学校日記

学校日記

3年生奉仕作業


 3年生が奉仕作業で、廊下や体育館、側溝などをきれいにしてくれました。ピカピカになったろうかはとてもきもちいいですね。3年生の皆さんありがとうございました。

教室の換気を行っています


 新型コロナウイルスへの対応として、教室の換気状態を、二酸化炭素濃度を測定することでチェックしています。どの教室も厚生労働省の目安の1000ppm未満となっています。

霧の中の登校


 25日の朝は本校周辺は霧となりました。生徒は霧の中を登校しました。自転車登校する生徒も多いのですが、無事に学校へくることができました。

学校保健委員会



 1月21日に今年度2回目の学校保健委員会が行われました。ストレスとガンについて学びました。今回は全校が体育館に集まることができないため、教室で収録されたものを見る形で行われました。

前向き給食



 今年はずっとこのような前向きスタイルで給食を食べています。話し声はなく、教室にはお昼の放送の音楽が響いています。

朝の健康チェック


 新型コロナウイルスの感染を防ぐため、朝の健康チェックを行っています。ご家庭でもご協力をお願いいたします。

突然の避難訓練


 昼の休み時間中に突然緊急地震速報が流れて避難訓練が始まりました。生徒の皆さんは自分たちの判断で行動しなければなりませんでしたが、落ち着いて避難をすることができました。

石巻登山マラソン


 今年で30周年となる伝統の登山マラソンが石巻山を舞台に行われました。決して楽しいだけの行事ではありませんが、これを乗り越えて、また一つ精神的にも成長することができたことと思います。

話題のメニュー登場


 新聞などでも取り上げられている豊橋産のウナギがついに本校の給食にも登場しました。とってもおいしかったととても好評でした。

石巻山・三ツ口池クリーン作戦


 11月29日に石巻校区の自治会のからの依頼を受けて、三ツ口池周辺の広場の整備活動を、校区自治会や小学校の方と一緒に行いました。お休みの日曜日でしたが、多くの生徒の皆さんがボランティアとして参加してくれました。

石巻山登山道清掃


 石巻登山マラソンに向けて、校区のシルバーさんの協力のもとマラソンのコースとなる登山道の清掃を1年生が行いました。落ち葉がたくさん落ちていましたが、とてもきれいになりました。

元気サラダ


 今日の給食は小学校1年生の教科書に出てくる元気サラダでした。かなり前のことなので、このお話を覚えていたでしょうか。このサラダ、本年が最後となるようです。味わって食べたかな。

野外活動に出発


  11月10日に1年生が4月から延期となっていた野外活動に出発しました。とてもよい天気に恵まれ、いい活動ができそうです。

健全育成会行事


健全育成会行事が11月5日に行われました。今年は全校が体育館に入ることはしないで、名古屋からの遠隔授業を各教室と一部は体育館でネットモラルについて学びました。

合唱コンクール


 29日に窓全開の体育館で合唱コンクールが行われました。体育館に一度に入る人数を減らし、歌う生徒と鑑賞する生徒が体育館の両端になるほど間を開けて行いました。

合格柿贈呈式


 10月26日の次郎柿の日に、3年生は地域の柿農家の方から五角形の合格柿をいただきました。これをきっかけに、さらに気を引き締めて学習に取り組んでください。

授業研究会


 「滞空時間の長い紙コプターをつくろう」のテーマで授業研究会が行われました。
最適な羽の長さをもとめるため、実際に何度も実験をしながら結果をタブレットに入力、瞬時に示される度数分布多角形などのデータをもとに話し合いを行いました。

珍しい給食メニュー


 今日のメニューは愛知県産牛肉を使ったドイツの家庭料理「グーラッシュ」でした。給食ではめったに出ない牛肉。とっても美味しかったですね。

駅伝部激励会


10月9日に駅伝部激励会がおこなわれました。全校が体育館に入ることができないので、放送を使って教室で激励をしました。

修学旅行から帰ってきました


  楽しかった修学旅行が終わりました。gotoトラベルのクーポンも使って、みんなたくさんのお土産を買ってきました。

修学旅行に出発


 いよいよ修学旅行に出発です。体温を測ってからバスに乗車します。2泊3日の旅のはじまりです。最初の目的地は松本城です。

マナー講座


講師をお招きして、二年生がマナーについて学びました。初対面の相手にもよいイメージを持ってもらうために大切なことを教えていただきました。

選手激励会


 9月24日に新人体育大会の選手激励会が行われました。今年は全校が体育館に集まって行うことができないため、放送で行いました。

選挙運動開始



9月23日から選挙運動が始まりました。最高4倍の激戦となっています。立候補した人も応援の人も一緒に頑張っています。

体育祭


 前日の夜に降った雨のため、開始が遅れましたが、無事に体育祭を行うことができました。今年の団結ジャンプは1回に飛ぶ人数を減らし、ソーシャルディスタンスをとり、飛沫が相手にかからないようになわと平行な向きで飛ぶ方法で行いました。

