日誌

令和2年度 学校・学年のできごと

1年生 おもちゃランド

今週の水曜日,2年生の「おもちゃランド」に遊びに行きました。
「ふわふわ飛行機」や「魚釣りゲーム」「ビー玉転がし」など,2年生が一生懸命考えたお店に行き,それぞれの遊びを楽しみました。
遊び道具を作ったり,作った道具で遊んだりする子どもたちの笑顔は,いつも以上に輝いているように感じられました。


満面の笑み!!ビー玉を弾いて得点が書かれた的を狙います。


真剣なまなざしで高得点を狙っています。目指せ高得点!!


2年生のお兄さんにコツを教えてもらいながら遊んでいます。

最後に感謝の気持ちを伝え,おもちゃランドを終えました。
今回,「おもちゃランド」に招待してくれた2年生の姿は,とても頼もしく感じられました。
説明も上手で,接客態度も抜群でした!
来年は,この子たちが新1年生を招待する番です。
今の2年生のように,頼もしいお兄さんお姉さんとして,大活躍することを願っています。
0

2年生 大根の種植え


 夏野菜でピーマンやミニトマトを育てていた2年生。
次は冬野菜で大根を育てます。今日はその種植えの日でした。

まずは植木鉢に牛乳パックをセットして高さを出して,土をいっぱい入れていきます。

「土がふかふかだあ~!」
「長い大根になってほしいな。」

次に種を植えていきます。
大根の種の色が赤色で驚いている子がたくさんでした。

無事に種を植えることができて,とても嬉しそうでした。
「早く芽が出てほしいな。」
「おでんにして食べたいな。」
「水やりの量に気をつけてお世話がんばりたいな。」
これからの大根の成長が楽しみです。
0

1年生 防犯教室

昨日,出前講座「防犯教室」を行いました。
登下校時や,友達と外で遊んでいるときに,犯罪に巻き込まれないようにするための身の守り方を教わりました。


友達と子どもだけで遊んでいるときに,知らない人に話しかけられる場面では,
①必要以上に近づかないこと
②絶対についていかないこと
③「こわい!」と感じたら,大声で「助けて!」と叫ぶこと
④おうちの人に,誰とどこで遊ぶか伝えておくこと
などを教わりました。


下校時に知らない人に話しかけられる場面では,
基本は,先述したものと同様,近づかないこと,ついていかないこと,大声で助けを呼ぶことを教わりました。
さらに,防犯ブザーの大切さを学びました。
防犯ブザーは,身を守るためにとても役立つ道具です。
「音がちゃんと鳴るか」「すぐに触れる場所にあるか」を再度ご確認ください。

犯罪は,いつ起こるかわかりません。
いざというときに備えて,自分で身を守る術を身につけていきたいです。
0

教育実習

 9月28日から,2名の学生が教育実習を行っています。6月に実習を行う予定でしたが,コロナウイルス感染症の影響で延期されていました。2人は,4年・5年のクラスに入り,授業参観や授業実習,子どもたちとの交流等を行います。
 2週間の実習を通して,教員を目指したいという気持ちを高め,授業や子どもたちとの触れ合いからいろいろなことを感じてほしいと思います。
 
0

5年生 認知症サポーター講座

 9月25日(金)に,総合的な学習の時間の授業として「彩幸」の職員の方をお呼びし,認知症サポーター講座を行いました。

 認知症はどんな病気なのか,子どもたちはどのようにかかわっていくことができるのか,お話をしていただきました。

 高齢者や認知症についてクイズ形式で話をしていただいたので,子どもたちはしっかり考え,お話を聞いていました。

 認知症について知り,たくさんメモを取る様子が見られました。

 認知症の高齢者と関わるとき「こんなとき,あなたはどうする?」と問いかけられ,子どもたちからは「相手の気持ちを受け止め,やさしく話しかけてあげたい。」,「やさしく関わってあげたい。」という意見が出ました。




 調べ学習だけでなく,認知症の方と関わっている方の話を聞くことができ,認知症について理解を深めることができました。
0