ようこそ!二川中学校のホームページへ 二川中学校のHPです。学校や学区の情報を発信してまいります。どうぞよろしくお願いいたします。 学校生活の様子は「活動の記録→日々の様子」で紹介していきます。日々の様子へジャンプ ☆あいち体育のページ 体力アップ! もっと見る ☆課題などにおける生成AIの取り扱い お願い ☆豊橋市の学校給食 豊橋学校給食 給食チャンネル
日々の様子 全ての記事 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 ミーティング 本・雑誌 ニュース 映画・テレビ 音楽 スポーツ パソコン・インターネット ペット 総合学習 アニメ・コミック アーカイブ 2025年5月 (15) 2025年4月 (8) 2025年3月 (6) 2025年2月 (3) 2025年1月 (7) 2024年12月 (4) 2024年11月 (5) 2024年10月 (16) 2024年9月 (14) 2024年8月 (3) 2024年7月 (5) 2024年6月 (6) 2024年5月 (16) 2024年4月 (8) 2024年3月 (9) 2024年2月 (7) 2024年1月 (8) 2023年12月 (8) 2023年11月 (9) 2023年10月 (21) 2023年9月 (18) 2023年8月 (3) 2023年7月 (14) 2023年6月 (16) 2023年5月 (26) 2023年4月 (13) 2023年3月 (0) 2023年2月 (0) 2023年1月 (0) 2022年12月 (0) 2022年11月 (0) 2022年10月 (0) 2022年9月 (0) 2022年8月 (0) 2022年7月 (0) 2022年6月 (0) 2022年5月 (0) 2022年4月 (0) 2022年3月 (0) 2022年2月 (0) 2022年1月 (0) 2021年12月 (0) 2021年11月 (0) 2021年10月 (0) 2021年9月 (1) 2021年8月 (0) 2021年7月 (1) 2021年6月 (30) 2021年5月 (5) 2021年4月 (6) 2021年3月 (100) 2021年2月 (108) 2021年1月 (105) 2020年12月 (106) 2020年11月 (120) 2020年10月 (82) 2020年9月 (97) 2020年8月 (91) 2020年7月 (110) 2020年6月 (95) 2020年5月 (151) 2020年4月 (119) 2020年3月 (100) 2020年2月 (53) 2020年1月 (48) 2019年12月 (65) 2019年11月 (73) 2019年10月 (50) 2019年9月 (19) 2019年8月 (4) 2019年7月 (7) 2019年6月 (15) 2019年5月 (15) 2019年4月 (12) 2019年3月 (13) 2019年2月 (17) 2019年1月 (10) 2018年12月 (16) 2018年11月 (27) 2018年10月 (22) 2018年9月 (29) 2018年8月 (4) 2018年7月 (6) 2018年6月 (8) 2018年5月 (13) 2018年4月 (11) 2018年3月 (0) 2018年2月 (1) 2018年1月 (0) 2017年12月 (0) 2017年11月 (0) 2017年10月 (3) 10件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 朝早くから・・・ 投稿日時 : 2019/11/02 主担 カテゴリ:今日の出来事 朝8時頃から、エアコン工事の方が仕事を始めてくださっています。世間は、秋の行楽シーズンの3連休も、3日間働きづめで生徒たちのためにエアコン設置工事をしていただいています。本当に頭の下がる思いです。夏には、熱中症になってしまった作業員の方もいらっしゃるという話です。過労死しないように気をつけていただきたいです。どこの仕事現場も大変なようです。 34 34 二川宿本陣まつりに来てください! 投稿日時 : 2019/11/01 主担 カテゴリ:今日の出来事 授業後、地域ボランティアの方にご来校いただき、篠笛と太鼓の最後のご指導をいただきました。いよいよ今週日曜日は二川宿本陣まつりです。篠笛と太鼓の演奏は、10:45から二川宿本陣駐車場の特設ステージで行います。また、11:15からは二川中学校の吹奏楽部の演奏もありますので、たくさんの方のご来場をお待ちしております。ちなみに、すぐそばでは、藁草履作りの生徒の実演も見られます。