学校ブログ 創立151周年の記録(主担当:校長)

2024年7月の記事一覧

楽しい思い出をありがとう! 磯辺小プールと6年生とともに

水中バレーボールトーナメントの次は、水鉄砲合戦でした。最近の水鉄砲の充実ぶりは目を見張るものがあります。今日の遊び場は、プールですから、水はふんだんにあります。思う存分楽しんでいただけたようでした。

最後の20分ほどは自由時間となりました。私もずっとやってみたかった、水上歩行にチャレンジしました。このプールが今年で終わりになるかもしれないと思うと寂しい気持ちになりますし、プールを使ってもっといろんなことをやってみたかったと心残りもありますが、これを一つの勉強材料として、学校の魅力を活かした活動にチャレンジしたいと改めて思いました。すてきなレクを企画してくれた6年生のみなさんと磯辺小プールと今日のお天気に心から感謝しています。ありがとうございました。

晴れてきましたよ! 6年 プールde バレーボール

今年で最後となるかもしれない「磯辺小プール」なので、6年生はこのプールとの思い出づくりとして、プールで学年レクを行ってくれました。それにしても、「もってますね。」5時間目になると、なんと青空が日莉緒が理始め、太陽が燦燦と輝き始めました。でも、ほどよい暑さで、水温もちょうどいい感じ。中山美穂状態です。

 最初の企画はバレーボールトーナメント。ネットもないし、動きにくいしで、思うようにラリーも続かず、得点のジャッジもあいまいだったはずだけど、「みんなで楽しむこと」が目的であることをみんなが理解しているので、勝っても、負けても、失敗してもみんなが楽しそう!すてきな学年だと改めて感じました。

 

 

楽しい給食もあと3日  6年今日の給食 あじフライ 沢煮わん

今日の献立は、あじフライ、ゆでやさい(キャベツ)、沢煮わん、ごはん、牛乳でした。私が不勉強であるためだと思いますが、「沢煮わん」を知らなかったので、ネットで調べました。

多くの食材を千切りより細く切った汁物。「沢」 には「沢山の」という意味があり、「具だくさんの煮物」から名付けられているとのこと。あくまでもネット情報ですが、「なるほど」です。鵜呑みはいけませんが、調べ物はネットが便利だと改めて感じました。

6年生は午後から、プールで学年レクが予定されています。朝の天気予報では、1日雨模様でしたので、中止?延期?と思っていましたら、給食のころには、青空が見えてきました。子どもたちの表情もなんだか晴れやかです。もってますねえ、6年生。

 

いつも見守りありがとうございます。 磯辺校区自治会 夏の交通安全運動

7月10日から7月19日にかけて行われている「夏の交通安全運動」の一環として、磯辺校区自治会のみなさんが、駒駒形公民館前交差点で、交通安全の呼びかけを、通りかかる自動車のドライバーに向けて行ってくださいました。磯辺小の子どもたちの通学時間帯に合わせてくださり、本当にありがたく思っています。これからも磯辺小の子どもたちを温かく見守っていただくよう、お願い申し上げます。明るい笑顔と、元気な挨拶で地域の方々に感謝の気持ちをお伝えできる磯辺っ子に育つよう、教育活動をすすめてまいりますので、今後もご支援、ご協力をよろしくお願いします。

ちょいとお先に! 南校舎工事内部見学

先週、半年以上にわたって南校舎を取り囲んでいた工事の足場と防護網が外され、きれいに塗り替えられた校舎の外壁を見ることができるようになってきました。この工事を機に、実証実験として、防災科学研究所の「地震発生時の建物(南校舎)耐用判断装置」等が設置されるので、その説明を受けに、一足早く校舎の内部を見学しました。

壁面がきれいに塗り替えられた階段をのぼり、屋上から景色を眺めました。その後、9つのテーブルとガスコンロが備え付けられた3階の家庭科室を見て、1階の職員室に入りました。この職員室には、8月下旬に引っ越す予定ですので、2学期スタートからは、職員室は南校舎1階となります。

コンピュータ室や職員室では、地震発生時建物耐用診断装置の説明を受けました。2学期になったら、実証実験装置について子どもたちにも見たり、聞いたりしてもらいたいと思っています。

