ようこそ!二川中学校のホームページへ 二川中学校のHPです。学校や学区の情報を発信してまいります。どうぞよろしくお願いいたします。 学校生活の様子は「活動の記録→日々の様子」で紹介していきます。日々の様子へジャンプ ☆あいち体育のページ 体力アップ! もっと見る ☆課題などにおける生成AIの取り扱い お願い ☆豊橋市の学校給食 豊橋学校給食 給食チャンネル
日々の様子 全ての記事 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 ミーティング 本・雑誌 ニュース 映画・テレビ 音楽 スポーツ パソコン・インターネット ペット 総合学習 アニメ・コミック アーカイブ 2025年5月 (15) 2025年4月 (8) 2025年3月 (6) 2025年2月 (3) 2025年1月 (7) 2024年12月 (4) 2024年11月 (5) 2024年10月 (16) 2024年9月 (14) 2024年8月 (3) 2024年7月 (5) 2024年6月 (6) 2024年5月 (16) 2024年4月 (8) 2024年3月 (9) 2024年2月 (7) 2024年1月 (8) 2023年12月 (8) 2023年11月 (9) 2023年10月 (21) 2023年9月 (18) 2023年8月 (3) 2023年7月 (14) 2023年6月 (16) 2023年5月 (26) 2023年4月 (13) 2023年3月 (0) 2023年2月 (0) 2023年1月 (0) 2022年12月 (0) 2022年11月 (0) 2022年10月 (0) 2022年9月 (0) 2022年8月 (0) 2022年7月 (0) 2022年6月 (0) 2022年5月 (0) 2022年4月 (0) 2022年3月 (0) 2022年2月 (0) 2022年1月 (0) 2021年12月 (0) 2021年11月 (0) 2021年10月 (0) 2021年9月 (1) 2021年8月 (0) 2021年7月 (1) 2021年6月 (30) 2021年5月 (5) 2021年4月 (6) 2021年3月 (100) 2021年2月 (108) 2021年1月 (105) 2020年12月 (106) 2020年11月 (120) 2020年10月 (82) 2020年9月 (97) 2020年8月 (91) 2020年7月 (110) 2020年6月 (95) 2020年5月 (151) 2020年4月 (119) 2020年3月 (100) 2020年2月 (53) 2020年1月 (48) 2019年12月 (65) 2019年11月 (73) 2019年10月 (50) 2019年9月 (19) 2019年8月 (4) 2019年7月 (7) 2019年6月 (15) 2019年5月 (15) 2019年4月 (12) 2019年3月 (13) 2019年2月 (17) 2019年1月 (10) 2018年12月 (16) 2018年11月 (27) 2018年10月 (22) 2018年9月 (29) 2018年8月 (4) 2018年7月 (6) 2018年6月 (8) 2018年5月 (13) 2018年4月 (11) 2018年3月 (0) 2018年2月 (1) 2018年1月 (0) 2017年12月 (0) 2017年11月 (0) 2017年10月 (3) 10件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 初給食 投稿日時 : 2019/04/09 主担 カテゴリ:今日の出来事 今日は初給食でした。少し準備に時間がかかりましたが、みんな笑顔で給食を食べることができました。今日は、ごはん、つぼ漬、いわしの梅煮、だんご汁、牛乳と最高のメニューでした。中学校の3年間は、体と頭と心が一番大きく成長するときです。みなさんの体は食べたもので大きく成長します。みなさんの頭は学んだことや考えたことで大きく成長します。みなさんの心は見たこと聞いたこと考えたこと感じたこと体験したこと全てで大きく成長します。たくさん食べ、たくさん学び、たくさん遊び、たくさんのことを経験して大きくなりましょう。 24 24 身体測定を行いました 投稿日時 : 2019/04/09 主担 カテゴリ:今日の出来事 3年生が身体測定を行いました。身長、体重、視力検査を体育館で行いました。最近ぐんぐんと背が伸びている生徒がいます。みんな、あと一年間でどれだけ成長するのか楽しみです。 22 22 今日から一日学校生活が始まりました! 