また、本陣茶屋では、だんごやお餅、ぜんざい、五平餅も食べられますし、野菜や果物、お花などの販売もしておりますので、気軽に足をお運びください。 37 37 理科の授業で 投稿日時 : 2019/11/01 主担 カテゴリ:今日の出来事 2時間目、1年生で実験を行っていました。本時は、赤ワインの蒸留実験をみんなで協力して行っていました。 37 37 1年生と3年生 投稿日時 : 2019/11/01 主担 カテゴリ:今日の出来事 2時間目に1年生の音楽の授業、3時間目に3年生の音楽の授業がありました。両学級とも、合唱コンクールに向けての練習を行っていました。1年生はなんといっても元気な声、そして3年生は指揮者を中心に曲の歌詞を表現しようとしていました。集中力、表現力、一体感など、2年間の生徒の成長は大きいと感じました。できれば、みなさんにも、合唱コンクールで、1年生、2年生、3年生と合唱を聴いていただけたら、3年間の成長を実感していただけるのではないでしょうか。 38 38 Happy Halloween! 投稿日時 : 2019/10/31 主担 カテゴリ:今日の出来事 今日は10月31日。学校にスターウォーズの悪者が登場しました!ALTの先生が生徒を楽しませるために、仮装をして廊下を練り歩いてくれました。7時間目の合唱練習中の廊下からは、時折生徒の歓声が聞こえてきました。また、3時間目、体育館で2年生の体育の授業中に、突然電灯の半分が消え、「ゴーストの悪戯じゃないか!?」との連絡が職員室に入りました。2年生の主任の先生が「かぼちゃおばけ」の帽子を被って、場を和ませに駆けつけてくれました。 39 39 小さな「 」見つけた! 投稿日時 : 2019/10/31 主担 カテゴリ:今日の出来事 6時間目の終わった後には掃除の時間があります。ぽかぽか陽気の運動場では、2年生の生徒たちが草むしりやグランド整備をしています。小さな「草」をせっせと見つけてとっています。生徒の頭上では、小さな「春」を見つけました。ぽかぽか陽気に、桜の木々が花をちらほらとつけています。「狂い咲き」という言葉がありますが、桜や気候が狂っているのではなく、狂っているのは環境を破壊する人や経済にばかり目が行く人、地球温暖化に目を背ける人の方で、桜は自然のままに咲いているだけではないでしょうか。 38 38 学年合唱練習! 投稿日時 : 2019/10/31 主担 カテゴリ:今日の出来事 1年生が5、6時間目に学年合唱の「涙をこえて」を練習しました。これは、移動と位置確認をしているところです。3つの小学校が集まって歌う学年合唱が楽しみです。 33 33 秋・春・夏 投稿日時 : 2019/10/31 主担 カテゴリ:今日の出来事 二川中学校の中庭には小さな池があります。季節の花や植物が池の周りに植えられており、目を楽しませてくれます。今は「薄(すすき)」が風に揺られています。すっかりと涼しくなってきた朝夕には、ぴったりの植物だと言えます。しかし、保健室前の植え込みには、白い百合の花が一つ、凛と咲いています。「テッポウユリ」と思われる百合の季節は春。小春日和の陽気に花を咲かせたのでしょうか。そして驚いたことに、今日二川中学校近くで、「朝顔」を発見しました。気温は23度前後ですが、確かに外を歩いていると、日差しが熱く感じられます。日差しは紫外線も強く、まだまだ夏なのでしょう。店先で売られている花ではわかりませんが、自然の花や植物は本当の季節をそっと教えてくれているようです。地球温暖化の影響なのでしょうか。 34 34 昼の合唱練習! 投稿日時 : 2019/10/31 主担 カテゴリ:今日の出来事 昼の放課、2,3年生は合唱練習を行っていました。来週の金曜日が合唱コンクールですが、月曜日が文化の日の振り替え休日のため、みんなで練習できる日は実質4日間となります。みんなで「ONE TEAM」となって最高の歌声を響かせましょう。 32 32 研究会 投稿日時 : 2019/10/30 主担 カテゴリ:今日の出来事 今日は午前中3時間授業でした。愛知県学校視聴覚教育研究大会が行われました。お隣の二川南小学校で公開授業があり、二川中学校の体育館では、全体会と講演会が行われました。愛知県内から300名以上の先生方に来ていただき、盛況の中で終わることができました。 32 32 « 190191192193194195196197198 »
朝早くから・・・ 投稿日時 : 2019/11/02 主担 カテゴリ:今日の出来事 朝8時頃から、エアコン工事の方が仕事を始めてくださっています。世間は、秋の行楽シーズンの3連休も、3日間働きづめで生徒たちのためにエアコン設置工事をしていただいています。本当に頭の下がる思いです。夏には、熱中症になってしまった作業員の方もいらっしゃるという話です。過労死しないように気をつけていただきたいです。どこの仕事現場も大変なようです。 34 34
