日誌

学校の出来事

勤労体験学習で資源回収

 今日の午後は、PTA資源回収に勤労体験学習として参加しました。
 下地、津田、大村それぞれの校区に分かれて、保護者のみなさんと古紙や段ボール、アルミニウム缶などを回収しました。

 
 中央集荷場では、3年生を中心に次から次へとやってくる車からみんなで段ボールや束ねた新聞紙や雑誌を降ろし、指定された場所へ積んでいきました。2時間ほどでおよそ回収は終えたようです。最後に集まって終わるころには、笑顔もいっぱい。そして、使わせてもらった集荷場のごみをひろったり、白線を流したりして活動を終えました。
  

3年 先輩と語る会

 今日は年間予定では学校参観日の土曜日で、午前中の授業参観を予定していたため、登校して授業が行われました。3年は当初よりこの日に複数の進学した卒業生に来てもらい、今の学校の様子は?や中学校時代進学のためにどういうことをしたか?などを尋ねていました。
 
   
 
   

 生徒たちにとって、高校の先生の話を聴くこともいいのですが、知っている先輩から直接今の高校生活のようすや高校の学科の学習について説明してもらえるこの機会はとても貴重で、真剣に話を聴き、積極的に質問していました。来てくれた先輩は、やはり生徒たちにとって目標とする姿で輝いて映っているようです。

明日は2時間授業とPTA資源回収で勤労体験

 明日は土曜日ですが、午前中、授業を行います。本来は、保護者にも授業を見ていただくところですが、愛知県に緊急事態宣言が出されている期間であるので、感染拡大防止のため授業参観と部活動保護者会は中止としています。
 授業は、「いのちの学習」と教科の授業(3年は先輩と語る会)、そして午後は勤労体験学習になります。今回、保護者のみなさんには、学校の授業で頑張るお子さんの姿は見ていただくことはできませんが、勤労体験学習で仲間とがんばる姿を見てもらえればと思っています。
 明日、昼頃に小雨があると予報されていますが、小雨程度であればPTA資源回収を行う予定ですので、ご協力よろしくお願いいたします。

ひまわりの種まき隊活動

 5月にプールの草むしり隊が活躍してプールや学校内の草が少なくなったところに、いろいろな花の苗が植えられています。さらに2年生の有志がひまわりの種を播(ま)いてくれました。草が一面に広がっていたところを起こし、草の根をすくって取り除いてきれいになった土の上に種を播きました。

 
  
  
 授業後の少ない時間でしたが、みんな楽しく積極的に活動してくれました。ひまわりが芽を出して大きく育っていくまで、見守ってくれると思います。

夏の大会に向けた部活動練習再開

 先週から7月の市内中学校総体に向けて、部活動の練習が再開されています。
 夏の暑さを想定して、暑さに慣れるとともに、大会時にけがをしないようにするためでもあります。併せて、コロナ感染対策も必要で、完全な再開とは言えないですが、授業後の1時間だけ練習を許されて実施しています。
  
  
      
 十分ではないと思いますが、今はこの練習でも最後の大会を迎える3年生にとっては、貴重な練習となっています。3年の夏の思い出として一生心に残る夏の大会をいい形で迎えてほしいと思います。

ビジネスパーク 第2部

 5限に続き、6限までビジネスパーク第2部が行われ、生徒は新たな4人の講師の方からのお話を聴くことができました。

 
  
 今回のビジネスパークでは、ヤクルト販売店の方、Bリーグのフェニックスの方、花王株式会社の方、不動産屋さん、ヤマサちくわの方、生命保険販売員の方、建物の設計デザインをされる事務所の方、保健師さん等々、さまざまな職種の方に来ていただけました。生徒にとっては、将来の仕事を身近に感じることができる貴重な機会になったと思います。忙しい中、本当にありがとうございました。

2年進路学習 ビジネスパーク開催

 中学校2年生は、総合の時間等を使って、職業やキャリアの学習をしていきます。本来なら、職場体験も行い、実社会を身近に感じる体験を行いますが、コロナウィルスの感染拡大を防止していくため、本年度も市内全体で実施しないことになっています。
 そんな2年生にとって、実際に職業についている方からお話やアドバイスを受けることができる、ビジネスパークの実施は貴重な機会となります。本日、8事業所の11名の方にお越しいただき、教室で開催をしました。

 
   
