2023年12月の記事一覧
2学期『終業式』
2学期終業式を行いました。みんなが入場する前に、1年生がとても楽しそうに、校歌の練習をしていました。持久走大会入賞者代表(各学年1位)の表彰とメダルの授与を行ったあと、『動物愛護図画展優秀賞』『「530のまちとよはし」ポスターコンクール化策』『自然史博物館自由研究展佳作』『読書感想文「こころの木」優良賞』とたくさんの「前芝っ子」が表彰されました。1年生、4年生の代表児童による「2学期の振り返り」そして、久しぶりに歌うことができた「校歌」も完璧でした。
明日からいよいよ『冬休み』!前芝っ子全員が事故なく、元気に、そして、家族とたくさん楽しく過ごして「有意義な冬休み」になることを願っています。
今日は『冬至』です。前芝小でも、7時過ぎに輝かしい太陽がのぼってきました。かぼちゃを食べて、ゆず湯に入り、無病息災を願いながら、寒い冬を乗り切っていきましょう。
それでは皆様、「よいおとしを…!」
ブラボー!!
12月21日(木)4時間目 晴れ
今年最後の音楽の授業。4年生は、これまで練習してきた『茶色の小びん』の合奏を担任の先生に聴いてもらいます。木琴、鉄琴、鍵盤ハーモニカ、リコーダーでの合奏です。木琴や鉄琴の子たちは、膝でタイミングを取りながら、鍵盤ハーモニカやリコーダーは、体を揺らしながら…。とても楽しそうです。
担任の先生から「みんなが音を合わせようと、お互いの音を聴き合いながら演奏していることが素晴らしかった。すてきな演奏をありがとう!」と褒めてもらって、満面の笑みを浮かべる子どもたち。実に、ブラボーな演奏でした。
1年生『持久走大会』
12月20日(水)2限 快晴
学年閉鎖と天候不良のため延期されていた、1年生の『持久走大会』を実施しました。青空が広がる気持ちのよい空でしたが、とても冷え込む中での開催となりました。にもかかわらず、とても多くの方々に応援に来ていただき、子どもたちもスタート前から大はしゃぎでした。大変忙しいなか、ありがとうございました。保育園からも大応援団が駆けつけ、ボンボン等を使った熱烈な応援で盛り上げてくれました。本当にありがとうございました。応援団長?チアリーダー?の園長先生も子どもたち一人一人に声をかけてくださり、とてもうれしそうな「前芝っ子」の笑顔が印象的でした。応援のかいあって、1年生も全員よくがんばり、『限界突破』の走りを見せてくれました。
バトンタッチ
12月19日(火) 晴れのち曇り
今朝はぐっと寒くなりましたが、昼間は暖かく、運動をするには快適な日です。
3年生は、1・2組合同の体育で、「リレー」に取り組んでいました。先生から本格的に「テイク・オーバー・ゾーン」の説明を受け、スピードを落とさずにバトンパスをするためには、どうすればいいか、チームで練習をした後、いよいよ本番です。前者の「GO!」の掛け声で後者が走り始め、右手から左手へ、左手から右手へタイミングよく、そしてスピーディーにバトンが渡っていきます。学習したことを、しっかりと発揮できていました。
朝の金次郎くん
12月18日(月)朝 曇り
先週までの暖かさがうそのように、今日は、とても寒くなりました。しかし、これが通常の12月の気温なのですね。前芝小学校の金次郎くんも、急にきた寒さに、ちょっとびっくりしているようです。みんな、風邪をひかないようにね。今週がんばったら、楽しい冬休みです。今週もがんばろう!
