豊橋市立磯辺小学校
豊橋市立磯辺小学校
学校ブログ 創立151周年の記録(主担当:校長)
2023年7月の記事一覧
5年七夕キャンプ ママの会ありがとうございます。
ホットドックの準備です。
5年七夕キャンプ 似顔絵完成しました。
25班の作品。気にいってます。
5年七夕キャンプ 似顔絵
校長先生の似顔絵が課題です。
5年七夕キャンプ 大集合
みんな元気です。
5年七夕キャンプ 出発
アーニー先生もお見送り
5年七夕キャンプ 出発式
いよいよ始まります。
5年七夕キャンプ 入村式 9時10分予定
入村式 9時10分
5年七夕キャンプ オリエンテーリング
オリエンテーリング 9時30分から11時20分
5年 七夕キャンプ ホットドックづくり
昼食(ホットドックづくり) 11時40分から13時20分
5年七夕キャンプ カレーづくり
夕食(カレー)づくり 14時から17時
猛暑日の長放課
本日は今年度一番の暑さで、ほぼ猛暑日(気温35℃以上)です。熱中症予防のため、屋外活動は中止としています。外遊びはできませんが、「ふれあい活動(学級で過ごす活動)」でもあるので、各学級でアイデアを出して、長放課を過ごしています。
熱中症指数が「危険」となり、本日は外遊びは中止となっています。
2年生は、ボール回しやいすとりゲームで楽しそうに過ごしています。
3年3組は理科の実験で使用した、ゴム動力車を使って楽しく遊んでいます。
3年生の体育館使用可能日ですので、3年1組と2組はドッチボール対決をしています。
ドッジボールだけに勝敗はどっぢでもよいかな、
熱中症指数が「危険」となり、本日は外遊びは中止となっています。
2年生は、ボール回しやいすとりゲームで楽しそうに過ごしています。
3年3組は理科の実験で使用した、ゴム動力車を使って楽しく遊んでいます。
3年生の体育館使用可能日ですので、3年1組と2組はドッチボール対決をしています。
ドッジボールだけに勝敗はどっぢでもよいかな、
給食委員会の当番活動
給食委員会は、毎日当番で今日の献立とそのメニューに含まれる当番表を完成させてくれています。2年生は自分の育てている夏野菜の成長の様子を観察しながら、水やりのお世話をしています。今日は、雲一つない青空です。熱中症の予防のため、本日は休み時間の外遊びは中止としました。磯辺小学校は、むくろじ活動をはじめとして、日ごろから工夫して楽しく、仲よく過ごすことができているので、今日はどんな休み時間の過ごし方をするのか、楽しみでもあります。
毎日、当番が給食のメニューから、栄養素表を完成します。
明日7/7は5年生は野外教育活動で給食がありませんが、七夕ゼリーは今日食べることができます。よかったですね。
2年生は朝から夏野菜のお世話をします。それにしても空は雲一つない青空で、熱中症が心配です。
毎日、当番が給食のメニューから、栄養素表を完成します。
明日7/7は5年生は野外教育活動で給食がありませんが、七夕ゼリーは今日食べることができます。よかったですね。
2年生は朝から夏野菜のお世話をします。それにしても空は雲一つない青空で、熱中症が心配です。
5年七夕キャンプファイヤーまであと2日!
記録的な大雨の影響を受け、延期、会場変更、1日開催となった5年生の野外教育活動の日がいよいよ迫ってきました。宿泊はできなくなりましたが、キャンプファイヤーは七夕ナイトに開催となり、いつもよりもちょっぴりロマンティックなファイヤーとなる予感がします。天気予報は日ごとによくなってきました。今日の昼の休みには、エールマスター係が元気に練習していました。頼もしい限りです。
6年むくろじ企画 1年ドッジボール大会
今週に入り、本格的な夏の暑さとなり、7月3日(月)、4日(火)は熱中症予防のため、昼の休み時間は屋外活動を中止としました。今日、7月5日(水)は、比較的暑さも和らぎ、6年生がむくろじ活動(ボランティア活動)として企画してくれた1年生ドッジボール大会(希望児童)が開催されました。本日の対戦は、1組VS4組と2組VS3組でした。みんなとっても楽しそうでした。6年生のボランティアの皆さん、ありがとうございました。
1年1組対1年4組
1組のかんぺきな守りをくずせるかな?
