日誌
活動紹介(PTAブログ)
第8回PTA運営委員会
1/13に第8回PTA運営委員会を開催しました。来年度に向けて引継ぎの確認など実施しました。プレハブ校舎に初めて足を踏み入れ、少し迷子になりながらキョロキョロ見学させてもらいました。綺麗です。でも1階に居て2階の音が響きます。皆さんも足をお運びの際は廊下は静かに歩きましょう。(笑)
0
マラソン大会
好天に恵まれたマラソン大会。校舎改修工事中の為、小さなトラックでしたが、中庭を周回するコースを子供達は元気に駆け抜けていました!
例年、北校舎前の保護者観覧エリアが日陰で凍えそうでしたが、今年は芝生広場前で紫外線対策必要なくらいな日当たりの良さでした。
また、中庭で写真撮影していても、保護者観覧エリアからの声が届くほどの保護者の皆様の熱い声援!
子供達の元気な姿に心も温まりました。
0
夢たま音楽祭
11月22日(土)夢たま音楽祭が開催されました。感染症対策ある中、音楽に合わせたボディーパーカッションや手話など工夫を凝らした音楽祭。1年生から始まり、学年を追うごとに統制と力強さが増す発表でした!参観制限もありましたが、昨年は開催できなかった行事が開催できたことは喜ばしい限りです。【広報企画準備室】
0
競書大会展・スケッチ展
展示始まりました!
日中に訪れた為、観覧されている方は疎らでゆっくりと観覧できました。我が子の作品と金賞作品を比べ、改善点を抽出し今日から漢字ノート厳しくチェックです!笑
日中に訪れた為、観覧されている方は疎らでゆっくりと観覧できました。我が子の作品と金賞作品を比べ、改善点を抽出し今日から漢字ノート厳しくチェックです!笑
0
野外教育活動
昨日、5年生の野外教育活動が実施されました。感染防止のために日帰りの日程でしたが、絶好の青空の下、到着した野外教育センターで、最初に入村式を行いました。

次は昼食作りです。班ごとに協力して、飯ごうでご飯を炊いたり、大鍋でカレーを作ったりしました。かまどの火に苦労しながらも、どの班も自分たちで作ったカレーライスを美味しそうにほおばっていました。


昼食後は、徒歩で海岸へ出かけました。砂浜ではクラス対抗のドッジボールを行いました。強い日差しや潮風を受けながら、子どもたちは伸び伸びとドッジボールを楽しんでいました。その後は、再びバスに乗り、全員無事に学校に戻りました。
次は昼食作りです。班ごとに協力して、飯ごうでご飯を炊いたり、大鍋でカレーを作ったりしました。かまどの火に苦労しながらも、どの班も自分たちで作ったカレーライスを美味しそうにほおばっていました。
昼食後は、徒歩で海岸へ出かけました。砂浜ではクラス対抗のドッジボールを行いました。強い日差しや潮風を受けながら、子どもたちは伸び伸びとドッジボールを楽しんでいました。その後は、再びバスに乗り、全員無事に学校に戻りました。
0
お知らせ
連絡先
愛知県豊橋市仁連木町15番地
電話:0532-62-0448
FAX:0532-65-1204
e-mail:azumada-e@toyohashi.ed.jp
教員の多忙化解消にむけて
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カウンタ
6
8
4
4
4
5
9