学校の出来事
合唱コンクール
合唱コンクールを実施しました。歌う人はもちろん聞く人も真剣に聞き入る姿が印象的でした。心をふるわされるようなすばらしい歌声に、学校中が感動の一日となりました。





リバーサイドボランティア③
今日の活動では、夏の間に刈った草を集めました。川原のあちこちに枯草の小山がいくつもできました。風は爽やかになりましたが、まだまだ次々と草が生え、多くのボランティアが必要そうです。


後期認証式
後期の生徒会役員、委員会の委員長、学級三役の認証式を行いました。会に先立って前期の生徒会からの挨拶がありました。後期へ思いをつなぎ、より良い学校が作られていくことと思います。



合唱週間開始
10月26日(木)の合唱コンクールに向け、練習が始まりました。練習の形は学級で様々。どの学級も熱い練習が繰り広げられています。当日が楽しみですね。



2年生出前講座(食肉)
2年生が家庭科の授業で市の食肉衛生検査所の方をお招きして、安全な食について学びました。骨や内臓の模型などもお持ちいただき学ぶ中で、牛や豚などの「命をいただく」ことの重みを感じた生徒も多かったようです。


テスト・面談週間
中間テスト週間が始まりました。HTの時間の時間を利用してテスト勉強、面談の時間を設けています。心も落ち着かせた状態で勉強に向かい合えるとよいですね。


後期生徒会選挙
インフルエンザの流行で延期になった後期生徒会役員選挙が実施されました。選挙運動期間は3日間、リモートでの演説会にタブレットを使った投票となりましたが、「学校をよくしたい」との強い思いを感じる良い選挙でした。




PTAあいさつ運動②
PTA主催の第2回のあいさつ運動を実施しました。今回は青少年健全育成会の協力も得て、地域の方からもあいさつがあり、やや緊張気味に返事をする姿も見られました。



髙田真希選手応援TVに生出演
女子バスケット部がアジア大会で活躍を期待される先輩、髙田真希選手の応援TVに出演しました。打ち合わせの後、練習風景やインタビューを受け、永岡アナウンサーと記念撮影も撮っていただきました。



北中祭(体育の部)
青空の下、第23回北中祭(体育の部)を開催しました。残暑厳しい中ではありましたが、北中生の笑顔弾ける体育の部となりました。




北中祭(文化の部)
北中祭(文化の部)を開催しました。生徒会企画や外部講師を招いてのレッツトライタイム、夢ステでの様々な舞台発表などでが行われ、北中生の輝く姿を様々な場面でみることができました。




体育の部練習②
まもなく北中祭、体育の部が開催となります。本番に備えた練習が晴天の中、行われました。気温もぐんぐん上がりましたが、全クラス分張られたテントもあり、行程通り練習を終えることができました。全校の皆さんの活躍が楽しみです。


体育祭練習①
9月16日(土)の体育祭に向け、準備、練習が活発に行われています。本番さながらの綱引き練習や障害物競走の種目練習にも余念がありません。




文化芸術体験
2年生がクラシックのコンサートを聴きにライフポートに出かけてきました。本物の演奏に大満足の時間となりました。

2学期給食スタート
今日から給食が始まりました。対面での楽しい給食の時間が戻ってきています。
また、今日から、牛乳のパッケージが変わり、毎日、リサイクルにもチャレンジしています。




また、今日から、牛乳のパッケージが変わり、毎日、リサイクルにもチャレンジしています。
リバーサイドボランティア②
酷暑の中でも河川敷のボランティア活動は続けています。作業のおかげで、河川敷はとてもきれいになりました。働いた後の笑顔も素敵です。



2学期スタート
まだまだ暑さの厳しい中、2学期がスタートしました。
始業式では、部活動や応募作品の表彰の後、3年生代表が今学期の抱負を話してくれました。2学期も輝く皆さんの姿が見れることを楽しみにしています。


始業式では、部活動や応募作品の表彰の後、3年生代表が今学期の抱負を話してくれました。2学期も輝く皆さんの姿が見れることを楽しみにしています。
運動場整備
陸上部、野球部が協力して、根付いた草や地面に埋まっていたくぎを抜いてくれました。今後、テニス部がテニスコートを、全校でも石拾い等を行う予定です。9月の体育祭に向け、環境の整備も進めていき、全校生徒が安全に対する高い意識をもって、取り組んでいきたいです。



リバーサイドボランティア
毎月、第1、第3日曜日の朝8時からの約1時間、地元の方々と共に豊川の川原の清掃ボランティアをしています。今回は、堤防のコンクリートの脇から生い茂る草を刈りました。ボランティアのみなさんの継続した活動が川原の環境を守っています。


夏休みの部活動(屋内)
室内でも暑さは、屋外とは変わりません。その部活動も2年生中心の新体制となる中、基礎的な練習を中心に実施しています。
<防具のつけ方を先輩から指南>

<バレー部:竹刀を使って肩回りほぐし>

<防具のつけ方を先輩から指南>