二川宿本陣まつりに来てください! 投稿日時 : 2019/11/01 主担 カテゴリ:今日の出来事 授業後、地域ボランティアの方にご来校いただき、篠笛と太鼓の最後のご指導をいただきました。いよいよ今週日曜日は二川宿本陣まつりです。篠笛と太鼓の演奏は、10:45から二川宿本陣駐車場の特設ステージで行います。また、11:15からは二川中学校の吹奏楽部の演奏もありますので、たくさんの方のご来場をお待ちしております。ちなみに、すぐそばでは、藁草履作りの生徒の実演も見られます。また、本陣茶屋では、だんごやお餅、ぜんざい、五平餅も食べられますし、野菜や果物、お花などの販売もしておりますので、気軽に足をお運びください。 37 37
1年生と3年生 投稿日時 : 2019/11/01 主担 カテゴリ:今日の出来事 2時間目に1年生の音楽の授業、3時間目に3年生の音楽の授業がありました。両学級とも、合唱コンクールに向けての練習を行っていました。1年生はなんといっても元気な声、そして3年生は指揮者を中心に曲の歌詞を表現しようとしていました。集中力、表現力、一体感など、2年間の生徒の成長は大きいと感じました。できれば、みなさんにも、合唱コンクールで、1年生、2年生、3年生と合唱を聴いていただけたら、3年間の成長を実感していただけるのではないでしょうか。 38 38
Happy Halloween! 投稿日時 : 2019/10/31 主担 カテゴリ:今日の出来事 今日は10月31日。学校にスターウォーズの悪者が登場しました!ALTの先生が生徒を楽しませるために、仮装をして廊下を練り歩いてくれました。7時間目の合唱練習中の廊下からは、時折生徒の歓声が聞こえてきました。また、3時間目、体育館で2年生の体育の授業中に、突然電灯の半分が消え、「ゴーストの悪戯じゃないか!?」との連絡が職員室に入りました。2年生の主任の先生が「かぼちゃおばけ」の帽子を被って、場を和ませに駆けつけてくれました。 39 39
小さな「 」見つけた! 投稿日時 : 2019/10/31 主担 カテゴリ:今日の出来事 6時間目の終わった後には掃除の時間があります。ぽかぽか陽気の運動場では、2年生の生徒たちが草むしりやグランド整備をしています。小さな「草」をせっせと見つけてとっています。生徒の頭上では、小さな「春」を見つけました。ぽかぽか陽気に、桜の木々が花をちらほらとつけています。「狂い咲き」という言葉がありますが、桜や気候が狂っているのではなく、狂っているのは環境を破壊する人や経済にばかり目が行く人、地球温暖化に目を背ける人の方で、桜は自然のままに咲いているだけではないでしょうか。 38 38
学年合唱練習! 投稿日時 : 2019/10/31 主担 カテゴリ:今日の出来事 1年生が5、6時間目に学年合唱の「涙をこえて」を練習しました。これは、移動と位置確認をしているところです。3つの小学校が集まって歌う学年合唱が楽しみです。 33 33
秋・春・夏 投稿日時 : 2019/10/31 主担 カテゴリ:今日の出来事 二川中学校の中庭には小さな池があります。季節の花や植物が池の周りに植えられており、目を楽しませてくれます。今は「薄(すすき)」が風に揺られています。すっかりと涼しくなってきた朝夕には、ぴったりの植物だと言えます。しかし、保健室前の植え込みには、白い百合の花が一つ、凛と咲いています。「テッポウユリ」と思われる百合の季節は春。小春日和の陽気に花を咲かせたのでしょうか。そして驚いたことに、今日二川中学校近くで、「朝顔」を発見しました。気温は23度前後ですが、確かに外を歩いていると、日差しが熱く感じられます。日差しは紫外線も強く、まだまだ夏なのでしょう。店先で売られている花ではわかりませんが、自然の花や植物は本当の季節をそっと教えてくれているようです。地球温暖化の影響なのでしょうか。 34 34
昼の合唱練習! 投稿日時 : 2019/10/31 主担 カテゴリ:今日の出来事 昼の放課、2,3年生は合唱練習を行っていました。来週の金曜日が合唱コンクールですが、月曜日が文化の日の振り替え休日のため、みんなで練習できる日は実質4日間となります。みんなで「ONE TEAM」となって最高の歌声を響かせましょう。 32 32
研究会 投稿日時 : 2019/10/30 主担 カテゴリ:今日の出来事 今日は午前中3時間授業でした。愛知県学校視聴覚教育研究大会が行われました。お隣の二川南小学校で公開授業があり、二川中学校の体育館では、全体会と講演会が行われました。愛知県内から300名以上の先生方に来ていただき、盛況の中で終わることができました。 32 32