ブログ
平成30年7月
安全で楽しい夏休みを!
明日からの夏休みを前に、今日の1時間目に「夏休み前全校集会」を実施しました。私が直接子どもに話すだけでなく、生活や安全の担当職員からも夏休みを安全に楽しく過ごすために心がけほしいことなどについて話しました。ご家庭でも「今日の集会でどんな話があった?」などとお子さんに尋ねる中で、夏休み中の生活について話すきっかとしていただければ幸いです。(58)
0
あいさつ運動
昨日と今日の2日間は交通少年団によるあいさつ運動です。夏の交通安全市民運動を受けて、登校時にあいさつを呼びかけながら、交通安全の意識を高めるために活動しています。交通少年団のみなさん、ありがとうございます!(57)
0
歯みがき強調週間
先週の金曜日に行われた学校保健委員会を受けて、今日までが「歯みがき強調週間」です。子どもたちは歯ブラシを持参し、給食後に歯みがきを行っています。(56)
0
プールまでもう少し!
本校のプールは運動場の端にあるため、子どもたちは運動場を横切らなければなりません。日差しの強い日は少々大変ですが、プールをめざしての歩く行列を見ると思わず「がんばれ!もう少しでプールだよ!」と声援を送りたくなるほほえましい光景でもあり、本校の夏の風物詩です。(55)
0
シーサー作り(6年生)
6年生で「子ども造形パラダイス」に出品する作品作りの授業が行われました。外部講師をお迎えしての専門的かつわかりやすい指導を受けながら、2時間かけてじっくりと粘土と向き合いました。自分なりのこだわりをもち工夫をこらしながら、自分だけのシーサーの制作に汗を流す6年生の真剣なまなざしが印象的でした。(54)
0
お知らせ
連絡先
愛知県豊橋市仁連木町15番地
電話:0532-62-0448
FAX:0532-65-1204
e-mail:azumada-e@toyohashi.ed.jp
教員の多忙化解消にむけて
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カウンタ
6
7
6
4
3
7
5