豊橋市立石巻小学校
学校日記
HP担当より
6年生 出前講座(防災&租税)
6年生が,石巻防災委員の服部さんから防災についての講話を受けました。
もし自分たちの町に災害が起きた時,できることは何かを話し合いました。『ペットはどうするの?』『もし学校の体育館に人が入らなくなったら?』という疑問を解決することができました。
6時間目には,租税教室を行いました。授業前には,『税金を払いたくない』という子どもがほとんどでしたが,自分たちの生活が税金によって支えられていることに気づき,授業後には全員が『税金を払っていくべきだ』という意見をもちました。
2年 なぎの木学習
2年生はなぎの木学習で「石巻たからばこ探検隊」となり,石巻のいいねを見つける活動をしています。今日は金田方面に行きました。かきの木や竹林,三輪川などの観察を通して,石巻の自然の豊かさを感じ取ることができたようです。
5年 野外教育活動
野外教育活動へのご協力,ありがとうございました。お天気に恵まれ,仲よく全力 で砂浜 レクや火起こしをすることができ,とても立派でした。学校に戻った5年生は,これまでより頼 もしく見 えました!!
4年 出前講座
市役所の環境政策課の方々が来て,身近にあるものの「ごみ」が「資源」になることを教えてくれました。ごみを捨てるのにお金がかかることや,日本でどれだけのごみが出ているかを知り,驚きを隠せない子がいました。


命の講話
6月は,命について考える月間です。6月最初の今日は,校長先生が交通安全について,住野先生が赤ちゃんについてそれぞれお話をしました。この機会にご家庭でも「命」の尊さについてお話をしていただけると幸いです。
「かけがえのない」ということは,「かわりがない」ということです。


「かけがえのない」ということは,「かわりがない」ということです。
カウンタ
2
1
9
7
0
4
9
連絡先
愛知県豊橋市石巻町西浦16
TEL:0532-88-0010
FAX:0532-87-1016
お知らせ
4月6日(水) 入学式
4月7日(木) 新任式・始業式
教員の多忙化解消にむけて
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |