豊橋市立磯辺小学校
豊橋市立磯辺小学校
お知らせ
やりました!見事勝ち越し5勝2敗!我らの誇り、玉欧山先輩!
名古屋場所千秋楽、玉欧山さんは、清乃海さんと対戦し、見事、勝ちました。これで5勝2敗となりました。番付を大幅に上げて、幕下復帰もあるかもしれません!これからもみんなで最後まで応援しましょう!
吉津拓歩先輩、見事400m3位入賞に輝きました。
第109回日本陸上競技選手権大会兼 東京2025世界陸上競技選手権大会 日本代表選手選考競技会男子400mで3位、しかも45.40の自己ベスト更新です。世界陸上代表に近づいてくれました。応援ありがとうございました。
学校ブログ 創立151周年の記録(主担当:校長)
~日々の様子~
中央図書館クイズラリー明日まで
6年生の平和へのメッセージは3階に展示されています。クイズラリーもあります。会場は室内ですが、少し暑いです。
休日も朝ねぼうより昼ね
昼になってふと外が静かなことに気づきました。朝は、やかましいぐらい鳴いていたセミがほとんど鳴いていません。暑さを避けて、きっと昼寝でもしているのでしょうか。そこで、TBS情報7days ニュースキャスターにゲストとしてよく出ている東京大学教授の池谷裕二さんの講演を思い出しました。脳の発達には規則正しい生活習慣が大切とのことです。土日に学校がないからといって起床時間が遅れるのは、脳発達の面ではあまりよくないようです。逆に、昼寝は脳が休み、学習したことを整理する上でも効果的のようです。ですので、朝はいつもどおり6時半に起きて、そして昼間に少し昼寝をする方がよいようです。その他、池谷教授は、勉強に効果的な生活習慣を研究していますので、著書などを参考にしてもよいかもしれません。就寝前の1,2時間前は、学習のゴールデンタイムだそうです。その時間をテレビやゲームで使うのはもったいないとも話されていました。笑点、まるちゃん、サザエさんはビデオで見るのがよいようですが、日曜日のあの悲しい時間に笑い飛ばすのがよいとも思いますが…。
平和を思う夏の日
毎日とっても暑い日が続きます。どれだけスイカやかき氷を食べ、麦茶を飲んでも、この暑さに体は重く感じられます。セミが元気に鳴き、外はとっても暑く、空も青空にほどほどの入道雲が浮かんでいる景色を見ながら、原爆が投下された78年前の8月6日の広島も、こんな日であったのではないかと想像しています。続く8月9日には長崎に原爆が投下されますが、同年の8月7日には、豊川海軍工廠が空襲にあい、学徒動員されていた時習館高校や豊橋東高校の多くの生徒が命を落としました。新聞にも、後輩となる現在の高校生が慰霊碑に献花をする記事が掲載されていました。これから1週間余りの間、78年前の夏の出来事を振り返る機会を設けてくれれば思います。
イングリッシュキャンプ最終日
3日間のキャンプも本日が最終日です。予定になかったのですが、御津あおば高校の生徒がボランティアとして、活動をサポートしてくれることとなりました。活動の様子は本日の中日新聞に掲載されています。
5年生のみなさん、引っ越し作業ありがとうございました。
南校舎の長寿命化工事に伴う引っ越し作業を、学習センターは一足先に行っています。
出校日には、5年生に学習センターの本を図書室へ運んでもらいました。学習センターの本は、調べ学習に使う辞典も多かったので、結構重かったのですが、安全に気を付けて、「はい喜んで!」と運んでくれました。ありがとうございました。



出校日には、5年生に学習センターの本を図書室へ運んでもらいました。学習センターの本は、調べ学習に使う辞典も多かったので、結構重かったのですが、安全に気を付けて、「はい喜んで!」と運んでくれました。ありがとうございました。
カウンタ(since 2018.5.10)
1
7
6
8
9
4
5
9
リンク
磯辺小コミュニティ・スクール
・「ニコニコ会」(ボランティアチーム)のご案内
神野新田干拓(4年生HP)
・isbgood - 神野新田干拓 (jimdofree.com)
豊橋市南陽中学校 (toyohashi-c.ed.jp)
豊橋市立小中学校情報ネットワーク
豊橋市立小中学校情報ネットワーク (toyohashi.ed.jp)
おうちで学ぼう!NHK for School | NHK for School
ユネスコスクール
ユネスコスクール 公式ウェブサイト | (mext.go.jp)
とよはしアーカイブ 豊橋市図書館のデジタル資料の検索、閲覧
ADEAC(アデアック):デジタルアーカイブシステム (trc.co.jp)
とよはし学校給食チャンネル
とよはし学校給食チャンネル - YouTube
連絡先
愛知県豊橋市駒形町丸山61
TEL:0532-45-2608
FAX:0532-44-1382
Mail:isobe-e@toyohashi.ed.jp
教員の多忙化解消にむけて
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29 | 30 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 1 | 2 |