日誌
平成31年3月
修了式
本年度の修了式があり、それぞれの学年の代表児童に修了証を手渡しました。子どもたちへは「今日は自分の成長を喜ぶ日でもあるし、それを支えてくれた先生や保護者や地域の方々に感謝する日でもある」と伝えました。保護者や地域の皆さま、ご支援ありがとうございました。【186】
0
卒業おめでとうございます
温かく穏やかな天候にも恵まれ、76名の卒業生を無事に送り出すことができました。式辞では「自分を基準にして、自分の成長を喜べるように努力を重ねてほしい」と伝えました。保護者の皆さま、そして地域の皆さま、これまでのお力添えありがとうございました。【185】
0
卒業生のために
明日の卒業式の準備が整いました。今日の午後を使い、会場となる体育館はもとより、卒業生の教室やお客様の控室などを整えました。4・5年生が「卒業生のために」という思いで活動する姿がたくさん見られました。【184】
0
卒業式予行練習
今日は卒業式の本番さながらに予行練習を行いました。卒業生はもとより、4・5年生も今までの練習の成果を生かし、立派な態度でできました。明日の午後は準備をし、明後日がいよいよ卒業式です。【183】
0
学びのようす(1年生)
1年生は生活科でチューリップを育てています。毎朝登校してすぐに水をやります。「球根は白いのにどうして葉っぱは緑なのかな?」等の疑問をもちながら、今はつぼみが花になるのを楽しみにしています。【182】
0
お知らせ
連絡先
愛知県豊橋市仁連木町15番地
電話:0532-62-0448
FAX:0532-65-1204
e-mail:azumada-e@toyohashi.ed.jp
教員の多忙化解消にむけて
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カウンタ
6
7
4
2
2
8
9