日誌

2023年10月の記事一覧

豊橋南高生ジョブシャドーイング

 本日10月25日から27日まで、豊橋南高校の教育コースの生徒4名が本校で職場体験を行っています。






 
 授業の支援に入ったり、放課に一緒に遊んだりして、子どもたちとともに学んでいます。
 実際の教育現場を肌で感じてもらう貴重な機会になるとうれしいです。

サツマイモが大変身(ひまわり)

 10月25日(水)に、9月に収穫したサツマイモを使って、調理実習をしました。

10月24日(火)のうさ耳タイムで、”秋に食べたいもの”をテーマに話し合いました。その際「サツマイモ」と答えた子どもたちばかりだったので、大学芋を作ることを聞いた子どもたちは、大喜びでした。

ひまわりキャンプを通して、料理上手になった子どもたちは、あっという間に大学芋を作ることができました。毎日水やりを行って、自分たちで大切に育ててきたサツマイモが、大学芋に大変身して、うれしそうな様子でした。

   

大学芋は、みんなでおいしくいただきました。

第2回530運動を行いました

 本日、今年度2回目の530運動を行いました。
 縦割り活動班で、担当する場所のごみ拾い、落ち葉拾い、草取りなどを行いました。
 計画委員が、530運動の目標やごみの処理の仕方の説明がありました。










 学校の隣の公園や、門付近の通学路もきれいにしました。

 運動場でも、草をとったり、小石を拾ったりしました。





 時間いっぱい、真剣に530運動を行いました。

6年 子つばめ隊復活大作戦 地域清掃

 6年生は10/23(月)に総合的な学習の時間「子つばめ隊復活大作戦」として,地域を清掃しました。
 今まで話し合ったことを実践する時間でした。話し合いで決めた「レイクタウン第3公園」「坪の谷公園」「通学路」を掃除しました。
 「レイクタウン第3公園」では落ち葉拾いや芝刈りを,「坪の谷公園」では落ち葉拾いを,「通学路」では歩道に伸びた雑草を刈りました。
 それぞれの担当箇所に分かれて,おやじの会や自治会のみなさんと一緒にがんばりました。
「レイクタウン第3公園」


「坪の谷公園」


「通学路」



 掃除後,おやじの会の西廣さんから「6年生の子が地域をよくしようという気持ちをもってくれてうれしかった。子つばめ隊のおかげで,おやじの会だけではやりきれない規模を短時間できれいにすることができた」と話していただきました。また,おやじの会の石野さんからは「この経験を生かして,公園を利用することがあったら,ごみや落ち葉の様子を気にかけてほしいな」とお話をいただきました。
  この活動を通して子つばめ隊として地域に目を向けられる子が増えてくれるとうれしいです。これからも6年生は学校や地域のためになることを考え,活動していきます。

 改めまして,おやじの会,自治会のみなさま,6年生の活動にご協力くださり,誠にありがとうございました。

造形パラダイス飾りつけ

明日21日、明後日22日は豊橋まつりです。
豊橋公園で行われる「子ども造形パラダイス」では、2年生・4年生・6年生のすてきな作品を展示します。
今日、12時30分から「つばめ育み隊富士見おやじの会」の皆さん7名が作品の飾りつけを手伝ってくださいました。

用務員の大河さんの説明を聞いた後、どうしたら作品たちが引き立つか考えながら配置を決めました。

協力して作品を固定していきました。



おやじの会の皆さん、ありがとうございました。
来週月曜日の朝にも、おやじの会の皆さんが片づけを手伝ってくださいます。
市役所前駅から歩いて門を入った右側に飾ってあります。
子どもたちの情熱のこもった作品たちをぜひご覧ください。

ひまわりキャンプその5

 ひまわりキャンプで、使った教室をきれいに掃除をしました。
保健室のシャワールームや食事を作った家庭科室、布団を敷いて寝た学習室を使う前よりきれいにすることを目標に、掃除をすることができました。
  
 次に、ひまわりキャンプの振り返りをしました。ひまわりキャンプでがんばったことを発表しました。お世話になった先生がたに、感謝の気持ちを伝えに行きました。

「みんなで一生懸命作ったから、カレーがおいしいんだね。」
「みんなで協力したから、片付けが速くできたんだね。」
「みんながいたから楽しい思い出がたくさんできたんだね。」
などとつぶやく子どもたちの姿を見て、ひまわり学級の7人は、ひまわりキャンプを通して、大きく成長をすることができたと感じました。

この経験を生かして、これからも7人全員で、仲良く楽しく協力して生活してほしいと思います。保護者の皆様も、ひまわりキャンプへの準備などご協力いただきありがとうございました。

ひまわりキャンプその4

 ひまわりキャンプ1日目は、みんな楽しく過ごすことができました。
学校での宿泊が心配で、どきどきいていた子どもたちですが、1日中元気よく活動したため、ぐっすり眠ることができました。
 
