日々の様子

2020年4月の記事一覧

豊橋市教育委員会から教育動画配信


  (令和2年4月21日 東日新聞より)
 豊橋市教育委員会は、20日からインターネット経由で自宅学習に取り組める動画やプリントの配信を始めました。22日の夕方にNHKのニュースにも出ていましたが、まだ、ほとんど小学校の内容しかアップされておりません。中学生にとっては、自信をもってお勧めできるものかどうか心配です。これから本気になって内容を充実していくはずです。
「とよはしっこ Eラーニング」から入れます。⇒http://www.toyohashi.ed.jp/mokuji.htm

今日から家庭訪問です



 今日から家庭訪問を行わせていただきます。接触を避けるかたちになりますので、配付物をお届けします。1年生は、自己紹介カードもありますので、よろしくお願いします。もう教室の掲示スペースの準備できている学級もありますので。

遅咲きの桜


 連日の雨で、すっかりと桜も散ってしまいました。しかし、まだ咲いている桜もあります。いつ咲くのか自分で決める。それでよいのかなと思います。今まで日本人は、花見と称して宴会だけ楽しみ、馬鹿騒ぎして終わりだったのではないでしょうか。しかし、今年の桜は、咲く前の蕾を楽しみ、徐々に咲く様子を楽しみ、葉桜を楽しみ、遅れて咲く桜を楽しめています。

雨ニモマケズ


 今朝は、朝から雨でした。昼を過ぎて雨も上がり、青空も見られるようになりました。正門を入ったロータリーには、大きな木があり、その前には「ふたがわ」中生の目ざす姿を表わす石碑があります。ミノムシが雨にも負けず、風にも負けず、冬の寒さにも耐え忍んで「がまん」しています。私達も、ミノムシのように家にこもって「がまん」しましょう。

街や水や空気がきれいに


   (令和2年4月19日 朝日新聞より)
 今、新型コロナウイルスによって、私達は悲鳴を上げています。しかし、つい最近までは、地球が悲鳴を上げていました。世界が車や飛行機などの乗り物で溢れ、工場などで化石燃料が大量に使用され、光化学スモッグやPM2.5が空を覆い尽くしていました。二酸化炭素の排出量の規制も進まず、地球温暖化の影響もあり年々地球が熱くなっています。海には、私達が使用したビニールやプラスチック、廃棄物が流れ着き、マイクロプラスチックとなり海を覆い尽くしていました。日本でもようやく規制が進みつつあります。南米での森林伐採、オーストラリアでの半年以上に及ぶ森林火災によって動物の住処が減ると同時に、10億以上の命が亡くなりました。動物が、地球上で安心して暮らせる場所が少なくなっています。絶滅を危惧される動物は約2万種類います。ニホンオオカミやドードーなど人が絶滅させた動物もたくさんいます。街に動物が溢れ、水が澄み、青空が見られる状況を見ると、私達の学び方、働き方、大量消費、移動や経済活動、日々の暮らしなど、今こそ振り返るチャンスだと思います。