2024年6月の記事一覧
野外教育活動③
6月25日の昼食後、ウォークラリーを行いました。班ごとに時間差をつけて出発しました。1時間に一番近い時間にゴールするとポイントが多くもらえます。
チェックポイントではクイズに答えたり、先生の指示でゼスチャゲームをしたりしました。それをチェックシートに記入していきました。
ゴールするとおいしいスポーツ飲料をもらい、班全員で記念撮影をしました。
全部の版画ゴールした後にチェックシートの採点を行い、優勝した班に賞状が贈られました。短い時間でしたが班のみんなで協力して、ウォークラリーを楽しんでいました。
出前講座(ふるさと農業講座)
6月28日、3年生が出前講座(ふるさと農業講座)を受講しました。実際にミニトマトを作っている方のお話を聞くことができました。
途中でクイズもありました。実際にないミニトマトの色や一本の苗からどのくらいミニトマトが収穫できるかなどの問題がありました。
実際に.ミニトマトの種も見せていただき、その小ささに子どもたちは驚いていました。
苗の植え方も、土に植える方法とヤシガラに植える方法などがあることを教えていただきました。
ミニトマトがどうやって作られているかや作る時に苦労していることなど、さまざまなことを知ることができました。
出前授業(平和)
6月27日に出前講座(平和について考えよう)があり、6年生が平和について学習しました。豊橋ユネスコ協会の方を講師にお招きし、太平洋戦争当時の人々の生活についてお話ししていただきました。
まず、豊橋は軍都として栄えたことや戦時中の様子を映像で観ました。
その後、実際に戦争を体験した方からお話を聞きました。
お話の後、空襲から身を守るためにかぶっていた防災頭巾をかぶってみたり、生活で使っていた道具を見たりしました。(実物ではありません)
子どもたちは最後まで真剣にお話を聞いていました。
出前講座で戦争についてのお話を聞くことができ、戦争の恐ろしさや平和の大切さを知ることができました。総合的な学習「平和学習」で役立てていきます。
後日、豊橋ユネスコ協会の方に案内していただき、豊橋公園内の戦争遺跡を見学する予定です。
野外教育活動②(5年)
6月25日、学校をバスで出発した5年生は、少年自然の家に着くと、まず入村式を行いました。
司会者が前に出て、入村式を進めていきました。
最初に、少年自然の家の所長さんのお話を聞きました。
その後、所長さんからシーツのたたみ方を教えていただきました。
校長先生の話を聞き、2日間の野外教育活動でみんなと力を合わせて、すてきな思い出を作ろうという決意を改めて確認しました。
入村式が終わるとロッジに荷物を置き、持参した昼食をおいしそうに食べました。
一日目は始まったばかりですが、みんな明るい笑顔で楽しそうにしていました。
野外教育活動①(5年)
6月25日、26日の2日間、5年生が野外教育活動で少年自然の家に行ってきます。自然に親しみ、友達と協力してさまざまな体験をします。今日は、ウォークラリーやカレー作り、キャンプファイヤーを行います。この2日間で友達との絆を深めてほしいです。
まず、学校で出発式を行いました。
野外教育活動の目的(自分で考えて行動する、ルールを守る、協力する)を確認しました。
出発式を終え、5年生の子どもたちは元気いっぱい笑顔で学校を出発しました。1年生が教室の窓から顔を出して「いってらっしゃい」と大きな声で見送っていました。
活動の詳しい様子は、明日以降にお知らせします。
愛知県豊橋市旭町旭409
TEL:0532-52ー2934
FAX:0532-57ー1968
Mail:asahi-e@toyohashi.ed.jp