日誌

カテゴリ:2年【2020年度】

Nナンバー1決定戦

  
「斜塔やないかい!」

 これ,なんのネタかわかりますか?

 これは,N-1に出場した二人組コントのネタの一部です。

 3月22日()の6時間目に行われた「Nナンバー1決定戦」は総勢9組の子たちが,全力で笑いを取りに行き,見ている側も手拍子や笑い声で出演者を盛り上げるとてもすてきな会となりました。

 年度末も迫った学年集会で,生徒会の一人が次のような提案をしてくれました。

「この学年が『やることはしっかりとやる。そして,盛り上げるところはしっかりと盛り上がる』,そんな暖かい学年になってほしい。そのために例えば,お笑い大会のようなものを開いたらどうでしょうか」。

それに応えるように,リーダー会も全面的にバックアップするお笑い大会の開催が決まりました。

 リーダー会としてバックアップすることは決まっても,肝心の出演者が集まるかどうか,準備は何をすればいいんだろう・・・。悩むことばかりでしたが,とにかくまずは自分たちが恥ずかしさの殻を破り,全力で募集することが大切だということになりました。そして,募集の際は,各クラスが工夫を凝らした募集が行われ,最終的には9組もの子が「参加します」と名乗りを上げてくれました。

関係する生徒たちは,生き生きとした表情で準備をしていました。きっと,「自分たちが,学年を盛り上げてやるんだ」という使命感があったのだと思います。

 そして迎えた当日。

緊張感の中でスタートしたNナンバー1決定戦ですが,司会の子が盛り上げることで少しずつ暖かい雰囲気が会場を包んでいきました。

 トップバッターの「〇〇様は告らせたい」の元気いっぱいのコントが始まると一気に会場は引き込まれ,あっという間に9組のお笑いが終わってしまいました。

 最後のリーダー長の話,生徒会役員の話の中で自分たちが来年度の南稜中を引っ張っていくんだという決意を聞くことができ,その姿はとても頼もしく感じました。

今回の経験を活かし,来年度も子どもたちが主体的に活動し,自分たちの学年はもちろん,学校全体が活気づいていくことを期待しています。
0

2年生進路説明会


 5,6時間目に2年生の進路説明会が行われました。保護者は体育館で2年の生徒は各教室でオンライン中継を見ながら説明を受けました。来年度の進路に向けて,日々の学校生活が大切だと改めて確認しました。
0

卒業式準備

        
 午後,2年生の生徒たちが明日の卒業式に向けて準備を行いました。明日の式に直接参加できない分,式場や各教室の準備に心を込めて活動していました。
0

梅田川サミット

2月1日に、大崎小学校(4年生)と南稜中学校(2年生)をオンラインでつなぎ、「梅田川サミット」を行いました。 その様子は、 ティーズと東日新聞でも見ることができます。

     ★ティーズの放映は、2月4日(木)18時から(初回放送)です。
        ★東日新聞に掲載された記事は、こちらきれいな梅田川に戻すために | 東日新聞 (tonichi.net) です。
  ※
詳しい内容(ティーズの放送予定時間など)は、学校日記「第1回梅田川サミット」の記事をご覧ください。

0

第1回 梅田川サミット

  
 5時間目に2年生は,大崎小学校の4年生とオンラインで「梅田川サミット」を開きました。大崎小学校の児童の調べ学習の成果の発表と質疑応答,南稜中学校の生徒の成果の発表と質疑応答という形式で行いました。南稜中学校の生徒は,水質調査,ごみ,生物,防災の4つのグループにわかれて発表を行いました。よく相手の話を聞き,活発な質疑が交わされました。
 初めての試みということもあり,まだまだ改善の余地があるサミットでしたが,今回の反省を今後の学習に生かしていきたいと思います。
 なお,今回の様子を地域のケーブルテレビ局ティーズと東日新聞が取材しています。ティーズの放送日は2月4日(木)18:00~「ティーズHOTステーション」の中で放送されます。以降19:45~,22:00~,24:00~再放送されます。また,土曜日13:00~,19:00~,日曜日8:00~,13:00~の週末号でも放送されます。ぜひご覧ください。
0

