。






6年生修学旅行

 6年生が,1泊2日の修学旅行に行きました。天候が心配されましたが,ほぼ曇り空で,予定どおりの行程で実施できました。
 1日目は東大寺,奈良公園,2日目は清水寺,鹿苑寺,二条城を見学しました。
シカと触れ合ったり,お土産を買ったり,みんな楽しい思い出ができたことでしょう。










授業研究会

 5年2組の国語の授業研究会を行いました。今回は,教科指導員をお招きし,全員の先生が参観し,協議会も行う全体研修でした。今年は,小中一貫教育の試みで,ブロック内の小中学校が連携して,全体研修には,他校の先生が参観できるよう呼びかけています。






3年生校外学習

 4年1組の社会科の授業研究会を行いました。先生がたに参観してもらい,授業力向上を図るねらいがあります。本校では,全員がこのような授業研究会を設けて実践しています。
 子どもたちも,多くの先生がたに囲まれて,いつもよりも緊張しているようでした。







授業研究会

 4年1組の社会科の授業研究会を行いました。先生がたに参観してもらい,授業力向上を図るねらいがあります。本校では,全員がこのような授業研究会を設けて実践しています。
 子どもたちも,多くの先生がたに囲まれて,いつもよりも緊張しているようでした。






豊橋一のあいさつを

 南稜中学校から届いた「あいさつプロジェクト」のビデオの紹介がありました。豊橋一あいさつができる,笑顔あふれる校区を目ざしているとのことで,南稜中だけでなく,校区の4小学校へ「あいさつ川柳の募集」も呼びかけていました。みんなで協力し,「あいさつプロジェクト」を盛り上げていきましょう。






教育実習スタート

 本日から教育実習が始まり,2名の実習生がテレビ放送であいさつをしました。4年1組と5年1組をそれぞれ担当しながら,子どもたちと3週間の学校生活を送ります。






テレビ朝会

 テレビ放送で朝会を行いました。今回は,「のよりっ子本氣〇×クイズ」として,野依小の校訓「本氣」について,クイズ形式で話をしました。
 玄関に掲げられている「本氣」の書は,金原明善(きんぱらめいぜん)翁が本校を訪れた際に校訓として書いてくださったもので,今年で110年になることを伝えました。
金原明善翁は,天竜川の治水事業など,近代日本の発展に活躍されたかたです。
 野依小の校訓「本氣」を,これからもずっと大切にしていってほしいと願っています。




学校保健委員会②

 学校公開日の4限に全校で学校保健委員会を開催しました。放送室からテレビの生放送で行いました。テーマは,「SOS!のよりっ子の生活リズムPart1」で,保健委員の子どもたちが生活習慣チェックの結果発表を行いました。後半には,豊橋市こども保健課のかたより,規則正しい生活やメディアの影響を考えた生活についてお話をしていただきました。



学校公開日

 台風の影響が心配されましたが,学校公開日を予定通り実施することができました。野依タイム,1限から3限までの授業や4限の学校保健委員会まで,多くの保護者のかたにご参観いただきました。ありがとうございました。