元気ですか?元気があれば、種までとれる! 1年アサガオ持ち帰り

1年生が生活科で育ててきたアサガオは、個人懇談会の機会に各家庭に持ち帰っていただきました。これまで学校で行ってきた「水やり」や「観察」は子どもたちがお家で行うことになります。今はちょうど花盛りであることと思いますので、鉢をよく見えるところにおいていただき、毎朝の開花を楽しんでいただければと思います。1年生のアサガオは、種がとれるまで大事に育てますので、続けてしっかりお世話をお願いします。

お人柄も超一流でした。 吉津拓歩選手のエピソード

金曜日に磯辺小に来ていただいた吉津拓歩選手をよく知る本校教員2名から、明るくて、いつも笑顔でとてもいい人であることを聞いていました。当日もお聞きしたとおりのすてきなお人柄で、感心していました。

体育館での会を終えて、子どもたちのつくる花道を通って退場しようとするときに、吉津選手が、先導しようとする私に向かって、「子どもたちと触れ合いたいので、荷物をお願いしていいですか?」と話しかけられたことを思い出します。ステージでもらった子どもたちからのメッセージを手に持っていると、子どもたちと触れ合うことが難しいと考えてくれたようでした。写真にも写っているように、自ら進んで子どもたち一人一人に手を出して応えてくだる姿を見て、お人柄も超一流だと改めて感じました。磯辺小の子どもたちのヒーローである吉津選手には、ベストコンデションで8月9日の予選当日を迎えてくれればと子どもたちと一緒に願うばかりです。

もってますねえ!天気も味方してくれました。  磯辺小CS「プール開放」2日目

天気予報では、プール開放日2日目7月14日の午前中は雨模様でしたが、時間がたつにつれ、雲から青空がのぞくようになってきました。晴天であると「熱中症」が心配されるので、今日のように暑すぎない曇り空は、プールを長時間楽しむためには、絶好の気象条件だったように思います。

プール開放の2日目は、前日の反省も込めて、ビート板の他に、長いウレタンマットとビーチボールを貸し出しました。各家庭から持参いただいた、浮き輪、水鉄砲も加わり、プールで遊ぶアイテムが、充実していたように思います。保護者の方、ボランティアの方々のご協力により、とっても楽しい時間を過ごしてもらえたようです。

最後の30分間は空全体が青空になり、磯辺小プールの最後の夏?をたたえてくれているようにも感じました。本年度のプール使用も火曜日からの残り3日間となりました。もし本年度が磯辺小プールの最後の夏となってしまったら、今の子どもたちにはプールの思い出を、創立200周年の機会に語ってほしいと願っています。残り3日間、磯辺小のプールを精一杯楽しんでください!

昔も、今も、ビート板の使い道は同じ! 磯辺小CS「プール開放日」

保護者の方々に受付や監視にご協力をいただき、ご家族、お仲間で磯辺小プールで、思い出を作ってもらいました。プールの壁面に、昨日来校していただいた吉津拓歩選手のパリオリンピック出場の横断幕も掲示され、より一層すてきなプールに見えてきました。

スライダーも、流れるプールもないけれど、何もないからこそ遊びのアイデアが頭に浮かぶかもしれません。ビート板だけはたくさんありますので、それを使って船や池や橋づくりを楽しんでくれました。コミュニティスクールをきっかけに、親子での遊び、学び、ふれあいの場を増やすことができればと願っています。天気が少し心配ですが、明日も磯辺小プールで、みなさんのお越しをお待ちしています。

「給食おいしかったなあ。」 今日の給食 吉津選手のつぶやき

磯辺小での「エールをお届けする会」の次の予定がある吉津選手でしたので、もしかしたら実現できるかもと「給食を食べていってください。」とお伝えしたら、「喜んで」とお返事をいたきました。学級担任が吉津選手をよく知った間柄であったので、一番リラックスしてもらえると思い、2年1組での給食にご案内しました。

今日のメニューは、ごぼう入りつくね、茎わかめのきんぴら、ごま汁、ごはん、牛乳、(味付け)小魚「ミニフィッシュ」でした。つくねも、ごま汁もとり肉が市よされており、アスリートメニューのようにも感じました。偶然でありながら、吉津選手を歓迎するスペシャルメニューにも感じました。

牛乳パックの牛乳は初めての体験であったそうです。すぐにストローを渡してくれる2年生の気遣いに感動しました。ミニフィッシュを一つ一つ味わって食べてくれてもいました。子どもたちとの楽しい会食で、給食をより一層おいしく感じてもらえたように思います。