日誌
平成31年3月
卒業式に向けて
3月20日の卒業式に向けて、在校生代表である4・5年生と6年生との合同練習が行われています。今日の1時間目には2回目の練習が行われました。子どもたちは緊張感に包まれながら、動きや歌のタイミング等を合わせたり歌の練習をしたりしました。【181】
0
学びのようす(4年生)
4年生の国語では、音読劇をしています。教科書の「木竜うるし」というお話を、場面の様子や人物の気持ちが伝わるように工夫してグループで発表します。【180】
0
学びのようす(2年生)
2年生の国語では「ニャーゴ」というお話の紙芝居をします。場面に気をつけて、読み取った人物の様子や気持ちが伝わるように表現します。友だちとかかわりながら読み合ったり、途中で絵を修正したりしながら班での練習を重ねます。【179】
0
おいしくいただきました
8年前の今日、東日本大震災が発生しました。先週の金曜日の給食には、防災の意識を忘れないように備蓄カレーが提供されました。子どもたちはレトルトカレーの袋を上手に破ってご飯にかけ、おいしくカレーライスをいただきました。【178】
0
同窓会入会式
本日、同窓会入会式がありました。役員や職員が見守る中、6年生が立派な態度で入会しました。役員の方々からは、本校の先輩としてのあたたかい言葉をいただき、大変ありがたく感じました。子どもたちも真剣に聴き入っていました。【177】
0
お知らせ
連絡先
愛知県豊橋市仁連木町15番地
電話:0532-62-0448
FAX:0532-65-1204
e-mail:azumada-e@toyohashi.ed.jp
教員の多忙化解消にむけて
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
カウンタ
6
1
2
4
6
0
8