2年 学年レクリエーション

   

 2年生は,1時間目に学年レクリエーションとしてドッジボール大会をしました。
 リーダー会による企画・運営で行いました。男子コート,女子コートに分け,全員が1度はボールを投げられるように声を掛け合いながらゲームを進めました。
 久しぶりのドッジボールに楽しく盛り上がりました。
0

梅田川リサーチ


 2年生は朝から梅田川リサーチを行いました。各自の調査テーマごとに大崎橋、摩耶橋(二川)、校区内の3方面に分かれて,徒歩で調査に向かいました。
   
 大崎橋での調査グループは,主に梅田川下流の生き物,水質,ごみの状況を調べる人が集まりました。途中,大崎小学校の児童も合流し,自然史博物館の学芸員の方のお話を聞いたり,中学生と一緒に生き物を調べたりしながら調査活動を行いました。
   
 摩耶橋での調査グループは,主に梅田川上流の生き物,水質,堤防の様子を調べる人が集まりました。片道10㎞弱の道のりのため,かなり体力が必要でした。
 
 校区内での調査グループは,南稜校区内の防災マップづくりや危険個所を調べる人が集まりました。午前中は校区内を散策しながら調査を行い,午後は野依地区市民館で地域の防災についての話を聞いたり,防災倉庫の見学をしたりしました。

今 後の総合的な学習の時間では,それぞれのグループで調べたことをまとめて梅田川マップに書き込み,情報を共有していきます。
0

マナー講座

  
 5,6時間目に2年生はマナー講座を受講しました。
 講座の中では,落合夕子さん(接遇インストラクター)を講師に迎えて,身だしなみを整えることの大切さや返事や礼の仕方を具体的にレクチャーしていただきました。
0

学年別体育祭(2年)

    
 5,6時間目に2年生の学年別体育祭が行われました。
 本年度は密を避けるために学年ごとに体育祭の種目を行います。
 2年生は全員リレー,一球入魂玉入れ,長縄の3種目を行いました。全員リレーは学級全員が40m,70m,90mのどれかを走り,一つのバトンをつなぐ,毎年恒例の種目です。白熱したレースを制したのは,黄色団の2組でした。
 一球入魂玉入れは,学年の体育祭実行委員が企画した種目です。学級全員が玉入れの玉を一つずつ持ち1回ずつ投げる,まさに一球入魂の勝負を制したのは,緑団の1組でした。
 最後の競技の長縄は,学級全員が跳ぶ大縄跳びです。こちらも毎年恒例の種目です。どの学級も最後の最後まで挑戦を続けがんばっていました。1位は43回跳んだ青団の6組でした。
 コロナ禍で本来の体育祭とは違う形になりましたが,生徒たちはとても盛り上がり,全力でやり切っていました。保護者の皆様も大きなご声援ありがとうございました。今後,3年生と1年生も同様に学年別体育祭を行っていきます。
0

防災出前授業

  
 本日の午後に2年生の防災出前講座が行われました。
 2年生は,4つのグループに分かれ,計3つのブースで話を聞いたり,体験をしたりしました。稜明館では,2グループ合同で豊橋市や南稜校区の防災についての講話を聞きました。体育館後方では,備蓄資機材体験として,学校に備蓄されている機材の使い方の説明を聞きました。体育館前方では,段ボール間仕切り体験として,代表の生徒による段ボールの間仕切りの組み立てといろいろなテントに入るを体験しました。
 今後,2年生は今回の学びを学級内で共有し,ふり返りをしていきます。
0

学年レクリエーション

  
 1時間目に2年生は学年レクリエーションとして「しっぽどろけい」を行いました。
 企画にあたり,級長と議員で構成されるリーダー会が話し合いを重ね,みんなが楽しめつつ,新型コロナウイルスに対応するレクリエーションを考えました。
 好天に恵まれ,「しっぽどろけい」をみんなで楽しむことができました。生徒たちのふり返りには,「久しぶりにほかのクラスの子とも遊べて楽しかったです。」など,楽しかった様子がうかがえる記述がたくさんありました。
 次回もリーダー会を中心に,学年全体が楽しめる会を目ざしていきたいと思います。
0