日誌

2018年11月の記事一覧

3学年合同級長会

 21日(水)の昼放課、3年級長会の呼びかけで3学年合同の級長会が開かれました。テーマは『前芝中レクリエーション大会の開催とその運営協力』です。12月17日に予定している本年度初開催のレクリエーション大会。その運営を3年級長が中心になっておこなうことになりました。しかし、3年級長だけでは4人しかいません。そこで、1,2年の級長にも協力してもらうことになりました。

 今後も合同級長会を開催し、楽しいレクリエーション大会になるよう話し合いをしていく予定です。3年級長の学校全体をまとめるリーダーシップと、1,2年級長の学年をまとめるリーダーシップ。この両方が発揮されることを期待します。
0

まめしば交流

 22日(木)昼放課に、小学生への読み聞かせの会『まめしば交流』がありました。

 図書委員の人たちが事前に練習し、上手な口調で読み聞かせをしてくれました。

 そのあと、中学校の図書室の探検です。小学校とは違う本の種類に、小学生はみんな興味津々でした。
 このような小中学校の交流ができるところが、小中一貫校のいいところですね。
0

1年生福祉体験学習

 11月7日(木)8日(金)の2日間、1年生が福祉体験学習に出かけました。豊橋市内とその近隣にある豊川市の施設で体験をさせていただきました。病院や老人介護施設、障がい者施設などに分かれて体験してきました。




 普段の学校生活と違い、1事業所に2~3人程度の仲間しかいません。とても緊張したでしょうし、気を遣ったことでしょう。
 また、2日目は天候が崩れ、雷が鳴っていました。このため、安全第一で、急きょ実習を中止したところもありました。
 2日間、大変だったと思いますが、学校へ戻ってきたときのみんなの顔はとても充実したものでした。
0

冷水器復活!

 台風被害に遭っていた冷水器が、無事帰ってきました。当たり前に使えていた冷水器が使用不能になっていて、改めて冷水器の大切さが分かったのではないでしょうか。

 寒い時期になってしまったので残念ではありますが、これからのどが渇いたときには、大事に使ってください。
0

福祉体験発表

 19日(月)の全校朝会で、1年生から福祉体験学習の報告がありました。

 お年寄りの介護や障がい者のお手伝いなど、豊橋市内や近隣の福祉施設で体験させていただきました。学校ではできないことをたくさん経験でき、多くの学びがあったようです。
0

ベンチのペンキ塗り

 ちょっと前になりますが、1年生の福祉体験学習がありました。体験まで時間がある生徒は、学校で作業をしました。

作業内容は、用務員の加藤さんのお手伝いで、ベンチのペンキ塗りです。


 以前からある青色のベンチ、昨年度購入した茶色のベンチ。どちらも色落ちしていました。ペンキを塗ったことで雨風から保護され、長持ちするようになることでしょう。1年生のみなさん、ありがとう。
0

進路説明会

  16日(火)に本年度2回目の3年進路説明会がおこなわれました。春は公立高校の先生、今回は私立・専修学校の先生をお招きしての会でした。

 各校の先生方が自分の学校のよさをたくさんお話しくださいました。生徒、保護者共に真剣な表情で聞き入っていました。

 12月の三者面談でいよいよ私立・専修学校の受験校が決定します。今回の説明会を参考にし、自分に合った受験校を選択してください。
 そして、何よりも今は勉強が大事。中間テストに向けて、そして、高校入試に向けてたくさん勉強してください。
0

学校訪問がありました

 年に1度、教育委員会の方が学校視察に来てくださる、学校訪問がありました。4時間目から全学級の授業を見てくださいました。

 前芝中では『ペアトークやグループトークをいかして言語力を高める』ということを継続しておこなっています。教育委員会の先生方にもその点についてご覧いただき、グループトークが生きていることをほめていただきました。今後は、「グループトークで培った話す力(伝える力)を全体での話し合いができるところまで高めてほしい」という宿題をいただきました。
0

Jアラートによる災害時行動訓練

 1日(木)は『緊急地震速報を受信した際の行動訓練』を実施しました。

 通常の避難訓練とは違い、今回はシェイクアウト訓練でした。シェイクアウト訓練というのは、地震発生時に、各自がその場に応じた身の安全を確保する訓練のことです。
 教室での動きについてはさすがに慣れていますね。すかさず机の下にもぐり、頭を隠して身の安全を確保しました。

 コンピュータ室でも同様で、むしろこちらのほうが潜りやすかったかもしれません。ただ、いすにキャスターがついているので、実際に揺れが発生すると危険を伴うことが写真からもうかがえます。
 ドロップ(姿勢を低く)、カバー(体・頭を守って)、ホールド・オン(揺れが収まるまでじっとする)。この3つの行動を瞬時にとれるまで訓練する必要がありますね。
0

神7VS全校生徒 ドッヂボール大会

 昨年度の『3年生チャンピオンVS1年生 腕相撲大会』に引き続いての3年代表者会企画がおこなわれました。

 本年度は、通称神7(セブン)と呼ばれる3年生ハンドボール部と全校生徒とによるドッヂボール大会でした。春の県大会で3位に輝いたハンドボール部のメンバーが、たったの7人で全校生徒を倒すという企画です。しかもそれを、昼放課のたった10分でやろうというのです。

 時間になると全校生徒が体育館に集合。3年級長のルール説明に続き、いざ、試合開始です。

 ボールを投げる神7。逃げ惑う全校生徒。しかし、次第にボールのスピードに慣れてきたのか、全校生徒も反撃開始です。

 結果、2試合おこなって、神7まさかの敗北!神7のみに許される腕章を自ら外してしまいました。

 3年級長のみなさん、楽しい企画をどうもありがとうございました。また、片づけを手伝ってくれた神7のみなさん、97人を相手によく戦ってくれました。久しぶりのレクリエーションにみんな満足した表情で体育館をあとにしました。
0