 職業は多岐にわたり、それぞれの講師さんによってお話はさまざまですが、今の職につくまでの経緯や現在の職業はどんなことか、そしてどう思っているか、さらには中学生へのアドバイスなど、いろいろなお話をしてくださいました。

登下校の通路脇の側溝をきれいに掃除

 ひまわりを植えた通路の反対側、アジサイロードの脇の側溝には、昨年の側溝掃除以来、土がたまり草が生えて伸びていました。2年生の掃除チームは、ここ数日側溝掃除を続け、ついに側溝の草と土を取り除きました。
 
   
 北中生は、「心をみがく掃除」として、それぞれが任された場所を黙々と掃除しています。このチームも毎日20分の清掃活動ですが、こつこつ続けてついに側溝そうじを完了しました。明日からの大雨に備えて、水がスムーズに流れていくようになったと思います。苦労してやり終えた達成感が、北中生にとって心の勲章になったと思います。

1年2組 ひまわりさかそうプロジェクト

 通用門から昇降口へ向かうイチョウの街路樹。その木の下の毎年草が生えていたところに、1年2組がミニひまわりの苗を植えてくれました。先日、2年生の草むしり隊のボランティア活動で草がずいぶん掘り起こされて、苗を植えるのに絶好のスペースができました。植える場所を探していた苗を植えさせてもらいました。
  
 ついでに、百日草の花の苗も植えてくれたので、しばらく後にきれいな花が咲いてくれるとうれしいなと思います。これとは別に、ひまわりの種をポットに蒔いて育てていく予定もあるそうです。上手に育ってくれるよう全校生徒で見守り育てていきたいと思います。

ウメの実が実りました

 梅雨とは、梅の実が実るころに降る長雨。
 本校にある、数年前の卒業記念樹の梅の木にも、ウメの実がついていました。小さな木ですが、実は縦4センチくらいある実でとても立派です。梅干しにすれば・・・と考えると、自然と口の中に唾液が出てくるのは、梅干しがすっぱいことを知っている人の条件反射といわれていますが、みなさんはいかがでしょうか。

梅雨の中休み⁉ 晴天のもと体育の授業

 このところ天気のよい日が続いていて、梅雨に入っていますが中休み状態です。
 おかげで、各学年の体育の授業が体育館と運動場にわかれて順調に行えています。
2年生の体育では、男子が体育館を使ってバレーボール、女子が運動場でソフトボールを行っています。どちらも、部活動での経験者はいないので、すぐにはうまくプレーできません。

  
    
 それでも、ときどきうまくいったプレーにみんなで盛り上がっています。運動ができる喜びを感じて、マスクを着用しながらも笑顔で活動をしています。

体育館前に手洗い場新設

 コロナ感染症が流行し、新しい生活様式が少しずつ定着しているなかで、これまではあまり意識していなかった設備や器具が校内に必要になっています。そのため、豊橋市は昨年度から何度かコロナ感染対策の補正予算をつけ、各学校に配付してくれています。昨年度末に成立した補正予算を使って、5月に体育館前にステンレスの手洗い場を設置しました。

 体育の授業のあとや部活動の前後など、学校生活で活用しています。また、学校開放で体育館や武道場を使う方、ご来校される保護者の方も感染予防のために活用してほしいと思います。自動アルコール消毒器を含め、市の税金をいただいて設置できたものですので、みんなで大切に使っていきたいと思います。

プール美゜化レンジャー 達成感!

 5月29日(土)のプール掃除、多くの3年生が参加しプールの床や壁ををみがいてくれました。おかげで、2年ぶりにプールの壁が水色になり、このあとしばらく日干しをして新鮮な水を入れていきます。

 
  
 2時間ずつの活動をやり終えた、美゜化レンジャーはさすがに満足そうな笑顔で、写真に写っています。いいことをすすんで行うことは楽しいものですね。どんどん取り組みましょう。これこそ、北中の「E(いいこと)S(すすんで)D(どんどんと)」

プールピカレンジャー後半チームも活躍

 前半チームに引き続き、後半チームが9:40に登校。前半チームが壁を中心に磨いたのに対し、後半チームはゆかを中心に丁寧に磨きました。

 
  
   
 やはり2年間のブランクは大きく、壁や床に藻のような緑色の部分がこびりついていました。3年生の有志のみなさんのおかげで、プール全体が青色に輝くようになりました。もうしばらく日干しをして、新しい水を入れていきたいと思います。

