日誌
令和2年2月
6年生、ありがとう!」
昨日は6年生が奉仕作業をしました。卒業を前に、感謝の気持ちで母校をきれいにする活動です。今回は特別教室や廊下にワックスをかけたり、普段の掃除でやりきれない箇所を水拭きしたりしました。6年生のおかげで校内がピカピカになりました!ありがとう!【362】
0
版画作品展
16日から今日まで、全校児童の作品を体育館に展示して公開しました。たくさんの保護者や地域の皆さまにご参観いただきました。子どもたち自身も図工の授業などに鑑賞をしました。上級生の作品は下級生への大きな刺激となっています。【361】
0
授業参観
一昨日の日曜日には「親子ふれあい活動」を実施しました。1時間目から3時間目の授業を公開し、その内の1時間が参加型の「親子ふれあい活動」授業でした。学年や学級ごとに様々な内容でした。たくさんの保護者の方にご参加いただき、ありがとうございました。【360】
0
算数チャレンジテスト
一昨日の1時間目は全校一斉の「算数チャレンジテスト」でした。どの教室も心地よい緊張感に包まれており、今日まで重ねてきた努力の成果を出したいという子どもたちの思いと、努力が報われるようにという担任の思いとを感じます。来週は国語のチャレンジテストです。【359】
0
最後の委員会
昨日の6時間目は本年度最後の委員会でした。委員会ごとに活動を振り返ったり最後の活動に取り組んだりしました。自分の反省を発表する姿や熱心に活動に取り組む姿が見られました。【358】
0
お知らせ
連絡先
愛知県豊橋市仁連木町15番地
電話:0532-62-0448
FAX:0532-65-1204
e-mail:azumada-e@toyohashi.ed.jp
教員の多忙化解消にむけて
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カウンタ
6
8
4
9
1
2
3