豊橋市立富士見小学校
日誌
芸術鑑賞会を行いました
本日、10月13日(金)に芸術鑑賞会を行いました。
今年度は、ピアノとヴァイオリンのデュオで「スギテツ」さんをお迎えして、音楽鑑賞を行いました。


クラシックの曲に、アニメやドラマの主題歌などを絶妙に合わせて演奏してくださり、子どもたちは終始笑顔でした。


「ブラボー」の言い方などクラシック音楽の鑑賞のマナーなども子どもたちに教えてくださいました。
パフォーマンスの中で、ヘンデル、バッハの頭髪の秘密や長調と短調の曲調の違いなど、音楽の学習も取り入れてくださいました。

アルミでできたヴァイオリンも見せていただきました。子どもたちは珍しい楽器に目を丸くしていました。

スギテツさんの軽快なトークと子どもたちを笑顔にするパフォーマンスに子どもたちからは自然と「ブラボー」の声があがっていました。
今年度は、ピアノとヴァイオリンのデュオで「スギテツ」さんをお迎えして、音楽鑑賞を行いました。
クラシックの曲に、アニメやドラマの主題歌などを絶妙に合わせて演奏してくださり、子どもたちは終始笑顔でした。
「ブラボー」の言い方などクラシック音楽の鑑賞のマナーなども子どもたちに教えてくださいました。
パフォーマンスの中で、ヘンデル、バッハの頭髪の秘密や長調と短調の曲調の違いなど、音楽の学習も取り入れてくださいました。
アルミでできたヴァイオリンも見せていただきました。子どもたちは珍しい楽器に目を丸くしていました。
スギテツさんの軽快なトークと子どもたちを笑顔にするパフォーマンスに子どもたちからは自然と「ブラボー」の声があがっていました。
お知らせ
★あいち体育のページについて
愛知県教育委員会の体力向上WEBサイトです。体力テストの結果をグラフにしたり、子どもの体力向上につながる運動動画やイラスト付きのカードを閲覧したりすることができます。ご活用下さい。
欠席・遅刻連絡方法
欠席や遅刻などの連絡は次の2つの方法となります。なお、8時までに連絡をいただきますよう、ご理解とご協力をお願いいたします。
1 スマートフォンアプリ「デンタツくん」による連絡
2 電話(学校23-3232)による連絡
1 スマートフォンアプリ「デンタツくん」による連絡
2 電話(学校23-3232)による連絡
・感染症対策のため、連絡帳での欠席連絡は行っておりません。
・今までどおり,通学班の班長さんには欠席・遅刻することを伝えてください。
・通学班の子どもたちは決められた時間になったら出発するように指導しています。
・送信された場合でも,学校からお電話する場合がありますので,ご承知ください。
・学習プリント等配付物は次回登校時にお子様にお渡しします。
・今までどおり,通学班の班長さんには欠席・遅刻することを伝えてください。
・通学班の子どもたちは決められた時間になったら出発するように指導しています。
・送信された場合でも,学校からお電話する場合がありますので,ご承知ください。
・学習プリント等配付物は次回登校時にお子様にお渡しします。