日々の様子

2020年3月の記事一覧

1年生の英語の大好きなみなさんへ

Top of the World(3月).pdf
 みなさん、英語の勉強は毎日していますか。みなさんとは1年間たくさんの歌を歌ってきました。4月の「Hello Goodbye」に始まり、2月の「Dancing Queen」まで歌ってきました。1月には「Puprika」も歌いましたね。3月もみんなと歌い、1年間の復習をしたり、ビデオを見たりと楽しく授業をしようと思っていましたができなくなってしまいました。机に向かう勉強に飽きたら、今までの曲を歌ったり踊ったりしてください。気分転換にもなりますし、せっかくだから楽しくやらないとね。

”Don't play too much Fortnite!  Remember to  study English!”  message from Earnie.

光る


 「光る 光る すべては 光る
  光らないものは ひとつとしてない
  みずから 光らないものは
  他から 光を受けて 光る」 坂村真民
 昨日は激しい春雷がありました。「虫出しの雷」とも呼ばれるそうですが、私達の目を覚ます雷でした。今朝の雨上がりの運動場は、全てがきれいに洗い流されて光り輝いています。新型コロナウイルスもきれいに洗い流されてくれればいいなあと考えてしまうほどです。
 今日から2日間、愛知県公立高校Bグループの入学試験です。みんながんばろう!

子どもにとって安全な場所に


          (令和2年3月7日 朝日新聞より)

            (令和2年3月6日 中日新聞より)
 学校が子どもにとって危険でつまらない場所、友達をバイ菌のように感じさせてしまっているのかと思うと本当に残念です。突然の休校の発表に、3月にやるべき授業、修了式、短い別れの言葉、生徒の心のケア、保護者への連絡など、2月28日の1日だけでは無理がありました。総理も、文部科学省も、教育委員会も、先生も、大人がみんな、丁寧な説明ができていません。丁寧な説明がないからこそ、原宿などの街に子どもたちがあふれ、咳をするだけで心無い罵声を浴びせるなどの行為が行われるのでしょう。丁寧に物事を行うためには、準備と時間と心のゆとりがなければなりません。最近、「丁寧さ」がなくなってしまっているように感じられます。だから、「安心感」もなくなってしまうのでしょう。そして、テレビでは専門家の方が一生懸命に感染予防対策などを説明していますが、元気がなく気難しい顔の大人の話は子どもは聴きません。まもなく始まろうとしている、新学習指導要領の「主体的対話的で深い学び」が「一方的独断的で不快な学び」にならないように努力しなければならないと改めて考えさせられます。

今日もよい天気




 今朝も少し肌寒いですが風はさほどなくて、今日もよい天気です。本当に運動日和です。でも、運動場には誰も見当たりません。カラスが一羽見えるだけ。地上での騒動や、都市や運動場の静寂さに関心もなく、空を悠々と飛んでいくのみです。部活動は休止。プロ野球のオープン戦や大相撲では無観客試合。春の高校全国大会も中止。東京オリンピックの開催も危ぶまれています。オリンピックで騒いだり盛り上がったりと、浮かれているのは日本人だけとの話もありますが、このような現状では難しいでしょう。オリンピック選手の生き生きとした活躍も大切ですが、子ども達の生き生きとした姿も大切です。みなさん、休日ぐらいは、人込みを避けて広い場所で体を動かしたり、自然とふれあったりしてますか。運動場でも、走ったり跳んだりする姿が早く戻ってくることを祈っています。

デマ デマ デマ


               (令和2年3月6日 中日新聞より)

               (令和2年3月7日 中日新聞より)
 それもデマ、これもデマ、あれもデマ。ほとんどがデマばかり。インターネットで検索する人が増えたので、スマホで情報を得て、すぐに確認もせずに拡散するのでデマが広がる結果となっています。ブログやツイッターなど違うSNSで見ても同じような根拠のない拡散情報ばかり。テレビや新聞などの複数の情報で確かめなければなりません。どれもが、人を不安にあおって楽しむ「あおり運転」か、物を売りさばいて儲けたい「悪徳商法」の類です。命や健康の不安を増長させるは一番卑劣です。

洗濯日和



  外は青空、そして強い風、洗濯日和です。突然の休校のため、教室に残されていった大量の給食の白衣。2年生の先生たちで洗濯し、アイロンがけを行いました。

1年生の英語の大好きなみなさんへ!




