豊橋市立石巻中学校
学校日記
学校日記
第2回資源回収
12月11日(土)に第2回資源回収を行いました。
中学生もPTA役員とともに地域の一員となり活動しました。
ご協力ありがとうございました。
中学生もPTA役員とともに地域の一員となり活動しました。
ご協力ありがとうございました。
石巻登山マラソン
12月9日(木)に恒例の石巻登山マラソンを行いました。
石巻運動公園をスタートし、石巻山中腹の駐車場のゴール地点まで、およそ3キロメートルのコースを走りました。自分自身の辛いことに負けない強い心と、健全な体を養う機会になり、達成感を味わうことができました。

石巻運動公園をスタートし、石巻山中腹の駐車場のゴール地点まで、およそ3キロメートルのコースを走りました。自分自身の辛いことに負けない強い心と、健全な体を養う機会になり、達成感を味わうことができました。
石巻山・三ツ口池クリーン作戦
11月13日(土)、「石巻山・三ツ口池クリーン作戦」が行われました。この活動は、毎年、石巻校区自治会が中心となって行われています。今年も63人の石中生がボランティア参加をしました。自治会の方たちが刈ってくださった草をほぐして撒く作業や、川に生えて流れを悪くしてしまっている草(クレソン)を取る作業をしました。石巻校区の自治会役員の方や評議員、小学生やその保護者の方々と共に、地域の一員として活躍する石中生の姿が見られました。


令和3年度 豊橋市学校保健大会
11月4日(木)、豊橋市役所にて令和3年度豊橋市学校保健大会が行われました。
石巻中学校は、日頃からの健康で安全な学校づくりの取り組みが認められ、小中学校健康優良学校表彰で、奨励賞を受賞しました。
石巻中学校は、日頃からの健康で安全な学校づくりの取り組みが認められ、小中学校健康優良学校表彰で、奨励賞を受賞しました。
体育祭(クラスマッチ形式)
10月11日(月)令和3年度石巻中学校体育祭を行いました。
年度当初は5月22日(土)に予定されていた体育祭ですが、コロナ禍の影響でこの時期に延期されての開催でした。また、感染拡大防止の観点から密を防ぐために、1・2限に1年生が、3・4限に2年生が、5・6限に3年生が、それぞれ運動場を広く使用し、行いました。各学年の競技も「全員リレー」「学級選抜リレー(女子4×100mリレー)」「学級選抜リレー(男子4×200mリレー)」「団結JUMP(長縄集団跳び)」に絞って、工夫して行いました。どの学年も、学級の仲間と協力して優勝を目ざして、頑張ることができました。



年度当初は5月22日(土)に予定されていた体育祭ですが、コロナ禍の影響でこの時期に延期されての開催でした。また、感染拡大防止の観点から密を防ぐために、1・2限に1年生が、3・4限に2年生が、5・6限に3年生が、それぞれ運動場を広く使用し、行いました。各学年の競技も「全員リレー」「学級選抜リレー(女子4×100mリレー)」「学級選抜リレー(男子4×200mリレー)」「団結JUMP(長縄集団跳び)」に絞って、工夫して行いました。どの学年も、学級の仲間と協力して優勝を目ざして、頑張ることができました。
新着情報
パブリック
あなたは
7
6
8
6
4
5
教員の多忙化解消にむけて
連絡先
愛知県豊橋市石巻本町出口1
TEL:0532-88-0006
FAX:0532-87-1010
Mail:ishimaki-j@toyohashi.ed.jp
©2017Ishimaki junior high school