日誌

PTAブログ【黒潮】

No.12 1年間のお礼

 今年度のPTA活動も皆様のご協力ご理解のおかげで,無事に終えることができました。

 PTA活動に参加することで,先生がたやいろいろな人が動いてくださっていることがわかりました。子どもたちの笑顔,真剣に取り組む姿が見られて,有意義な1年になりました。

 保護者の皆様には,これからもPTA活動にご参加・ご協力をお願いいたします。1年間ありがとうございました。

0

No.11 卒業式を控えて

「小学校へ通うのも,あと○日なんだよ」

最近,そんな言葉をよく耳にするようになりました。6年間という日々が,こんなにも短く感じられるのかと改めて驚かされます。

 この一年間,PTA活動を通して,子どもたちがいつも笑顔で楽しそうに過ごしている姿をたくさん見ることができました。こんなにも子どもが子どもらしく,自然体で過ごせる学校を作ってくださった先生がたや地域の皆様には,感謝の気持ちでいっぱいです。

 残るPTA活動は卒業式のみとなりました。最後まで,子どもたちの晴れの日をしっかり見守っていきたいと思います。

0

No.10 第2回資源回収・環境整備

 2025年2月1日(土)に第2回資源回収・環境整備を行いました。短い時間ではありましたが,活動を通じて,学校環境の整備や児童活動の資金作りに少しは貢献できたと思います。

0

No.9 持久走大会 運営お手伝い

  12月5日は持久走大会でした。私たちPTAは少し早めに集合して黄色のベストと旗を持って,我が子の出番ではないときに各地点で見守りました。

 私は1~4年生の応援をした後に,コース内の一番遠い地点で,5・6年生を見守りました。坂に次ぐ坂を力強く走っていく様子を間近で見ながら,応援できました。帰りは歩いても遠いなあと感じ,子どもたちのパワーに感動しました。

 残念ながら体調不良になってしまった子もいたと後で聞きましたが,みんなしっかりとゴールでき,終われてよかったです。

 会長・副会長による電動自転車での最終伴走,大変お疲れ様でした。

0

No.8 学習発表会

  11月16日は学習発表会でした。たくさんの保護者や来賓のかたがたが子どもたちの発表を楽しみに集まりました。

 緊張している子もいれば保護者の皆さんを見て照れくさそうにしている子もいて,さまざまな表情の子どもたちでしたが,どの子も一生懸命に練習の成果を見せてくれました。高学年らしくトップバッターでも楽しそうにいきいきと歌や演技を披露してくれた5年生。一生懸命せりふを言うかわいらしい姿を見せてくれた1年生。堂々とした演技でこちらまで楽しい気持ちにさせてくれた3年生。お互いに助け合っているすばらしい姿を見せてくれた2年生。防災についてすごくためになる発表をしてくれた4年生。楽器の演奏や6年間の振り返り・今の思いなどを発表した6年生は,最高学年としてとても立派でした。

 どの子もこの日のためにたくさん練習をしてきたことが伝わってくるすばらしい学習発表会でしたし,子どもたちの成長した姿を見ることができました。ありがとうございました。

0