学校ブログ 創立151周年の記録(主担当:校長)

2024年4月の記事一覧

「やりましょう!」の即答いただきました。 豊橋市消防団 磯辺分団 結団式

豊橋市消防団磯辺分団の結団式にお招きいただき、参加させていただきました。昨年度は、磯辺分団の放水訓練の成果を観覧する機会がありました。制服姿も操作法の披露もとてもかっこよかったので、そのときから、ぜひ磯辺小の子どもたちにもある意味、究極のボランティアとして活動する磯辺分団のみなさんの姿を見てもらうとともに、リアルヒーローとして紹介したいと考えていたので、今日の機会にお声かけしたら、「やりましょう」のお返事をいただきました。将来、子どもたちの中から、消防団員として活躍する子が出てくれるといいなあとも願っています。いずれにしても、消防団の方々の日々の訓練の成果を、子どもたちとみる機会を作りたいと思いますので、お楽しみにしてください。放水訓練で、子どもたちと一緒に、にじが見えたらいいなあなどと想像を膨らませています。

 

 

令和6年度の磯辺小は子どもたちの体力向上を目標に掲げます。

子どもたちの体力低下が懸念されているというニュースを目にすることがあります。特に愛知県は体力テストの平均値が他県より低いことが話題になることもあります。幸い、磯辺小の子どもたちは運動が好きな子どもたちが多いですし、体育の指導力のある教員も多くいますので、重点目標の一つとして、体力向上にチャレンジしていこうと考えています。ただ、体育も他の教科同様、「楽しい」が最優先ですので、運動の苦手な子も「楽しく」体力向上ができるように努めます。いろんな試みを、家庭の協力を得ながら、すすめていきたいと思っていますので、ご支援よろしくお願いします。

6年生は体育の後半でドッジボールを行っていました。磯辺小の6年生のポテンシャルはすごくあるように思っています。この子たちの運動能力をぐんと伸ばしてみたいと夢を描いています。

2年生が体力向上を兼ねた準備運動の練習を行なっています。音楽に合わせて、リズミカルに基礎運動を行っています。1年生では2クラスが実践していましたが、2年生では全クラスで取り組んでいきます。5月の体育発表会でその片りんをお見せできれば思っています。ご期待ください。

 

みんな、立派に進級を果たしています。

3年生の算数は、九九のかけ算の復習からスタートしています。3学期の校長検定でみんなに合格してもらったので、覚えてくれているかと、ドキドキしましたが、期待に応えてくれました。この日はさっそく教科書のシートを使ってゲームを行なっていました。

4年生は今日も朝からお手伝いをしてくれていました。となりのクラスの学習ファイルを配ってくれていました。気持ちよく、すすんで仕事を引き受けてくれる子達ばかりなので、感心しています。

5年生は、おはなしタイムで、学年目標の「High Five」にちなんで、5つの目標を何にするか話し合っていました。「朝から、給食の準備?」の問いかけにも、笑って付き合ってくれるので、遊び心がわかるすてきな子どもたちです。

6年生の掲示板には学年目標が貼られています。下級生や友だちを大切に思う学校のリーダーを頼もしく思います。配付ロッカーに先生のお手伝いに来てくれた子どもたちに声をかけると、いつも通り「まかせてください。」の頼もしい一言が聞けました。すてきな子どもたちとともに過ごせる毎日の幸せに思います。

来週も夢のような豪華ランチメニュー 4/16(火)1年生給食スタート

私にとっての令和6年度の給食は、4月12日(金)より1日遅れで、スタートしました。初日のソフトめんミートソースを食べそこなって、とてもくやしい思いをしましたが、2日目のメニューも私の好物の「チキンカツ」に「五目汁」となかなか優れたメニューで、大満足でした。

来週は、月曜日は退任式でお弁当となりますが、1年生の給食が始まる火曜日からも、すごいメニューが続きます。火曜日はハンバーグ和風あんかけ、水曜日はカレーライス、木曜日は赤飯にお祝いイチゴゼリー、金曜日はロールパンにホワイトシチューと、夢のようなメニューが続きます。ウキウキします。楽しい学校生活には、おいしい給食は欠かせません。 

 今年度から、2年生も牛乳パックのリサイクルにチャレンジしてくれています。はさみを使ってきれいに開いて、はさみを水道で洗ってと、手間がかかりますが、がんばります。

高学年になるにつれて、手で上手に開けるようになります。地球にやさしい取り組みをがんばってくれている子どもたちに拍手です。

さらに、学年が上がるにつれて、残食ゼロにも取り組んでくれています。クラスみんなで自分の適した量を考えて、減らしたり、増やしたりして、残食ゼロをめざします。牛乳をしっかりのんで、日本の酪農を支えてくれています。

磯辺小の特色のひとつは、栄養教諭が在籍していることです。金曜日も早速テレビ放送で給食のルール、マナー等を確認しました。1年生の給食が始まったら、各教室をまわって給食のお話をする予定です。今年度も、食育を重点目標に掲げて、各家庭と協力して、食育推進に取り組んでいきたいと考えています、ご理解、ご協力をお願いします。1年生の保護者を対象にした、給食懇談会は、今のところ6月20日(木)を予定しています。ご都合が尽きましたら、ぜひご参加ください。

元気に遊ぶ子どもたちが運動場に戻ってきました。

4月11日(木)から、2~6年の給食がスタートし、2~6年生は通常日課での学校生活がスタートしました。

4月12日(金)の2,3時間目の間のにある長放課(休み時間)も、外に出て元気に遊ぶ姿が見られました。また、昨日、委員会が行われ、早速、園芸委員さんが、花壇の水やりを行ってくれていました。

2~3時間目の休み時間の運動場は、1,3,5年の割り当てですので、3年の子どもたちはクラスの垣根をこえて、おにごっこを楽しんでいました。

磯辺小の子どもたちは、ドッジボールが大好きなので、3年、5年は仲間を募って、ドッチボールを楽しんでいました。休み時間のドッチボールは、男女分け隔てなく行うことも多いです。6年生女子のドッチボールのスキルの高さにはいつも驚いています。中学にハンドボール部があれば、エースになれそうな子がいっぱいいますが、別のスポーツでも、きっと活躍できることと思います。将来がとっても楽しみです。