 朝からラジオ体操です。体を動かし、気持ちの良いスタートを切ることができました。
 

 朝食は、ホットドッグです。パンにウインナーやチーズはさんだボットドックや、イチゴジャムをつけたいちごロールなど自分の好きなものを食べました。お腹いっぱいになった子どもたちは、元気もいっぱいです。
  

ひまわりキャンプ2日目の、残りの時間を思いきり楽しみたいと思います。

ひまわりキャンプその3

 外が暗くなってきたら、いよいよキャンプファイヤーです。
ひまわり学級の子どもたちは、キャンプファイヤー初体験だったので、どんな様子なのか、わくわく、どきどきしながら、この時間を心待ちにしていました。

火が点火したときは、歓声があがりました。



たき火を囲んで、ダンスをしたり、椅子取りゲームをしたりして盛り上がりました。
  

花火では、いろいろな種類の花火があり、
「次はどんな色に光るのかな」「きれいだね」
などと言いながら、楽しい時間を過ごすことができました。

 

今日の楽しかった出来事をみんなで発表しあい、最後に記念写真を撮りました。

 

仲よしタイム

 いつもは6年生が企画、運営する仲よしタイムですが、今日は5年生が遊び内容を考え、進めました。
 少し緊張している5年生もいましたが、わかりやすくルールを説明している姿が見られました。


 ドッジボールを行った班では、低学年の子も楽しく遊べるようにするために、高学年は利き手ではない手でボールを投げるなど、工夫しながら遊んでいる班が見られました。


 また、ボールを取った高学年の子が「投げていいよ」と低学年の子にボールを渡している微笑ましい光景も見られました。

ひまわりキャンプその2

 ひまわりキャンプでは、昼食と夕食を自分たちで作りました。

 昼食は、おにぎりです。みんなにインタビューをして、食べたいおにぎりの具をピアゴで買ってきました。今回は、おかか・昆布・梅干しに決まりました。

 授業の中で、おにぎりを握る練習を何度も行ってきたので、とても上手におにぎりを作ることができました。

 夕食は、カレーライスです。カレーライスも練習の成果を発揮し、上手に野菜の皮を向き、食べやすい大きさに切って、完成することができました。

 おにぎりもカレーライスも、ひまわり学級のみんなで協力して作ることができました。「おいしい」と言いながら、楽しい食事の時間を過ごしました。

   
  

ひまわりキャンプその1

 10月18日(水)、10月19日(木)に、ひまわりキャンプを行っています。
子どもたちは、この日のために、さまざまな準備をしてきました。

 はじめの会を行った後、ピアゴへ買い物に行きました。

 担当に分かれて「昼食のおにぎり」「夕食のカレーライス」「キャンプファイヤーの花火」「翌日の朝食のパン」の材料を買いました。

 次に、100円で自分の好きなお菓子を買いました。教室で買い物練習した成果を十分に発揮し、100円以内でお菓子を買うことができました。

  

午後からは公園に行き、遊具で遊んだり、購入したお菓子を食べたりしました。
みんなで楽しい時間を過ごすことができました。

   

芸術鑑賞会を行いました

 本日、10月13日(金)に芸術鑑賞会を行いました。
 今年度は、ピアノとヴァイオリンのデュオで「スギテツ」さんをお迎えして、音楽鑑賞を行いました。




 クラシックの曲に、アニメやドラマの主題歌などを絶妙に合わせて演奏してくださり、子どもたちは終始笑顔でした。




 「ブラボー」の言い方などクラシック音楽の鑑賞のマナーなども子どもたちに教えてくださいました。
 パフォーマンスの中で、ヘンデル、バッハの頭髪の秘密や長調と短調の曲調の違いなど、音楽の学習も取り入れてくださいました。


 アルミでできたヴァイオリンも見せていただきました。子どもたちは珍しい楽器に目を丸くしていました。


 スギテツさんの軽快なトークと子どもたちを笑顔にするパフォーマンスに子どもたちからは自然と「ブラボー」の声があがっていました。

おはなし広場

 本日、おはなし広場が行われました。
 子どもたちは、おはなし広場を毎回楽しみにしていて、ある教室にはメッセージが書かれていました。











 読書の秋、コスモス読書週間ということもあり、子どもたちには多くの本に親しんでもらいたいです。

授業参観

 本日は、多くの保護者のかたにご参観いただきまして、ありがとうございました。
 子どもたちのがんばる姿をたくさん見ていただきました。























 野外活動説明会、修学旅行説明会にも多くの保護者のかたが参加してくださいました。ありがとうございました。

第2回学校評議員会を行いました

 本日、10月12日(木)に本年度2回目となる学校評議員会を行いました。
 評議員の皆さんに、子どもたちの放課の過ごし方や学習の様子を見ていただきました。

 評議員のかたがたからは、「落ち着いて学習できていますね」とお褒めの言葉をいただきました。

 授業参観後は、地域と学校の連携のあり方について、さまざまな立場からご意見いただきました。


 通学路の情報や今後のPTA活動の方向性についてもご意見いただきました。また、「学習を進めていくうえで、協力できることがあったら遠慮なく言ってくださいね」と心強い言葉もいただき、地域の皆様に支えられていることを改めて感じた学校評議員会でした。