投稿日時 : 2019/04/08 主担 カテゴリ:今日の出来事 今日から6時間授業が始まりました。6時間行いましたが、学級活動の時間がほとんどで、学級組織を決めたり、給食当番や掃除の当番などを決めたりしました。1年生は、担任の先生の引率で校内巡りを行いました。職員室では、用事のあるときのあいさつの仕方を学び、代表生徒が元気な声を職員室中に響かせていました。6時間目には、市役所の安全生活課の方を招いて交通安全教室を行いました。正しい自転車の乗り方を学びました。中学校では、部活動の練習試合や校外学習で自転車を使用する機会が多くなります。交通事故のないように安全に自転車に乗りましょう。 26 26 全校オリエンテーションをしました 投稿日時 : 2019/04/05 主担 カテゴリ:今日の出来事 全校オリエンテーションを行いました。生徒会や委員会の先輩方が中心となって、学校生活についての説明をしてくれました。2時間目の途中ぐらいまでかかりましたが、最後まで真剣に聞く生徒がいました。姿勢もよくとても素晴らしい姿だと思います。2時間目以降は、学年集会で担任の紹介を行ったり、学活の時間で学級組織を決めたりしました。 24 24 新3年生のみなさんありがとう 投稿日時 : 2019/04/03 主担 カテゴリ:今日の出来事 4月3日、新3年生のみなさんが久しぶりに二川中学校に戻ってきました。少し懐かしさの感じられる2年生の学級に集まり、入学式準備を開始しました。下駄箱や廊下、教室にトイレ、体育館周りなどを掃除しました。1年生の教室では飾りつけを行い、教科書の配付をし、新入生が胸に飾る花を一つ一つ丁寧に作りました。体育館では式場準備として、絨毯をひき、椅子を並べました。心を込めて入学式の準備をしてくれて、立派な会場ができました。 新3年生のみなさんありがとうございました。明日、新しい仲間を迎え、更にパワーアップした二川中学校にして、「ふたが1(ワン)」を実現していきましょう。 25 25 令和 投稿日時 : 2019/04/01 主担 カテゴリ:今日の出来事 4月となりました。新元号「令和」が発表され、日本中が新しい時代の到来に沸き立っています。12月に桜樹勢回復活動を行った二川中学校の桜もきれいに咲きました。南校舎前、1年生の教室前には桜色のチューリップもきれいに咲いています。 あとは、二川中学校に在校生が戻り、新入生が来るのを待つばかりです。 26 26 待ってま~す! 投稿日時 : 2019/03/27 主担 カテゴリ:今日の出来事 美術部の生徒が入学式に向けて、1年生廊下の掲示板の飾りつけをしてくれました。4月3日には、新3年生の生徒たちが入学式の準備の為に登校してくれます。先生も先輩たちもみなさんを迎える準備を着々と行っています。新入生のみなさんもしっかりと準備をして、4月4日を楽しみに登校してくれるとうれしいです。 22 22 修了式を行いました 投稿日時 : 2019/03/22 主担 カテゴリ:今日の出来事 平成30年度の修了式を行いました。1年生、2年生の代表生徒に、校長先生から修了証が手渡されました。校長先生からのお話の後、今年で二川中学校から退任される講師の先生などのお別れの会を行いました。そして、大掃除の後は、担任の先生から通知表が手渡され、1年間のがんばりを振り返りました。 22 22 2年生クラスマッチをしました 投稿日時 : 2019/03/19 主担 カテゴリ:今日の出来事 2年生がクラスマッチをしました。種目は障害物リレー。ぐるぐるバットや風船割りなど。みんなで楽しく競い合いました。音楽に合わせて踊り出す男子もいました。よい思い出をまた一つつくることができました。 28 28 お楽しみ 投稿日時 : 2019/03/14 主担 カテゴリ:今日の出来事 2年生は体育館で、修学旅行のオリエンテーションを行いました。修学旅行の主な行程を知り、テーマ別分散学習についてのアンケートを行いました。 1年生は、クラスマッチを行いました。「借り人競争」と「ドロケイ」を行いました。級長会が企画立案して行いました。楽しそうな笑顔がはじけています。また一つ思い出をつくることができました。 25 25 « 202203204205206207208209210 »
初給食 投稿日時 : 2019/04/09 主担 カテゴリ:今日の出来事 今日は初給食でした。少し準備に時間がかかりましたが、みんな笑顔で給食を食べることができました。今日は、ごはん、つぼ漬、いわしの梅煮、だんご汁、牛乳と最高のメニューでした。中学校の3年間は、体と頭と心が一番大きく成長するときです。みなさんの体は食べたもので大きく成長します。みなさんの頭は学んだことや考えたことで大きく成長します。みなさんの心は見たこと聞いたこと考えたこと感じたこと体験したこと全てで大きく成長します。たくさん食べ、たくさん学び、たくさん遊び、たくさんのことを経験して大きくなりましょう。 24 24
