掲示板

学校日記

『同窓会入会式・PTA記念品贈呈式』と卒業式準備

3月6日(木)1限と5・6限 はれ

同窓会長とPTA役員2名にお越しいただき、『同窓会入会式・PTA記念品贈呈式』を行いました。代表生徒2名による「入会者代表あいさつ」「お礼のことば」は、落ち着いて堂々と話すことができ、とても立派でした。午後は、1・2年生が卒業式の準備に汗を流しました。みんな本当に一生懸命に取り組み、その様子から「3年生への思い」が伝わってきました。明日はいよいよ『卒業式』です。たくさんの祝福のなか、卒業生全員が胸を張って巣立っていくことを願っています。

『卒業式リハーサル』

3月5日(水)1・2限 雨

『卒業式リハーサル』を行いました。3年生も1・2年生もとても立派な態度で臨んでおり、あとは、金曜日の本番を元気に迎えるだけだと思います。3年生がリハーサルに臨む一生懸命な姿を、長時間、真剣なまなざしでじっと見つめる、1・2年生の姿が印象的でした。

『3年生を送る会』

3月4日(月)1~3限 はれ

第1部は「1年生学年企画」、「2年生学年企画」そして、各学級ごとに作成した「お祝い掲示物」の紹介が行われました。そして、第2部では、生徒会企画(生徒会執行部によるお祝いパフォーマンスと各部活動から感謝のメッセージ)と「思い出のスライド・ビデオレター」が、第3部では「3年職員からの贈り物」とたくさんの企画があり、1・2年生と職員が精一杯のパフォーマンスで、3年生への『感謝』と『激励』の気持ちを伝えました。1・2年生、何より生徒会執行部の皆さんは、この会の企画・準備・運営と本当によく頑張りました。3年生だけでなく、全校生徒の「とびっきりの笑顔」と「あたたかな拍手」があふれる『3年生を送る会』でした。

3年生『最後の給食』

2月28日(金)給食 はれ

今日は、3年生にとって『最後の給食』でした。最後の献立は、「フィッシュバーガー(サンドイッチバンズ・たらフライ・ゆでやさい)、かぼちゃのポタージュスープ、牛乳」でした。どの教室も、準備からとても楽しそうでした。「おいしい!」「おいしい!」と、もう食べることのない給食の時間を堪能しているようでした。最後の「たらフライ」ジャンケンで負けてしまったのは、……。これも思い出です。

『はじめての卒業式練習』

2月27日(木)2限~4限 快晴

1・2年生が2限に、3年生が3・4限に、『はじめての卒業式練習』を行いました。教師から式やその練習に臨む姿勢等の話を聞いた後、様々な所作(座り方や礼の仕方等)の練習をし、3年生はさらに「入退場」や「卒業証書授与」「合唱」に取り組みました。普段はとてもにぎやかな『南陽中生』ですが、教師が前に立つとその顔つきが変わり、その緊張感から「立派な卒業式にしたい!」の思いが、1・2年生からも3年生からも伝わってきました。緊張のあまり、独特な歩き方をする生徒が何人かいましたが、ドンマイです。また、3年生の生徒が「覚えることが多すぎて、頭がおかしくなりそう!」と笑顔で話していました。卒業式まであと1週間!練習を頑張るとともに、一つでも多くの楽しい思い出をつくって、学級や学年の絆をさらに深めてほしいと思います。