下校の様子
12月15日(金)下校時 雨のち曇り
今日は、市内一斉の職員研修のため、子どもたちは、早く下校します。ちょっとうれしそうな子どもたち…。帰りの会では、帰宅後の生活について先生たちからの指導。「守れるかな?」の先生の問いかけに、元気よく手を挙げる子どもたち。せっかく早く帰ることができるのに、天気があまりよくないのが残念!年明けには「百人一首大会」もあるので、おうちで覚えるのもいいかも…。
しめ縄づくり(5年総合学習)
12月14日(木)3・4時間目 曇り
5年生は、総合学習で米作りに取り組んできました。11月に稲刈りをし、脱穀や精米の体験をしました。今日は、残った藁で「しめ縄づくり」に挑戦です。
水で湿らせた藁を木槌でたたいて柔らかくしてから、ねじって締めていきます。縄の端を持ってあげたり、片方をねじってあげたり、友達同士協力し合って進めていました。本来、しめ縄はまっすぐの形ですが、おしゃれにリース型にする子もいました。でき上った本体に、松や南天などの飾りを付けて完成!「お正月に、玄関に飾る!」と嬉しそうに持ち帰りました。
おはなし会PartⅡ
12月13日(水)2・3時間目 快晴
今日の「おはなし会」は、4年生と6年生です。3人の図書ボランティア「ぽっぽの会」の方々が来てくださいました。4年生には、『はなれた小僧さま』(日本)『カラスととげ』(トルコ)『十二のつきのおくりもの』(スロバキア)、6年生には『いばらひめ』(ドイツのグリム童話)『カメの遠足』(イギリス)『かちかち山』(日本の昔話)でした。「6年生は、最後のおはなし会ですね。」というボランティアさんの問いかけに「え~!?」と、とても残念そうでした。いろいろな国のお話を聴かせていただくことができました。
おはなし会
12月12日(火)3・4時間目 曇りのち晴れ
年に2回の「おはなし会」を子どもたちは、とても楽しみにしています。今日は、3年生と5年生の「おはなし会」でした。図書ボランティア「ぽっぽの会」の方がお二人来てくださいました。
いつものようにお話のロウソクに火が灯ると、お話が始まります。3年生は『三枚のお札』『エパミナンダス』『王さまと九人のきょうだい』、5年生は『かちかち山』『カメの笛』『スーホの白い馬』でした。「素話」と呼ばれる絵本を見せず、読み手も本を見ずに、子どもたちの目を見ながら話されるお話に、子どもたちはどんどん引き込まれ、ドキドキしたり、驚いたり、ケラケラ笑ったり、あっという間の1時間でした。
図書館も「笑顔いっぱい!」
前芝小の20分放課は、図書館も子どもたちの笑顔がいっぱいです。のぞいてみると、『みんなのおすすめの本コーナー』(子どもたちが好きな本を紹介する)や『2023わたしの漢字』(自分なりの今年の漢字を一字から四字までで発表する)の企画展示がありました。『…わたしの漢字』では、6年生の「今、戦争などが起きています。なので、笑うといいことがあると思うので『笑門福来』にしました」に、感心させられました。今日も漢字辞典をひきながら、記入している子がいました。みんなもぜひ、応募してみてください。図書館を訪れる子がいつもより少ないと思ったら、5年生は体育の授業のあと、6年生は家庭科の調理実習中でした。図書ボランティアの方々が作成、掲示してくださる切り絵等の掲示がとても素敵で、いつ行っても癒されます。
5年食育講話会『メヒカリの唐揚げ』
12月8日(金)2~3限 快晴
豊橋市学校給食協会と有限会社『まんてん』から、講師の先生方に来ていただき、5年生が食育講話会を行いました。栄養満点(カルシウム=ししゃもの約1.5~2倍、鉄分=マグロの約3倍、グルタミン酸=サンマの約2倍)で、いまだ謎の多い深海魚「メヒカリ」について学習したあと、実際に一人5匹ずつ、さばき、ざるで洗い、ブレンドされた粉にまぶし、油であげて調理しました。「『前芝っ子』は優秀!『メヒカリ』を知っている子が多いし、包丁等も手慣れた子が多い!!」と講師の先生から褒めていただきました。自らさばいて揚げた唐揚げを食べた子どもたちからは「ドッうまい!」「身はホックホクでやわらかく、尾やヒレはカリカリで香ばしい」「あたまは、ほどよい苦さでおいしい」などの感想があふれ、家庭科室はおいしい笑顔でいっぱいでした。