 昨日、愛知県の公立高校の学力検査がありました。今朝の新聞に問題が掲載されていましたが見ましたか。入試問題は、3年生にならないと解けないわけではありません。また、3年生になったからといっても、1年生からしっかり勉強しなければ解けません。設問1は、グラフを見て解く問題で、2年生にならないと解けません。そこで、設問2の「部分英作文」を掲載しました。①は「彼らは私にとても親切です。」という意味です。「親切な」という単語は習っていませんが、わかる人もいるでしょう。②は「でも、この日本でいくつかの問題はありませんでしたか。」で、「問題」という単語も1年生で習っていませんが、疑問文で使う「いくつかの」は習ったのでわかるかな。③は「あなたは、日本の生活様式を楽しむでしょう。」は、未来形の部分はひとまず置いておいて、Unit11「思い出の一年」でやったばかりで、「楽しむ」「生活」はできますよ。インターネットで他の問題も見ることもできますし、興味ある人は他教科などもチェックしてみましょう。このような英作文を解くには、基本文を覚えることが大切です。教科書の150頁と151頁にある基本文を、音読したり、書いたりすると力がつくので取り組んでみてください。
"English is everything!"   message from Earnie.




 2月に開花した早咲きの桜。連日の寒風、強風にさらされながらも花一つ咲き続けています。今日も、愛知県の公立高校Aグループの面接試験が行われています。受験生の皆さん、緊張感の中でたくさんの質問をされることでしょう。しっかりと自分の意見や考えを述べ、凛とした花を咲かせましょう。東京都知事が花見の自粛を促したり、政府の桜を見る会が中止になったりするなど、桜にとっては受難の春となっています。しかし、桜は何も悪くはありません。自分で咲く時を選び、人に見られようと見られまいと咲き、寒風や強風にさらされても咲きます。「サクラサク」の嬉しい報告を楽しみに待っています。

のんほい


            (令和2年3月3日 中日新聞より)
 毎日毎日、暗いニュースばかりです。感染、休校、自粛、中止、延期、封鎖、デマ、不足、買占め、フェイク、詐欺、転売、薬物、強奪、暴落、差別、迫害、分断、偏見、虐待、無観客、パニック、パンデミック、クラスター、デブリ、暴言、暴動、独断、傲慢、不正、賄賂、隠蔽。まるでパンドラの箱のよう。社会が暗くなっていくようです。スポーツジムやライブハウス、カラオケやゲームセンターなど、密閉空間で大勢が集まる屋内は危険性が高いとの専門家の指摘があります。教育委員会からの呼びかけにもあるように、「外出を控え、自宅で静かに過ごす」ことは大切です。しかし、2週間から1か月、もしくはそれ以上もの長期に渡り自宅の部屋にいることは不健康極まりないことです。3月3日の新聞に、豊橋総合動植物公園(のんほいパーク)は、「3日~24日の平日も開園を続けること」「市外の小学生も入園料を無料」「引率の大人は入園料を半額にする」とのニュースがありました。広い場所で動植物を見るのもよいでしょうし、川や海で釣りをしたり、山や森などを散策したり、自然とふれあうのも大切だと思います。「元気と明るいユーモアのない社会に明るい未来はやって来ない」。あるアニメのヒーローが残した言葉が思い浮かびます。

牛乳を飲もう!