身体測定を行いました 投稿日時 : 2019/04/09 主担 カテゴリ:今日の出来事 3年生が身体測定を行いました。身長、体重、視力検査を体育館で行いました。最近ぐんぐんと背が伸びている生徒がいます。みんな、あと一年間でどれだけ成長するのか楽しみです。 22 22
今日から一日学校生活が始まりました! 投稿日時 : 2019/04/08 主担 カテゴリ:今日の出来事 今日から6時間授業が始まりました。6時間行いましたが、学級活動の時間がほとんどで、学級組織を決めたり、給食当番や掃除の当番などを決めたりしました。1年生は、担任の先生の引率で校内巡りを行いました。職員室では、用事のあるときのあいさつの仕方を学び、代表生徒が元気な声を職員室中に響かせていました。6時間目には、市役所の安全生活課の方を招いて交通安全教室を行いました。正しい自転車の乗り方を学びました。中学校では、部活動の練習試合や校外学習で自転車を使用する機会が多くなります。交通事故のないように安全に自転車に乗りましょう。 26 26
全校オリエンテーションをしました 投稿日時 : 2019/04/05 主担 カテゴリ:今日の出来事 全校オリエンテーションを行いました。生徒会や委員会の先輩方が中心となって、学校生活についての説明をしてくれました。2時間目の途中ぐらいまでかかりましたが、最後まで真剣に聞く生徒がいました。姿勢もよくとても素晴らしい姿だと思います。2時間目以降は、学年集会で担任の紹介を行ったり、学活の時間で学級組織を決めたりしました。 24 24
新3年生のみなさんありがとう 投稿日時 : 2019/04/03 主担 カテゴリ:今日の出来事 4月3日、新3年生のみなさんが久しぶりに二川中学校に戻ってきました。少し懐かしさの感じられる2年生の学級に集まり、入学式準備を開始しました。下駄箱や廊下、教室にトイレ、体育館周りなどを掃除しました。1年生の教室では飾りつけを行い、教科書の配付をし、新入生が胸に飾る花を一つ一つ丁寧に作りました。体育館では式場準備として、絨毯をひき、椅子を並べました。心を込めて入学式の準備をしてくれて、立派な会場ができました。 新3年生のみなさんありがとうございました。明日、新しい仲間を迎え、更にパワーアップした二川中学校にして、「ふたが1(ワン)」を実現していきましょう。 25 25
令和 投稿日時 : 2019/04/01 主担 カテゴリ:今日の出来事 4月となりました。新元号「令和」が発表され、日本中が新しい時代の到来に沸き立っています。12月に桜樹勢回復活動を行った二川中学校の桜もきれいに咲きました。南校舎前、1年生の教室前には桜色のチューリップもきれいに咲いています。 あとは、二川中学校に在校生が戻り、新入生が来るのを待つばかりです。 26 26
待ってま~す! 投稿日時 : 2019/03/27 主担 カテゴリ:今日の出来事 美術部の生徒が入学式に向けて、1年生廊下の掲示板の飾りつけをしてくれました。4月3日には、新3年生の生徒たちが入学式の準備の為に登校してくれます。先生も先輩たちもみなさんを迎える準備を着々と行っています。新入生のみなさんもしっかりと準備をして、4月4日を楽しみに登校してくれるとうれしいです。 22 22
修了式を行いました 投稿日時 : 2019/03/22 主担 カテゴリ:今日の出来事 平成30年度の修了式を行いました。1年生、2年生の代表生徒に、校長先生から修了証が手渡されました。校長先生からのお話の後、今年で二川中学校から退任される講師の先生などのお別れの会を行いました。そして、大掃除の後は、担任の先生から通知表が手渡され、1年間のがんばりを振り返りました。 22 22
2年生クラスマッチをしました 投稿日時 : 2019/03/19 主担 カテゴリ:今日の出来事 2年生がクラスマッチをしました。種目は障害物リレー。ぐるぐるバットや風船割りなど。みんなで楽しく競い合いました。音楽に合わせて踊り出す男子もいました。よい思い出をまた一つつくることができました。 28 28
お楽しみ 投稿日時 : 2019/03/14 主担 カテゴリ:今日の出来事 2年生は体育館で、修学旅行のオリエンテーションを行いました。修学旅行の主な行程を知り、テーマ別分散学習についてのアンケートを行いました。 1年生は、クラスマッチを行いました。「借り人競争」と「ドロケイ」を行いました。級長会が企画立案して行いました。楽しそうな笑顔がはじけています。また一つ思い出をつくることができました。 25 25