4組の火の玉ボールを受けてみよ!
1年2組対1年3組
2組の4人組で全集中!むくろじの呼吸!
3組は山崎先生のさけびもおそれないぞ!
1年1組対1年4組
1組のかんぺきな守りをくずせるかな?
4組の火の玉ボールを受けてみよ!
1年2組対1年3組
2組の4人組で全集中!むくろじの呼吸!
3組は山崎先生のさけびもおそれないぞ!
9ブロック交流会で南陽中に行きました。
ひまわり学級の子どもたちは、南陽中の生徒が考えてくれた交流プログラムで、中野小の児童ととも思い出深い時間を過ごすことができました。南陽中の生徒は温かく磯辺小の子どもたちを迎えてくれました。ていねいな説明や思いやりのある声かけのおかげで、みんなが楽しくゲームに参加することができました。自分も南陽中の皆さんみたいにやさしい中学生になりたいと思ったことでしょう。
フリスビーを中学生の持つフラフープの輪に入れるゲームです。中学生が優しく声をかけ、ときには、輪を移動してくれたりして、みんなやるたびに上手になりました。成功するたびに体いっぱいに喜びを表現していました。
フリスビーを中学生の持つフラフープの輪に入れるゲームです。中学生が優しく声をかけ、ときには、輪を移動してくれたりして、みんなやるたびに上手になりました。成功するたびに体いっぱいに喜びを表現していました。
2年なんでもポケット
ボランティアの岡さん、比屋定さん、大河さんにご来校いただき、2年生に「なんでもポケット」を開催してくれました。本の玉手箱のように、ポケットの中からいろんな絵本やお話などが飛び出てきて、子どもたちも楽しい1時間を過ごすことができました。子どもたちは手遊び歌を自然に口ずさんだり、大きなカブの朗読では「どっこらしょ、どっこいしょ」と思わず声を合わせて読んだりしていました。「自然に」「思わず」といった姿からも、子どもたちが話に引き込まれて、心から楽しんでいる様子がうかがえました。こうした時間を経験できる磯辺小の子どもたちは本当に幸せです。
「川」の絵本の朗読には驚きの結末が・・・。川はどこまで行くのかな?
手遊び歌「二羽のことり」には驚きの結末が・・・。ことりはどこに?
絵本のポット(植木ばち)には驚きの結末が?突然?なんと?きれいな?
木組を使った「大きなカブ」の朗読を聞いていた子どもたちは・・・?
みんな笑顔いっぱいでした。
「川」の絵本の朗読には驚きの結末が・・・。川はどこまで行くのかな?
手遊び歌「二羽のことり」には驚きの結末が・・・。ことりはどこに?
絵本のポット(植木ばち)には驚きの結末が?突然?なんと?きれいな?
木組を使った「大きなカブ」の朗読を聞いていた子どもたちは・・・?
みんな笑顔いっぱいでした。
6年出前授業「ドッキドキ!磯辺校区で弥生土器?」
豊橋市文化財センターの村上昇学芸員(博士)を講師にお招きし、縄文、弥生、古墳時代について学びました。今回の授業では、村上さんが選んだ文化財センター所蔵の出土品を間近に観察することができました。磯辺小学校の目の前の敷地で出土した弥生土器や磯辺大塚古墳で出土した耳環(じかん・耳飾り)を見ることができました。この土地に人が暮らしていたことを実感でき、実物を見ることの面白さも感じてくれたものと思います。
村上さんが選んで、学習センターに展示された21点の出土品。
縄文時代の石包丁を食い入るように観察しています。
磯辺校区からは、弥生土器や副葬品の器や耳環が出土しました。
耳環には金メッキが施されており、磯辺に住む人々は1500年ほど前からおしゃれであったことに気づきました。尾張だけでなく、三河の人も金色に光るものが好き?
村上さんが選んで、学習センターに展示された21点の出土品。
縄文時代の石包丁を食い入るように観察しています。
磯辺校区からは、弥生土器や副葬品の器や耳環が出土しました。
耳環には金メッキが施されており、磯辺に住む人々は1500年ほど前からおしゃれであったことに気づきました。尾張だけでなく、三河の人も金色に光るものが好き?
