日誌
令和3年3月
修了式
今日は本年度の修了式でした。1時間目に全校放送で行いました。放送室で学年の代表児童に修了証書を手渡しました。明日からは春休みです。楽しく安全に過ごしてください。4月の再会を楽しみにしています。【532】
《 本年度の更新は本日までです。お読みいただきありがとうございます。次回更新は4月7日(水)の予定です。 》
《 本年度の更新は本日までです。お読みいただきありがとうございます。次回更新は4月7日(水)の予定です。 》
0
あ、咲いてる!
1年生が、担任と共に校内の桜の様子を観察していました。大きな桜の木の長い枝の先端に咲いている花をいくつか見つけて大喜びでした。【531】
0
学級写真
感染症予防のために延期していた学級写真を先週撮影しました。卒業式の準備が整っている体育館ではなく、学習室での撮影としました。整列し終わるまではマスクを着用し、撮影中は終始無言でした。【530】
0
卒業おめでとうございます
穏やかな天候に恵まれ、本日、卒業証書授与式を無事に終えることができました。感染予防のために、座席配置や次第、練習時間等の精選など、様々な工夫を重ねた上での実施でした。子どもたちはとても立派な態度でした。地域や保護者の皆様にもあたたかい祝福をいただきました。ありがとうございました。【529】
0
ドッジボール
1年生の体育の授業で、2クラスが4つのコートに分かれてドッジボールをしていました。広い運動場には、子どもたちの楽しそうな声が響いていました。担任と支援員の4名がそれぞれのコートを担当し、安全とルールについて見守っていました。【528】
0
交流授業
先週、6年生と1年生の交流授業がありました。昔の遊びを一緒に楽しみながら仲良く交流する内容です。6年生が上手にコミュニケーションをとっているおかげで、1年生の笑顔がたくさん見られました。【527】
0
同窓会入会式
昨日、同窓会入会式が行われました。体育館に集まった6年生は、同窓会長のあいさつをしっかり聞いたり記念品をいただいたりしました。代表による入会のあいさつも大変立派で、すばらしい入会式でした。【526】
0
特別授業
先週の金曜日に、6年生に特別授業をさせていただきました。卒業式用の座席が配置された体育館で、お話や歌を通して、卒業に際してのメッセージを伝えました。卒業まであと1週間です。【525】
0
下級生へ発表
5年生が総合的な学習の時間に学んだことを4年生に発表しました。パラスポーツやユニバーサルデザインなどについて、班ごとに発表しました。パワーポイントの素晴らしい出来栄えもさることながら、調べた事実を元にした自分たちなりの提案まで述べていたことに大変感心しました。また、4年生の聞く態度のすばらしさにも大いに感心しました。【524】
0
卒業のお祝い!
昨日の給食は6年生の卒業をお祝いするメニューでした。お赤飯に加えて、「祝」の字が書かれた四角い箱に入ったおいしいチョコレートケーキが並びました。6年生にとっては、いよいよ明日が小学校生活最後の給食ですね。【523】
0
お知らせ
連絡先
愛知県豊橋市仁連木町15番地
電話:0532-62-0448
FAX:0532-65-1204
e-mail:azumada-e@toyohashi.ed.jp
教員の多忙化解消にむけて
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カウンタ
6
4
7
8
3
5
9