6ブロック交流会(ひまわり)

 10月11日(水)に、2回目の6ブロック(高豊中校区・章南中校区小中学校)交流会がありました。
今回は、バス・豊橋鉄道・JRを乗り継いでのんほいパークへ行きました。
いろんな乗り物に乗れて、満足気な様子でした。


 
のんほいパークでは、6ブロックの友達に久しぶりに会えて、うれしそうでした。たくさんおしゃべりをしたり、お弁当を食べたりして、楽しい時間を過ごしました。

中学生が考えた「動物探しミッション」では、班のみんなと協力して、元気よく活動することができました。写真撮影もしました。

  

楽しい時間は、あっという間に過ぎてしまいました。
また6ブロックのみんなに会える日を楽しみにしている子どもたちです。

3年生校外学習

10月6日にココニコ、まちなか図書館に渥美線に乗って行ってきました。
ココニコで子どもたちは、メディア工房で天気予報士のように合成技術を体験しました。
さまざまなブースで仕事の衣装を着たり、電車シュミレーターを操作したりして楽しんでいました。
最後はまちなか図書館で本の返却を自動で行う機械を見たり、学校の図書館にはないような本を読んだりして有意義に過ごしていました。いろいろな体験ができ、充実した1日になりました。

10/6(金)6年生 おやじの会&自治会に子つばめ隊として質問しました。

 6年生は総合的な学習の時間で「子つばめ隊復活大作戦」として,学校や地域のためになる活動を考え,実践しています。
 2学期からは,地域のためになることをしたいという意見が多数挙がりました。話し合いの結果,公園の草取りをしようという方向になっています。
 富士見台にある数々の公園をどのように掃除しようか子どもたちで話し合いました。掃除を一部の公園に絞るか,すべての公園をするのか,さまざまな意見が出てきました。
 また,掃除の仕方についても話し合いました。効率よく除草剤を使うのか,みんなで手作業でやっていくのか,たくさんの思いが交錯し,子どもたちだけでは決まりませんでした。

 そこで,自治会長さんや,おやじの会のみなさんにアドバイスをいただいて,活動の参考にしようということになりました。
 10/6(金)に,自治会長さんやおやじの会のかたがたをお招きして,公園の掃除について,アドバイスをいただきました。

 6年生が地域のためになる活動をしようとしていることに,自治会長さんやおやじの会のみなさんが喜んでくれました。
 子どもたちからは,「自治会長さんやおやじの会の皆さんと掃除がしたい」「どのように掃除をすればよいか」「すべての公園をするべきか,一つに絞るべきか」「除草剤の使用は大丈夫か」「本当に掃除するべきところはどこか」など,たくさんの質問が挙がりました。

 自治会長さんやおやじの会のみなさんは,子どもたちの質問に一つ一つ丁寧に答えてくださいました。そこで,レイクタウン第3公園と坪の谷公園はボランティアが,それ以外の公園は業者が掃除をしてくれることを知りました。
 また,除草剤については,「地域のみんなのための場所なので,除草剤によって誰かに害があってはならない」と教えていただきました。

 自治会長さんやおやじの会のみなさんにいただいたアドバイスをもとに,もう一度6年生みんなで考え話し合い,地域のためになる活動を決めていきます。

 自治会長さん,おやじの会のみなさん,お忙しい中貴重なご意見をくださりありがとうございました。

あっぱれ全力わくわくパフォーマンス

 本日、計画委員会の児童が中心になって児童集会「あっぱれ全力わくわくパフォーマンス」が行われました。


 事前にオーディションを通過した10組の出演者が、自分の特技を全校児童の前で披露しました。












 出演者のパワフルなパフォーマンスに、見ている子どもたちは「すごーい!」とびっくりしたり、一緒になって手拍子を打ったりしていました。










 元気いっぱいのパフォーマンスに対して、会場にはあふれんばかりの手拍子と拍手が響き渡りました。同時に、富士見小学校の一体感を感じることができました。

4年 赤ちゃん先生

10月3日に4年生の出前授業「赤ちゃん先生」が行われました。
11組の親子が来校し,グループに分かれて赤ちゃんとふれ合いました。
赤ちゃんを抱っこしたり,一緒に遊んだりしました。
最後の感想発表では,「かわいかったです」「親戚に同じくらいの赤ちゃんがいるので今回の経験を活かして接したいです」といった意見が出ました。
4年生の子どもたちの今後の経験にいきてくるとよいと思います。

赤ちゃん先生との対面



活動中の様子

感想発表の様子