学校日記
後期生徒会役員選挙
令和元年10月2日(火) 後期生徒会役員選挙
立会演説会と投票の様子です。どの候補者も堂々と自分の所信を表明しました。選挙箱などは市役所の選挙管理委員会からお借りした本物です。
| |
|
市内新人体育大会結果
令和元年10月1日(火) 市内新人体育大会結果
○初日 9月28日(土)
・ソフトテニス部:予選リーグ惜敗
・バスケットボール部:1回戦、対北部中惜敗
・バレーボール部:1回戦、対羽田中2-0勝利、準々決勝に進出
・柔道部:男子団体学校代表:予選リーグ惜敗
女子団体:4位、男子低学年団体:優勝
・軟式野球部:1回戦、対豊岡中惜敗
・剣道部:男子団体3位、女子団体予選リーグ惜敗
学年別個人戦 2年男子 2位と3位
・水泳競技部
1位…1年男子200M平泳ぎ
2位…2年男子200M平泳ぎ、1年女子50M自由形、2年女子100Mバタフライ
3位…2年男子200M自由形、2年男子50M自由形、2年男子100M自由形、
2年女子200M平泳ぎ
・陸上競技部:男子…総合6位、4×100mリレー2位、走幅跳2位、砲丸投3位
女子…総合4位、低学年4×100mリレー1位
○2日目 9月29日(日)
・柔道部:男子 個人戦 学校代表 3位2名
低学年 優勝1名、3位2名
女子 個人戦 優勝1名、3位2名
・バレーボール部:3位
・卓球部:予選リーグ惜敗
市内新人体育大会、選手激励会
令和元年9月26日(木) 市内新人体育大会、選手激励会
新チームになって初めての大会です。どの部もがんばってください。
| |
|
ソーラン隊 高師校区体育祭へ
令和元年9月22日(日) ソーラン隊、高師校区体育祭へ
本郷中ロックソーラン隊(3年生)が、高師校区体育祭に出場し、演舞を披露しました。
|
本郷祭 体育の部
令和元年9月14日(金) 本郷祭・体育の部
天候にも恵まれ、生徒たちは最後まで元気よく取り組むことができました。
| |
| |
| |
| |
|
本郷祭 文化の部
令和元年9月13日(金) 本郷祭・文化の部
多数のご来賓、保護者の皆様にご参観いただき、ありがとうございました。
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
ソーラン隊、芦原校区体育祭
令和元年9月8日(日) ソーラン隊、芦原校区体育祭へ
本郷中ロックソーラン隊が、芦原校区体育祭に出場し、演舞を披露しました。
| |
|
本郷祭 体育の部全体練習
令和元年9月6日(金) 全体練習
本郷祭・体育の部の全体練習の様子です。何をしているところでしょうか。
| |
本郷祭・練習開始
令和元年9月4日(水) 本郷祭・練習開始
本郷祭・体育の部の練習が始まりました。写真は「みんなでJUMP」(長縄跳び)の練習の様子です。
|
授業再開・避難訓練
令和元年9月2日(月) 授業再開・避難訓練実施
長い夏休みが終わり、校舎内に生徒たちの声が戻ってきました。1時間目の全校集会で夏休み中の各種大会で受賞した表彰状を渡しましたが、各部とも優秀な成績をおさめたため、30分以上かかりました。
午後には本年度第2回の避難訓練を実施しました。今回は南海トラフ地震に伴う津波を想定して、高師本郷公園(海抜19m)に避難しました。
|
ソーラン練習
令和元年8月1日(木) ソーラン隊練習
猛暑のため中止していたソーラン隊の練習を本日数日ぶりに再会しました。夕方に暑さを避けて、日陰で短時間集中的に練習しています。9月の本郷祭体育の部などで雄姿を披露します。お楽しみに。
| |
| |
東三総体・県総体の結果
令和元年7月30日(火) 東三総体・県総体の結果をお知らせします
○東三河総合体育大会(前回更新の続き)
・水泳競技部 3年男子100m 優勝。県大会出場決定
・バドミントン部 女子ダブルス 優勝。県大会出場決定。女子シングルス 惜敗
・柔道部 団体戦 男女ともに惜敗。個人戦 男子3位 県大会出場決定 1名
女子5位、6位。県大会出場決定 2名
・軟式野球部 対福江中 惜敗
・剣道部 団体戦、男女とも予選リーグを勝ち抜け、決勝トーナメント惜敗
・卓球部 団体戦、予選リーグ惜敗
・ソフトテニス部 個人戦、惜敗
・吹奏楽部 A編成(大編成の部) 銅賞
○愛知県総合体育大会
・柔道部 個人戦 3人出場 惜敗。
・水泳競技部 男子200m自由形、男子100m自由形 惜敗。
・陸上競技部 男子100m 標準記録を突破して全国大会出場決定
男子100m 7位
男子4×100mリレー 5位 東海大会出場決定
女子リレー、砲丸投げは惜敗
○陸上競技部 東海大会は8月9日 三重、
全国大会は8月23日 大阪です
