日誌
令和2年2月
福祉について
5年生は総合的な学習の時間に福祉について学んでいます。今月は学級ごとにアイトピアへ出かけ、お年寄りの方々の活動に参加させていただきました。一緒に行う体操やゲームなどの触れ合いを通して、お互いに笑顔やパワーをもらうことができました。【367】
0
感謝の会、大成功!
今日の「感謝の会」は大成功でした!6年生が立派に進行する中、1年間お世話になった方々へ、自分の言葉や歌を通して感謝の気持ちを伝えようとする子どもたちの姿がとても素敵でした。マスク着用に加え、喚起のために開けた窓やドアから冷たい風が吹き抜ける体育館でしたが、心がとても温かくなる時間でした。【366】
0
児童集会
明日は「感謝の会」です。昨日の児童集会では、全校で会の隊形を確認し、合唱の練習をしました。お世話になったことに対する感謝の気持ちを上手に伝えられる会になりそうです!【365】
0
PTAリサイクル
雨で延期されたPTAによるリサイクル(資源回収)が先週の土曜日に実施されました。PTAや地域の方々のご協力によりたくさんの資源を回収できました。ありがとうございました。【364】
0
全校ドロケイ!
一昨日の「なかよしタイム」は全校でのドロケイでした。全校で楽しく遊びたいという思いから、運動委員会が企画し、自分たちで運営しました。子どもたちは、運動委員の進行にしたがって、運動場いっぱいに広がって楽しそうに遊んでいました。【363】
0
お知らせ
連絡先
愛知県豊橋市仁連木町15番地
電話:0532-62-0448
FAX:0532-65-1204
e-mail:azumada-e@toyohashi.ed.jp
教員の多忙化解消にむけて
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カウンタ
6
5
3
0
1
6
6