豊橋市立磯辺小学校
豊橋市立磯辺小学校
お知らせ
熱中症に最大限の警戒をお願いします!
明日8月21日も「熱中症警戒アラート」が発表となっています。今週は週末まで暑さがより一層厳しくなる予想です。日中の屋外活動はできるだけ避けるようにするなど、熱中症予防への声かけ、配慮をお願いします。
やりました!見事勝ち越し5勝2敗!我らの誇り、玉欧山先輩!
名古屋場所千秋楽、玉欧山さんは、清乃海さんと対戦し、見事、勝ちました。これで5勝2敗となりました。番付を大幅に上げて、幕下復帰もあるかもしれません!これからもみんなで最後まで応援しましょう!
吉津拓歩先輩、見事400m3位入賞に輝きました。
第109回日本陸上競技選手権大会兼 東京2025世界陸上競技選手権大会 日本代表選手選考競技会男子400mで3位、しかも45.40の自己ベスト更新です。世界陸上代表に近づいてくれました。応援ありがとうございました。
学校ブログ 創立151周年の記録(主担当:校長)
~日々の様子~
プール清掃
6月に入ってから、主に教職員でプールの清掃をしました。本年度は、水泳指導が休止となっていますが、市教委から再開できるようになった場合に備えることと再開できなくてもプール施設設備の維持管理のために清掃し、使用できるようにと指示があったためです。昨年度は水泳指導が中止だったため、例年よりも多くのごみがありましたが、きれいになりました。体育委員の子たちが仕上げの作業を手伝ってくれました。しばらく乾かしてから、維持管理のため、水を入れて、ろ過機を稼働させます。

食育の学習
6月10日(木)、ひまわり学級が、食育学習の一環で、「みんなでめざそうマナーびじん」(食べるときの姿勢)の学習しました。栄養教諭が、食べる際のよい姿勢についてのクイズを出しながら楽しく学びました。

ごみはどこへ行く(社会)
6月9日(水)、4年生が社会科の学習でごみの回収について学習しました。パッカー車へのごみの投入体験をしたり、安全のための仕組みについて説明を聞いたりしました。
豊橋市や磯辺校区のごみの様子から、リサイクルについても理解を深めました。

豊橋市や磯辺校区のごみの様子から、リサイクルについても理解を深めました。
研究授業
6月8日(火)5時間目、6年生で理科の研究授業を行いました。「最高のミニかまどを作ろう」をテーマにものの燃え方の学習をしました。それぞれのグループで実験を行ったものを動画や画像で撮影し、それをもとに発表したり、話し合ったりしました。話し合う中で、新たに空気の流れ方に疑問が生まれ、次の授業でさらに追究してくことになりました。

ひまわりショップ
6月7日(月)昼放課にひまわり学級が「ひまわりショップ」を開きました。先日、学級園で収穫した玉ねぎを、売りました。お客さんを案内したり、会計をしたりして、お店の体験学習をしました。おいしそうな新玉ねぎですね。

カウンタ(since 2018.5.10)
1
8
9
8
2
4
3
0
リンク
磯辺小コミュニティ・スクール
・「ニコニコ会」(ボランティアチーム)のご案内
神野新田干拓(4年生HP)
・isbgood - 神野新田干拓 (jimdofree.com)
豊橋市南陽中学校 (toyohashi-c.ed.jp)
豊橋市立小中学校情報ネットワーク
豊橋市立小中学校情報ネットワーク (toyohashi.ed.jp)
おうちで学ぼう!NHK for School | NHK for School
ユネスコスクール
ユネスコスクール 公式ウェブサイト | (mext.go.jp)
とよはしアーカイブ 豊橋市図書館のデジタル資料の検索、閲覧
ADEAC(アデアック):デジタルアーカイブシステム (trc.co.jp)
とよはし学校給食チャンネル
とよはし学校給食チャンネル - YouTube
連絡先
愛知県豊橋市駒形町丸山61
TEL:0532-45-2608
FAX:0532-44-1382
Mail:isobe-e@toyohashi.ed.jp
教員の多忙化解消にむけて
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |