令和6年度日誌
全校朝会 全学年 (1月15日)
寒さが厳しくなりました。体育館で短い時間で全校朝会を行いました。
初めに、読書感想文や給食ポスターなどの表彰が行われました。
〈次に、地震について校長先生より話がありました。地震は、いつ起きてもおかしくありません。自分の命は、自分で守ることを念頭にどういう行動をとればいいのかしっかり前もって考えておくことが大切です。今週は、予告なしの避難訓練週間になっています。落ち着いてすばやく避難する練習をします。〉
3学期 始業式 全学年 (1月7日)
あけましておめでとうございます。令和7年の新しい年がスタートしました。今日は、朝の時間に3学期始業式が行われました。
国歌を斉唱したり、校歌を歌ったりし新たな気持ちで今年をスタートしました。
〈式の初めに国歌斉唱をしました。〉
巳年には、どんな意味があるのかその意味を校長先生より聞き、児童はとても感心していました。
〈向山小校歌を声高らかに歌いました。3学期がスタートしました。〉
あと3か月で1年生は、2年生になり、下の子たちが入ってきます。6年生は、中学に向けて小学校生活のまとめの時期になります。それぞれの学年が一つ上の学年を目指し、学習のまとめに取り組んでいきます。
2学期終業式 全学年(12月23日)
2学期のまとめの終業式です。
終業式では、1年生と4年生の代表児童が、2学期を振り返り、学習発表会やマラソン大会など行事を通してがんばったこと・できるようになったことや3学期にこんなことをがんばりたいと全校の前で発表しました。
校長先生の話では、今年を振り返った漢字1字を全校に尋ねるとみんなよく知っていました。
終業式の後に、夏休みの作品、マラソン大会の表彰がありました。
ペットボトル講演会 全学年 (12月17日)
4時間目にロータリークラブ主催のペットボトル講演会がありました。
夏休み中に各家庭で集めたペットボトルの蓋がどれだけ集まったのか報告がありました。
ゲストとしてシンガーソングボードビリアンの富安さんが来校しました。
歌を交えながら自己紹介をしたり、みんなで歌いながら楽しんだり、全校で盛り上がりました。
最後に今日の感想を言い、富安さん、ロータリークラブの方々にお礼を言いました。今日この会が、子どもたちの心の中に思い出として残ったことと思います。
読み聞かせ 全学年 (12月12日)
子どもたちが楽しみにしている読み聞かせが朝の学習の時間に行われました。どの子も毎回、とても楽しみにしています。今回は、どんなお話を聞くことができるのか朝からワクワクしていました。