日々の様子

日々の様子

脱炭素社会へ加速


 (令和3年2月4日 朝日新聞より)
 アメリカで新大統領が誕生しました。新政権移譲に伴い、アメリカは地球温暖化対策のパリ協定に復帰するとの声明を発表しました。二酸化炭素などの温室効果ガスは、地球温暖化や異常気象の原因となると言われています。日本政府も2050年までに温室効果ガスの排出を実質ゼロにすると表明しています。大水害やスーパー台風、熱波や大寒波などが減って、住みやすい地球となることを願っています。

中学校の部活廃止!?


 (令和3年2月6日 東愛知新聞より)
 東三河の新城市では中学校の部活廃止の検討が進んでいます。ブラック学校、ブラック校則、ブラック部活動と、学校をブラックと決めつけて語られることが多くなりとても残念です。さらに最近、教員採用試験の倍率が最低を記録し、教員の希望者が少なくなってきているとの報道もありました。教師にとっては、確かに部活動はほぼボランティアみたいなところがあります。平日もそうですが、休日出勤も当たり前など、長時間部活動指導に縛られてきました。生徒の成長を楽しみにしてはいますが、家族との時間を犠牲にしたり、自分の健康を犠牲にしたりしてきました。特に、ラグビー、硬式野球、バドミントン、スケート、空手など、学校の部活動以外のスポーツに取り組む生徒も多くなってきています。これから全国でも部活動廃止の動きが加速していくかもしれません。

ニホンオオカミの頭骨公開


 (令和3年2月4日 中日新聞より)
 豊橋市自然史博物館で、本日6日から14日の間に絶滅したとされるニホンオオカミの頭骨が公開されます。豊川市の女性宅で見つかり、寄贈されたものだそうです。

その動画投稿大丈夫ですか


 (令和3年2月4日 中日新聞より)
 コロナ禍により、家で過ごす時間が増えて、ユーチューブを利用する人が増えました。ユーチューバーが小学生の将来就きたい職業の上位にランクされるようにもなっています。気軽にユーチューブに動画などを投稿する人もいますが、音楽を使用したり、ゲームや絵本を使用したりすると、著作権の侵害になる場合があります。過激な動画や法律に違反する犯罪を犯すなど問題も発生しています。ルールを確認しながら楽しみたいですね。

高齢者施設職員にPCR検査


 (令和3年2月5日 東愛知新聞より)
 愛知県の新規陽性者101人、豊橋では15人でした。県内の高齢者施設でクラスターが多く発生していることから、高齢者施設の全職員にPCR検査を実施しているとのことです。高齢者は重症化しやすいため、施設で介護にあたっている方へのPCR検査だけでなく、ワクチンの優先接種も検討していただきたいところです。

米の収穫3割増


 (令和3年2月3日 中日新聞より)
 名古屋大学と中国の農業大学のチームが、イネの葉や根の細胞膜にある特定のたんぱく質を増やすだけで米の収穫量を3割以上アップさせることに成功しました。食糧問題などを解決する研究となりそうです。

新入生説明会





 新入生説明会を行いました。緊急事態宣言が発令されているため、保護者の方だけに来校いただいて行いました。また、密集を避けるために2部に分け、入れ替え制にして行いました。小学生のみなさんには、後日説明を行う計画です。

私立高校一般入試3日目


 私立高校の一般入試3日目となりました。3年生は、藤ノ花女子高校などの入試に臨んでいます。残った生徒は自習や公立高校の願書記入をし、担任の先生や学年主任の先生に点検してもらっています。3年生は、今日まで3時間授業で下校、自宅学習となります。