                  (令和2年3月4日 中日新聞より)
 突然の3月2日からの臨時休業。全国で98%の公立学校が休業中となっています。毎日楽しみにしていた給食も突然の中止となってしまいました。3月4日の新聞の朝刊を見ると、毎日飲んでいた「愛・ミルク」の牛乳瓶が載っているではありませんか‼子ども達を栄養面で支えてくれていた牛乳の危機です。牛乳瓶1本=コップ一杯(200ml)で、毎日に必要なカルシウムの約3分の1を摂取することができます。また、カルシウムだけではなく、「たんぱく質、脂質、炭水化物、ビタミン、ミネラル」などがバランスよく含まれています。骨をつくるだけでなく、筋肉をつくり、体の調子を整え、集中力だけでなく免疫力も高めてくれます。それが、好きなジュースだけになってしまうと思うと心配です。今日は「啓蟄」、もう春ですが、まだ寒い時にはホットミルクを飲んだり、シチューなどを食べたりするのはどうでしょうか。お腹がゆるくなるという方は、チーズをとったり、ヨーグルトで腸活を心がけたりするのはどうでしょうか。毎日お世話になっているからこそ、こういう時に支えたい。みんなで牛乳をたくさん飲もう!

がんばろう みんな!


 今日から2日間、愛知県の公立高校Aグループの受検があります。1日目は5教科の学科試験、2日目は面接試験です。新型コロナウイルス感染症対策で、突然の公立学校の一斉休業、学校にも登校できず、先生もサポートできず、人の集まる塾も避けるなどの呼びかけが出されました。緊急事態の中、孤独と不安の中で、学習し続けたことでしょう。今日も朝から冷たい強風が吹き荒れています。しかし、最後まで諦めずに最大の努力をした人に、最高の結果が訪れることを祈っています。がんばろう 二中生!がんばろう 全国の受験生!がんばろう 日本!がんばろう みんな!

臨時休業中の学校








 昨日、卒業証書授与式が終わりました。それと同時に完全に臨時休業となりました。いつもならば、生徒の元気な声であふれて活気のある学校ですが、誰もいなくて静かな学校です。授業や部活動、行事などができないことは、とても悲しいですし、残念ですし、やりきれません。先生たちは、職員室では通知表づくり、教室では片づけきれなかった物の整理や大掃除、カーテンなどを洗うなど粛々と行っています。

第73回卒業証書授与式



















































 3月3日、第73回卒業証書授与式を挙行いたしました。普段と異なり、全員がマスクをつけながらの式ということで、違った緊張感がありました。式は、来賓や教育委員会からの言葉はなくなり、校長先生からの式辞のみになりました。在校生代表の送辞はなくなり、卒業生代表の答辞だけになってしまいました。卒業証書授与も、一人ずつ返事は行ったものの、総代での授与となりました。豊橋市教育委員会からの通達を受け、「大地讃頌」「国歌」「輝くために」「友ー旅立ちの時ー」「校歌」の歌も全てなくなりました。卒業生の歌「友ー旅立ちの時ー」と「校歌」のみ、ピアノ伴奏者の演奏を歌うことなく聴きました。静かに涙を流す生徒もいました。教室では、担任と生徒とのお別れの学級活動を行いました。一人一人の生徒に担任から卒業証書や通知表などを手渡しました。国の新型コロナウイルス対策のために、突然学校が臨時休校となり、卒業証書授与式のもち方も二転三転し、大混乱をまねき、心配ばかりかける結果となりました。そして、準備も完璧ではなく、短い式、短い学級活動、短い別れの時間となってしまいましたが、生徒や保護者の皆様にとって、思い出に残る卒業証書授与式になれば幸いです。

教室のお花





 午後、保護者の方がボランティアで、教室に飾る花や3年担任の胸花を準備していただきました。華道家の方に指導していただきながら、心の込もった花飾りを作っていただきました。ありがとうございました。

卒業証書授与式準備




































 3月2日、卒業証書授与式前日となりました。朝から教職員全員で式の準備をしました。教室や廊下の掃除、体育館の準備、教室の飾りつけなどを行いました。本当ならば、在校生と教職員全員で準備を行う予定でしたが、教職員だけの準備で至らない部分もあるかとは思いますが、卒業生と保護者の方にも思い出に残る卒業式になることを願っています。卒業生のみなさん、卒業証書授与式当日、元気に登校してきてください。生徒の登校は、8時35分から8時50分となります。そして、保護者の方の受け付けは体育館前、8時35分からとなります。駐車場は運動場を開放しますので、東門よりお入りください。卒業生の入場が9時15分からですので、9時10分までにはご着席ください。みなさん、マスクの着用を忘れないようにしてください。