今回の授業の様子を、「テレビ愛知」と「東海日日新聞社」が取材してくれました。これも、子どもたちにとっては貴重な体験でした。本日の夕方5時から、テレビ愛知「5時スタ」のニュースの中で放映される予定です。お時間がございましたら、是非見てください。
ぽかぽか陽気の『20分放課』
12月7日(木)20分放課 はれ
先日までの「持久走大会(かけあし訓練)」が終わり、子どもたちが毎日楽しみにしている通常の『20分放課』がもどってきました。今日のグラウンドは、12月とは思えないぽかぽか陽気にさそわれて、芝生の上を走り回る『前芝っ子』の笑顔であふれていました。陽気のおかげで、芝生の上で気持ちよさそうに寝転ぶ子や、半そで・半ズボンで遊ぶ子がたくさんいました。校庭のカワズザクラが、春とカン違いしたのか、一部分だけきれいに咲いていました。
『漢字チャレンジテスト』
先週の『計算チャレンジテスト』に続き、2年生から6年生が『漢字チャレンジテスト』にチャレンジしました。(1年生は学年閉鎖中)グラウンドを走るのと机に座ってテスト、ヤルことは違いますが、みんな昨日の持久走大会と『同じ目』をしていました。「前芝っ子」たちの真剣なまなざしから、みんなの『ヤル気!』がひしひしと伝わってきます。
昨日の全校朝会で、たくさんの「前芝っ子」が表彰されました。「子どものための科学展小柴記念賞」や「豊橋市教育委員会小学生サイエンスアイデア作品展」で入賞した児童、「子どものための科学展スケッチ展の部」で入賞した児童を全校で称えました。また、保健委員会が行った「換気キャンペーン」の優秀クラスとして、5年生が代表して表彰されました。
持久走大会《特集号》
12月5日(火)午前 くもり
空一面を厚い雲におおわれたなかでしたが、雨に降られることもなく、持久走大会を実施することができました。学年閉鎖の1年生が走られなかったのは残念でしたが、多くの方々の応援のおかげで、子どもたちはふだんの練習以上に気合の入った走りを見せてくれました。また、前芝保育園からもたくさんのかわいらしい応援団が駆けつけてくれ、グラウンドや保育園のベランダから熱い声援を送ってくれました。『限界突破』を合言葉に練習を重ね、2年生から6年生の「前芝っ子」みんなが、その成果を出し切ることができたと思います。一人一人がゴールするたび、その姿に感動しました。走るだけでなく、自分たちで準備運動やアップを始めたり、がんばる友だちを全力で応援したり、たくさんの素敵な姿を見せてくれました。「前芝っ子」のみんな、とても格好よかったです!
大変お忙しいなか、また、寒いなか、子どもたちの応援に来ていただいた皆様、本当にありがとうございました。
掃除もがんばる『前芝っ子』
12月4日(月)そうじの時間 はれ
『前芝っ子』は、いつも掃除に真剣に取り組み感心します。「だまって!」「しんけんに!」「さいごまで!」を、全員が意識して取り組んでいることが伝わってきます。12月に入り、お昼時になっても、蛇口から流れる水やバケツの水が氷のように冷たく感じる季節になりました。それでも、雑巾がけや手洗い場のそうじに笑顔で取り組む姿が素敵です。みんなが一生懸命に取り組む掃除の時間も、『前芝っ子』の笑顔であふれています。
『計算チャレンジテスト』
全校児童が『計算チャレンジテスト』に、チャレンジしました。どの教室からも「コツ、コツ、コツ」と鉛筆の音しか聞こえず、緊張感に包まれていました。真剣に取り組む姿から、みんなの『ヤル気!』が、ひしひしと伝わってきました。まさに、「ヤルときはヤル!前芝っ子」です。来週は「持久走大会」と「漢字チャレンジテスト」が予定されています。体力と頭脳の「限界突破」をめざし、全力を出し切ることを期待しています。