資源回収
令和元年7月18日(木) 資源回収のお礼
本日まで3日間、三者懇談会にあわせて持ち寄り資源回収を行いました。保護者、地域の皆様にご協力をいただき、まことにありがとうございました。写真のコンテナの横に見えるグリーンカーテンは、適応指導教室の生徒たちが育てたゴーヤです。夏本番を前にして収穫が始まったところです。

夏の大会の成績について
令和元年7月16日(火) 夏の大会の成績について
7/6(土),7(日),13(土),14(日)と2週にわたって市内総合体育大会が実施されました。天候不順が続き、種目によっては競技日程が延期となったため、先週末までの試合結果等を掲載します。
また、あわせて一部の種目では東三総体も実施され、吹奏楽のコンクールも実施されましたのでお知らせします。
○7月6日(土)
・陸上競技部 女子…総合優勝、男子…総合準優勝
男子代表リレー優勝、女子代表リレー優勝、3年男子100m優勝、2年男子100m優勝、
女子走り幅跳び優勝、女子ハードル2位、女子1年100m 3位、男子砲丸投優勝と3位、
男子3000m2位と3位 以上。
・水泳競技部 男子100m自由形 優勝
・柔道部 男子、女子団体戦…惜敗。
○7月7日(日)
・ソフトテニス部 団体戦 予選リーグ 対南稜 2-1 勝、対 南部 3-0 勝
決勝トーナメント 対 豊城 2-1 勝、準決勝 対 高師台 0-2 惜敗、3位決定戦、対 東陵 2-1 勝
団体…3位入賞 24日の東三大会に進出
・柔道部 個人戦 女子3位、3位、1名ずつ。男子2位 1名
○7月13日(土)
・バレーボール部 対章南中0-2 本郷中 勝利、対青陵中 2-1 本郷中 惜敗
決勝トーナメントへ
・軟式野球部 対高豊中 3-6 本郷中 勝
・バスケットボール部 1回戦 対東陽中 27-29 本郷中 勝、2回戦 対南部中 65-48 本郷中 惜敗
・剣道部 団体戦 男子3位 女子2位
・ソフトテニス部 個人戦 1ペアが準優勝、1ペアがベスト8、1ペアがベスト16
・陸上競技部 東三総体 男子…総合2位、男子代表リレー1位、女子低学年リレー3位
男子砲丸投3位、男子100m 2位。その他入賞者多数。約20名が県大会に進出
・吹奏楽部 中部日本吹奏楽コンクール東三河地区大会 大編成の部 銀賞。
○7月14日(日)
・軟式野球部 対二川中 3-0 本郷中 惜敗。Aゾーン3位
・バレーボール部 決勝トーナメント対南部中 0ー2 本郷中 勝利。東三大会進出
・剣道部 学年別個人 3年男子 3位、
学校代表男子個人 ベスト16 2名、ベスト22 1名。3名は東三大会の個人戦進出
学校代表女子個人 ベスト8 1名、ベスト16 2名、3名は東三大会の個人戦出場進出
・相撲部 3年団体 3位、1年個人 3位、3年個人 3位、3年個人 1位と3位
○卓球部は今週末に試合があります。
学校保健委員会
令和元年7月11日(木) 第2回学校保健委員会
小石マタニティクリニックの産婦人科医 宮本由紀先生、豊橋市こども保健課の皆様を講師にお招きして、第2回学校保健委員会を開催しました。生徒たちに生命の大切さを考えてもらうために「思春期のこころとからだ」というテーマでお話や体験活動などをしていただきました。
| |
| |
選手激励会
市内総合体育大会選手激励会の様子です。本年度は新たな企画として、全校で本校の応援歌を歌いました。
| |
| |
|
人助けに一役
お手柄の三人組(中3男子2名、中1女子1名)は倒れていた男性を見つけ、交通指導員さんに119番通報してもらうと同時に芦原小学校へも連絡をしたようです。
3年生は、先日講習を受けた「救急救命」で教わった『倒れている人がいたら……』の成果が出たようです。
これからも、人のためになることをできたらいいな、と思います。
福祉実践教室
令和元年6月17日(月)
1年生福祉実践教室の様子です。いろいろな体験をさせてもらいました。
|
ビジネスパーク
2年生「ビジネスパーク」の様子です。豊橋商工会議所から派遣された10事業所の皆様から、いろいなお話を聞いたり、実際の体験をさせてもらったりしました。
| |
| |
授業研究会
5つのクラスで研究授業を行いました。学校内外の先生方が見守る中、お互いの意見を交わし合い深める学習ができたと思います。
| |
| |
|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
愛知県豊橋市高師本郷町竹ノ内90-1
TEL:0532-48-3116
FAX:0532-44-1372
Mail:hongou-j@toyohashi.ed.jp