北中ボランティア第2弾 プール美゜化レンジャー活動

 本日は土曜日。しかも部活動が中止されており、生徒は個人の予定で過ごす日になっています。そんな中ですが、学校のプール掃除のボランティアを3年生に呼びかけたところ、たくさんの生徒が希望してくれました。前半、後半の2部制にして、それぞれ2時間ずつに分かれてプールを清掃することになりました。
 まずは前半チームは8時から活動を始めています。



みんなで緑色になった壁をみがき、きれいにしてくれています。前半チームで壁は本来の水色にどんどん近づいています。

認証式・学級目標発表・生徒会スローガン

令和4年度前期学級三役と各委員長の認証式・学級目標発表・生徒会スローガン発表を昨年度と同じように、テレビ集会にて行いました。
学級三役の皆さんは学級、学年の中心として、また、各委員長の皆さんは委員会活動の中心と力を発揮してほしいと思います。ぜひがんばってください。


また、それぞれの学級の目標発表では、学級の皆さんの思いや願いが込められた目標となっていました。ぜひ、学級みんなで目標に向かってがんばってほしいと思います。

生徒会のスローガンは「VIVA北中~It's笑(show) time~」です。
それぞれの言葉に込められた意味は、
VIVA」=万歳
VIBRANT      ・・・  活気のあふれる
VIVID          ・・・   明るい
AMBITIOUS  ・・・   向上心のある
そして、「笑」は笑顔あふれる学校、「time」は今年の重点目標としての時間を守ることとなっています。このスローガンのもと、学校生活をがんばっていってほしいと思います。

アジサイロード 色とりどり

 昨年、本校の用務員が通用門付近から30mくらいの間にあじさいを植えました。昨年は植えたばかりで、大きな花をつけるまではいきませんでしたが、この時期になってそれぞれが青や赤、紫や白の花が咲かせています。

 
 今週の2年生の草むしり隊の活躍で、あじさいの周りの草がむしられて、あじさいの株がくっきりみえるようになって、かわいい花が一段と際立ってきました。

 登校する生徒のみなさんにもこの涼しげな花が映ってさわやかな気持ちにしてくれているのか、通用門付近は笑顔いっぱいです。
 

北中ボランティア 2年生の笑顔いっぱい

 「プールの草むしり隊」の活動を終えて、プールはもとより運動場付近はすっきりした場所がいたるところにできました。

        
 活動を終えた有志のみんなで終了後に集まって記念撮影。みんないい表情で写真に写りました。自らすすんでいいことをするのは気持ちよいことですね。これから始まる北中生の新たな活動の、とてもいいスタートを切ってくれたと思います。
  
 その後も、仲間とともに笑顔で談笑して帰る姿がたくさん見られました。2年生の有志のみなさん、ご苦労さまでした。そして、ありがとう。
  

北中ボランティア プールの草むしり隊活動実施

 昨日は、まだ部活動中止期間でしたが、学校のプール掃除が迫っているので、2年生有志がプールの草とりをしました。活動への協力を求めたところ、なんと74名もの希望者があり、プールだけでなく登下校に通る通用門からの通路脇、そして運動場内のあちこちの草をとってもらいました。
     
    
 授業後の1時間だけの活動でしたが、ずいぶん校内の草が減りました。

スマホ・携帯安全教室

 今、多くの生徒がパソコンやタブレットに接したり、個人のスマートホンをもっていたりすることができるようになっています。これは、社会の進歩であり悪いことではないですが、一方で社会と直接つながるSNSや個人電話、ラインなどの通信アプリが使える状況になっています。そのため、中学生にもさまざまなトラブルが起こっており、本校ではここ数年続けてこの安全教室を行っています。本年度は、コロナ感染症の感染拡大を避けるため、Zoomを使ったオンラインで行いました。

 
   
    
 動画サイトへの投稿などによる個人情報の流出、書き込みがもとでバズるや炎上すること、さらには情報を流したことで個人の特定や自分だけでなく学校の仲間への影響など、使い方を誤るといろいろな危険があることを学びました。また、画像の送信や誹謗中傷の書き込みで名誉棄損や威力業務妨害などの罪に問われることもあると知らされました。リアルなドラマ仕立ての場面が流れることで、生徒たちの気持ちも緊張感が増したことと思います。安全にそして清く正しい使い方をしてほしいと思います。これからも機をみて、情報モラルをすすんで学んでいってほしいと思います。