令和6年度日誌
読み聞かせ 全学年 (2月13日)
朝の時間にボランティアの方々による今年度最後の読み聞かせがありました。
みんな楽しみながらお話を聞いていました。
児童集会 全学年 (2月12日)
今回の児童集会では、委員会活動の1年のまとめの報告が各委員長よりありました。
どんな活動をしてどんな成果が出たのか、全校のみなさんにアピールしました。
体育委員会目玉活動 クラスマッチ 全学年(2月3日~6日)
体育委員会による目玉活動が開催されました。1・2・3年生は、転がしドッジボールをクラス対抗で行いました。
〈4・5・6年生は、大繩クラスマッチを行いました。放課に練習してきた成果を出し切りました。〉
〈どきどきの結果発表です。〉
学校評議員会 (2月5日)
校区自治会長をはじめ地域の代表の方々に学校の様子を見ていただきました。学校運営に関するアドバイスや評価をしてもらい、来年度、さらによりよい向山小学校に改善をしていきます。
〈評議員の方々には、子どもたちと一緒に給食を食べてもらい、雰囲気を感じてもらいました。〉
全校朝会 全校(2月5日)
寒さに負けず、みんなの元気な声が体育館に響き渡りました。
全校朝会で絵と習字の表彰が行われました。優秀な成績を収めた子たちが、全校の前で表彰されました。
校長先生のお話では、今週のめあて「あいさつは 人より先に 自分から」のどの部分を特に大切にしてほしいのか話がありました。その後、節分と立春の意味を教えてもらいました。