豊橋市立石巻小学校
HP担当より
1年 あきっぱれ祭り
1年生が,なぎの木学習で石巻保育園の子を招待して,「あきっぱれ祭り」を行いました。保育園のみんなを笑顔にしようと,一生懸命,セリフを練習し,遊びを準備して,今日を迎えました。「秋の釣り」「あきっぱれ船ゆらゆら」「最高あっぱれどんぐりごま」「どんぐりコロコロ迷路」「秋のミニバスケットボール」「あきっぱれ劇場『大きなぶどう』」という,素敵で,おもしろい6つの遊びを作りました。あきっぱれ祭りでは,遊びの説明を丁寧にし,誘導する,優しく,頼もしい1年生の姿がたくさん見られました。あきっぱれ祭り終了後には,「保育園のみんなを笑顔にできて,うれしい。私たちが笑顔にしたい,楽しませてあげたいという心が強かったから,大成功できた」という感想も聞かれました。あいにくの雨でしたが,心は秋晴れ,あっぱれな時間となりました。
学校保健委員会
5年 ぐるんぱさん読み聞かせ
ぐるんぱさんの読み聞かせがありました。いろいろなお話や不思議なお話,面白い本の読み聞かせなどを聞きました。面白いお話に子供たちはみんな集中して話を聞きました。
なかよし カッピーマーケット
マラソン大会 試走
なぎの木そうじ
5年 お米が届きました
以前自分たちで稲刈りをしたお米を齋藤さんに玄米にしてもらい,そのお米が届きました。収穫できた量は30Kgその半分のお米をいただきました。今は玄米のままですが精米して完成を目指します。
なかよし 里芋ほり
畑の博士と一緒に、春から大切に育ててきた里芋の収穫をしました。初めて里芋がなる様子を見る子もいて、興味深そうに見ていました。また、収穫は、とても力がいる仕事だと知り、農家のかたの大変さを体感することができました。
なかよし サツマイモクッキング
なかよし学級で育て、収穫したサツマイモを使って、クッキングをしました。感染症対策のため、共同作業はできず、自分の分を自分でつくって食べました。一緒に作業はできなくても、声をかけあい、助け合いながらつくったスイートポテトと蒸しパンの味は、とてもおいしかったです。
GIランニング2
GIランニングも3週間目に入りました。12月7日のマラソン大会に向け、自分なりの目標をめざして、みんな一生懸命走っています。寒さに負けない体力づくりにもなっています。睡眠と栄養をしっかりとって、マラソン大会では、自分の精一杯の力が発揮できるとよいと思います。
愛知県豊橋市石巻町西浦16
TEL:0532-88-0010
FAX:0532-87-1016
4月6日(水) 入学式
4月7日(木) 新任式・始業式
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |