学校日記
『新入生歓迎会』
4月11日(金)5~6限 はれ
吹奏楽部の晴れやかな演奏で体育館に入場した1年生!その表情は、やや緊張した様子でしたが、先輩たちのあたたかな雰囲気により、しだいにほぐれていくのがわかりました。生徒会企画では、「南陽中クイズ」で学校の施設や様子、マスコットキャラクターについて紹介したり、「恒例の劇」により南陽中学校の三年間をとても楽しく伝えたり、大いに盛り上がりました。その後の「部活動紹介」では、各部の部長が1年生に活動内容やその様子を紹介しながら、入部を呼びかけました。また、2・3年生の『校歌』と『Good Day』(南陽My Song)の合唱では、1年生が圧倒されながら聴き入る様子が印象的でした。先輩たちのあたたかさや、南陽中の雰囲気が1年生に伝わり、笑顔があふれる素敵な歓迎会になりました。
『第1回避難訓練・町別生徒会・町別付添下校』
4月10日(木)3限 くもり 一時 雨
予期せぬ災害に備えて、南陽中学校では、年に2回の避難訓練を予定しています。第1回は、地震発生を想定した訓練を行いました。開始直前の雨のため体育館への非難に変更しましたが、各クラスで事前指導を受けた後、「訓練!地震発生!!」の放送に、素早く机の下に身を隠す生徒たち!3年生の廊下で様子を見ていましたが、全員超速かったです。放送の指示で体育館に避難する際も、無言で素早く行動できました。中には、私に挨拶をしたり、立ち止まって会釈をしたりする生徒もいましたが…(笑)。訓練全体を通して、全員が真剣に取り組んでいることがひしひしと伝わってきました。その後行われた「町別生徒会」「町別付添下校」は、訓練とは違って生徒たちの笑顔があふれていました。通学路の危険個所調査を兼ねて付き添う担当教師等と談笑しながら、とても楽しそうに下校していく姿が印象的でした。
『令和7年度 入学式・始業式』
4月9日(水)9:00~ 快晴
入学・進級、おめでとうございます!
雲ひとつない青空の下、そして、桜の花が舞うなか、148名の新入生が入学し、全校生徒475名で、南陽中学校の令和7年度がスタートしました。「入学式・始業式」は、公私ともに大変お忙しいなか、足を運んでくださった大勢の来賓の方々、そして、多くの保護者の皆様に見守られて、盛大に開催することができました。新入生の堂々と入場する姿、太鼓部の迫力ある「歓迎演奏」、全校生徒の真剣なまなざし、そして、2・3年生による「校歌」合唱の歌声、本当に素敵な式になりました。教室では、学級開きや新しい教科書配付、なかには記念の「学級写真」を撮っているクラスもありました。学級指導を終え、下校する生徒たちからは、新たな一年への『ヤル気』と『笑顔』があふれていました。
新3年生『入学式準備』
4月8日(火)9:00~ はれ
新3年生が登校し、『入学式』の準備を行いました。掃除や教室等の飾りつけ、教科書配付準備、そして、会場(体育館)の準備と、部活動ごとの担当に分かれて、みんなで協力して真剣に取り組みました。どの生徒も自ら進んで動き、丁寧に、そして、笑顔で活動している様子から、新入生の入学を待ち望んでいることがうかがえました。3年生の皆さん、ありがとうございました!新入生の皆さん!!待っています。
令和6年度『修了式』
3月24日(月)1限 はれ
令和6年度の『修了式』を行いました。各学年の代表生徒に「修了証」を手渡したあと、2名の生徒に「1年の振り返りスピーチ」を発表してもらいました。二人ともしっかりとこの一年を振り返り、来年度の目標について、堂々と話すことができました。また、話を聞く姿勢や校歌の歌声、入退場の様子から、来年度への意気込みを、学校全体から感じました。各教室では、担任から「修了証」と「通知表」が渡され、一人一人がこの一年を振り返りました。『南陽中生』は皆、この一年で大きく成長しました。できるようになったことやがんばったことを自信とし、四月からまた、新たな目標に『挑戦』してほしいと願っています。