豊橋市立羽根井小学校へようこそ
学校日記
5年生エプロンづくり
5年生が家庭科の時間にエプロンづくりをしています。初めてのミシンに戸惑いながらも頑張って作成しています。うまくできたら給食当番の時に使おうという子もいて,完成が楽しみです。
フードドライブキャンペーン
羽田中学校3年生から協力のお願いがあったフードドライブが始まって、今日で4日目です。多くのご家庭で協力いただき、たくさんの食糧や文房具が集まりました。明日12月13日(金)が最終日です。羽根井小のみんなの気持ちが届くとうれしいですね。
持久走大会
12月4日(水)に校内持久走大会が開催されました。毎日20分休み時間に全校で駆け足訓練を行い,本番に臨みました。
みんな力いっぱい走りきることができました。
学校評議員さんと「ふれあいタイム」
11月7日(木)に学校評議員さんとの「ふれあいタイム」を行いました。まずは、評議員さんが得意とする読み聞かせやゲーム,レクリエーション、専門内容の講義等など楽しい活動がたくさん繰り広げられました。子どもたちも楽しみながら参加をすることができていました。
その後は、一緒に給食をいただきました。評議員さんからは、羽根井小学校の子どもたちのすばらしいところをたくさんお話ししていただきました。
オペラ鑑賞会
10月22日(火)に全校を対象にオペラ鑑賞会が行われました。
全校で取り組んだペットボトルキャップ回収のお礼ということで豊橋ロータリークラブ様のご厚意で開催されました。
3曲のオペラ鑑賞と楽しいトーク,全校による校歌の合唱が行われました。
普段聴くことのできない歌声にみんな圧倒されていました。
教育実習について
10月1日(火)から18日(金)まで3名の教育実習生がやってきました。
どの実習生も立派な授業を行い,教師になるためにがんばることができました。今後の活躍に期待をします!
修学旅行
10月9日(水)と10日(木)に1泊2日で京都・奈良に6年生が修学旅行に出かけました。
2日ともよく晴れて,予定の活動を行うことができました。
欠席者もいなく,小学校の最後で最高の思い出が作れたと思います。
秋の530運動
10月10日(木)に秋の530運動を行いました。
運動場や羽根井公園の530運動を行いました。
約15分間でたくさんのごみを集めることができました。
ペットボトルキャップ贈呈式
9月30日(月)に体育館でペットボトルキャップ贈呈式を行いました。
全校を挙げてペットボトルキャップを回収し,約11万5千個のペットボトルキャップを集めることができました。
このペットボトルキャップでたくさんのワクチンを送ることができます。
野外教育活動
9月24日(火)と25日(水)に5年生が野外教育活動を行いました。二日間ともよく晴れてすべての活動を無事に済ませることができました。
一日目の夜にはキャンプファイヤーを行いました。どちらのクラスもすてきな出し物を演じることができました。
また,初めての飯盒炊飯では手惑いながらもおいしいカレーを作ることができました。
愛知県豊橋市羽根井本町131
TEL:0532-31-0375
FAX:0532-34-1689
Mail:hanei-e@toyohashi.ed.jp
関の掲示コーナーやオブジェの写真です。学校行事や季節ごと変わる展示をお楽しみください。
【掲示コーナー】