文化祭



 9月11日に文化祭が行われました。今年は密になるのをふせぐため、全校生徒が体育館に入ることは行わず、ステージ発表はあらかじめ収録した動画を見ました。

体育祭予行練習


 天気予報では雨が心配されましたが、なんとか予行練習を行うことができました。今年は入場行進もなく、リレー競技を中心としたシンプルな内容となっています。

体育祭準備開始

big
 12日の体育祭にむけて、準備が始まりました。今日は実行委員会ごとに集まって仕事の確認を行いました。実行委員でない人は、運動場の整備を行いました。

修学旅行説明会


8月24日に修学旅行説明会が行われました。暑い中、イスとイスの間を開けるなど、感染防止対策をとって行われました。

先生たちの勉強会


 8月6日に先生たちの勉強会が行われました。午前中は部活動がありましたので、午後に消防署の方に来ていただいて、心肺蘇生とAEDの使い方を、その後石巻地区の養護教諭の先生方とともに嘔吐物処理などを実技を交えて学びました。

1学期終業式


 7月31日に1学期の終業式が行われました。今年は感染防止のため、全校が体育館に集まることはせず、教室で放送を聴く方法で行いました。みんなしっかりとした態度で臨むことができました。

3年生最後の部活動


今日で3年生の部活動は終了しました。今年は夏の大会がなく、とてもつらい最終回となりましたが、顧問の先生と今までの思いを語り合い、充実したひと時を過ごすことができました。

学校保健委員会


7月16日に「本気で考えよう、健康と命の大切さ ~今から私たちにできること~」というテーマで学校保健委員会が行われました。委員会の中ではがんについての知識を深めるため、保健委員会の人たちが劇を行ってくれました。がんのこと、わかったかな。

新茶を味わう会


今年の5月に茶摘みをした茶葉でつくった新茶を味わう会が行われました。給食の時間にマイカップにお茶を入れて味わいました。自分たちで摘んだお茶の味はどうだったかな。

あいさつ運動


生徒会役員の皆さんが自主的な取り組みとしてあいさつ運動を行っています。今年は蜜をさけるため、ボランティアの募集をせずに少人数で数か所に分かれて実施しています。

ツバメの巣


ツバメが巣を作りました。今までは配膳室の軒下につくっていましたが、今年は夢広場下の渡り廊下のところにつくってくれました。ここならそっと見守ることができそうです。

いのちの日ブックコーナー


いのちの日にちなんだ本のコーナーを司書さんが作ってくださいました。通路の一角にあるので、2年生の皆さんは毎日見ることができます。

豊橋・学校いのちの日ブックトーク


18日は豊橋・学校いのちの日です。給食の時間に、司書さんがご自身の娘さんの体験をもとに、いのちに関する本のお話をしてくださいました。

1年生体験入部


一年生の体験入部が始まりました。先輩がとても丁寧に教えてくれるので、初めてのみなさんも安心して部活動に参加することができていました。1年生の人は入る部活が決まったかな。

新入生歓迎会


例年4月に行っていた新入生歓迎会を6月11日に放送と一年生にメッセージを教室で渡す形で行いました。全員が体育館に集まることができませんでしたが、歓迎する雰囲気は伝えることができました。

部活動見学


1年生の皆さんが部活動の見学を行いました。雨のため、外の活動の部活は実際の様子が見れませんでしたが、部活を決める参考にはなったでしょうか。来週から体験入部が始まります。

部活動再開


約3ヶ月ぶりに部活動がはじまりました。マスクははずして、十分に間隔を取っての活動開始となりました。

新しいスタイルの給食


新しいスタイルでの給食が始まりました。前向きのまま一人で静かに食べ、追加でほしい人はすべて先生が配膳をします。

カモシカ登場


5月28日の午後に学校の運動場にカモシカが来ました。4月以降2回目です。今年は山に食べ物が少ないのでしょうか。他の動物の姿もみかけることがあります。

茶摘み


本校の伝統行事、茶摘みが5月20,21日に行われました。分散登校している少人数のグループで校内の各所に分かれて行いました。今年は短時間で行ったため、量は例年よりかなり少なめとなりました。

段階的な登校開始


学校再開に向けての段階的な登校が始まりました。クラスの半分の生徒が最大限の距離が取れる形で教室に入りました。

視力検査


久しぶりの登校日、石祥館を使って視力検査を行いました。数人ずつ検査場に入り、待っている間も間隔を取って感染防止に努めました。

畳の入れ替え


石祥館の柔道場の畳の入れ替えを行いました。古い畳100枚近くを外して、新しいのを敷きなおすのは、結構時間がかかりましたが、これで、指を隙間に挟んでけがをすることはほとんどなくなると思います。

消毒作業


次の登校日に備えて、教室の消毒作業をしました。机、てすり、ドアなど、生徒の皆さんが手を触れそうなところを中心に行いました。

運動場の整備


3月から1ヶ月以上も使われていない運動場。学校再開後にすぐに使えるように、天気のよい日は草取りを行っています。みんなに思いっきり運動してもらいたい、という願いを込めて行っています。