6年出前講座 防災体験講座
先週の「防災講座」に続いて、本日、6年生は起震車・火事煙体験、避難所体験(体育館にテントや簡易ベットの設営)、避難所防災倉庫見学の体験を通して、防災についての学びを深めました。災害から自分のいのちを守るためにすべきこと、自分の安全が確保できてから次にすべきことの2点について、気づき、考えたことと思います。
避難所設営体験は、テントを子どもたちだけで設営しました。
パイプいす8つで簡易ベットを作りました。
俵田さんと体育館で就寝中の夜中の足音を体感しています。昼寝ではありません。
正門の前の敷地にある防災倉庫を見学し、簡易トイレや水の利用方法等を学びました。
起震車で震度7を体感しました。本物の地震はテーブルが動くので、とても危険であることに多くの児童が気づきました。
煙体験の会場は真っ白で、何も見えません。出入りの様子で煙の恐怖を感じてください。本物の煙は吸ったら命を落とすこともすでに学習していました。
避難所設営体験は、テントを子どもたちだけで設営しました。
パイプいす8つで簡易ベットを作りました。
俵田さんと体育館で就寝中の夜中の足音を体感しています。昼寝ではありません。
正門の前の敷地にある防災倉庫を見学し、簡易トイレや水の利用方法等を学びました。
起震車で震度7を体感しました。本物の地震はテーブルが動くので、とても危険であることに多くの児童が気づきました。
煙体験の会場は真っ白で、何も見えません。出入りの様子で煙の恐怖を感じてください。本物の煙は吸ったら命を落とすこともすでに学習していました。
磯辺保育園合同避難訓練(洪水)
大規模な洪水が発生したことを想定して、磯辺保育園と合同で避難訓練を行いました。およそ10分ほどで避難を完了できたので、今後はこの時間を想定に入れて、避難計画を立てていきます。小学生についても、保育園児の見本となれるよう自覚をもって3階への避難移動をスムーズに行うことができました。1,2年生も「さすが小学生」と感じられました。豊橋市役所防災危機管理課の俵田さんにも訓練の様子を見ていただき、「おはしも」を守って行動できていますとおほめの言葉をいただきました。「他の学校よりも静かに真剣に行動できていました。」というおせじ?も、まんざらでもないと感じられました。さすが磯辺っ子!
磯辺保育園の園児の皆さんは、隣接する東側の通用口から避難してきます。
北校舎3階の音楽室およびみどり教室(国際教室)が避難場所となります。
磯辺保育園の園児の皆さんは、隣接する東側の通用口から避難してきます。
北校舎3階の音楽室およびみどり教室(国際教室)が避難場所となります。
更生保護女性会・保護司会「あいさつ運動」
磯辺校区更生保護女性会および保護司の皆さんにょる「あいさつ運動」が行われました。第73回社会を明るくする運動の一環として行われたように、長い歴史がありますが、直接ティッシュを児童に渡すことは、コロナ禍前からのことで、4年ぶりとなりました。今日は5年度になって一番の暑さでした。子どもたちの笑顔とために、日光を遮る木陰もないところで、あいさつ運動をしていただき、ありがとうございました。
カウンタ(since 2018.5.10)
7
3
9
6
3
7
5
リンク
神野新田干拓(4年生HP)
・isbgood - 神野新田干拓 (jimdofree.com)
豊橋市南陽中学校 (toyohashi-c.ed.jp)
豊橋市立小中学校情報ネットワーク
豊橋市立小中学校情報ネットワーク (toyohashi.ed.jp)
おうちで学ぼう!NHK for School | NHK for School
ユネスコスクール
ユネスコスクール 公式ウェブサイト | (mext.go.jp)
とよはしアーカイブ 豊橋市図書館のデジタル資料の検索、閲覧
ADEAC(アデアック):デジタルアーカイブシステム (trc.co.jp)
とよはし学校給食チャンネル
とよはし学校給食チャンネル - YouTube
連絡先
愛知県豊橋市駒形町丸山61
TEL:0532-45-2608
FAX:0532-44-1382
Mail:isobe-e@toyohashi.ed.jp
教員の多忙化解消にむけて
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   |
8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   |
15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   |
22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |