日誌

2022年1月の記事一覧

彫り進み版画5年他

 5年生の彫り進み版画は、2回目の彫りに入りました。第1回目の刷りは、「黄色」でした。今日は、黄色にしたいところを工夫して彫りました。

 2回目の「刷り」は、赤色コースと青色コースに分かれます。

 3年生の国語の授業です。わかりやすく伝えるのはどうしたらよいか話し合っていました。

 同じく3年生の算数です。分数と小数の大きさ比べです。「0.2と4/10は、どちらが大きいか説明しましょう。」きちんと説明できることが求められます。
 6年生の算数です。いろいろな考え方で求めるものですが、論理的にわかりやすい方法でというと…。
0

獅子が来た!

 読み聞かせの「よっといで」の35周年記念行事がありました。テレビ放送でのオープニング後、篠笛・太鼓・獅子舞が各教室を巡りました。

 子どもたちは、獅子の姿と動きに驚くとともに見入っていました。
 獅子に頭を嚙まれると、「縁起がよい」と言われています。

 獅子舞の前か後に「よっといで」の方と司書さんによる読み聞かせがありました。踊りの大好きなトラのお話です。


 明るい話題の少ない中、教室にはわくわく感と笑顔があふれていました。
獅子舞とお囃子をしてくださった「まんまるうぽぽ」の皆さんと「よっといで」の皆さん、司書さん、楽しい時間をありがとうございました。
0

2年国語の授業研究会他

 体育では、縄跳びに挑戦しています。1年生は、いろいろな跳び方を練習していました。自分の目標に向かって頑張ってほしいです。

 2年生の図工の作品です。学校の中で見つけたものに目玉をつけて写真を撮りました。意外なところについた目玉がとても愉快です。

 2年ろ組で本年度最後の授業研究会が行われました。「あなのひみつ」について調べたことを説明文にする授業です。

 一生懸命に考えて発言している友達の話を真剣に聴いていました。
0

保健集会他

 コロナの第6波の感染拡大が止まりません。豊橋市の感染状況を見ても今まで見たことのない数字が発表されています。いつ、どこで感染してもおかしくない状況です。
 そこで、今朝の保健集会では、感染予防について呼びかけました。手洗いで、洗い切れていない箇所や清潔なハンカチ2枚の必要性などを、とても分かりやすく伝えていました。

 クイズ形式を取り入れて、考えて学ぶ場面もありました。

 2年生の授業です。行事の食べ物について調べたことを発表していました。「菱餅の形は、心臓を意味しています。色は、上から桃・白・草色なのは、雪の下に草が生え、上には桃の花が咲くという季節を表しています。」

 4年生の教室では、今年の目標を習字で書いていました。



 今、青空郵便局が開かれています。今年度2回目です。お世話になった6年生に感謝の気持ちを届けます。
0

今どきの英語はすすんでいる?他

 3,4年生は週に1時間、5,6年生は週に2時間、英語を学んでいます。
 4年生の教室では、「My favorite room is 〇〇.」「Why?」「I like 〇〇.」

 ちなみに5年生になると、

 こうなります。一昔前なら、中学2年生レベルですね。
 一方、1年生の国語では、昔のお話(日本昔話)をいろいろ読んで楽しむ学習をしていました。写真は、担任の先生が「おむすびころりん」を読んでいるところです。

 3年生の体育の授業です。ボールけり遊びです。マスクをしながら距離を取ってボールをけりあいます。

 5年生の「彫りすすみ版画」です。まず、1っ色目の黄色で刷りました。この後、彫りすすめて、次の色で刷ります。

 作品の完成が楽しみです。
0

オンラインによる授業参観他

 今朝のクスノキタイムは、手話による「君の心に」の練習でした。手話をマスターしている3年生がテレビ放送を通じて全校に教えました。


 4.5時間目は、オンラインによる授業参観でした。
 1年生の国語の授業です。「みみずのたいそう」の詩について話し合っていました。

 2年い組の算数の授業です。九九の2の段と3の段を足すと…。

 2年ろ組の国語「あなのやくわり」の授業です。どう答えるのがよいのか話し合っていました。

 3年い組です。磁石にクリップがいくつつくか調べていました。磁石とクリップの間にいろいろな紙を挟んでの実験です。

 3年ろ組です。90年前の豊橋駅前の様子と現在の様子を比べています。

 4年い組の社会科の授業では、新城市について調べたことを出し合っていました。新城総合公園やゆるキャラなどが出ていました。

 5年い組です。大きな振り子で実験をしていました。

 5年ろ組の国語の授業です。クイズ形式で熟語を書いていました。

 6年生は、卒業文集を書くために映像で6年間を振り返っていました。

 ご視聴ありがとうございました。
0

距離跳び中間報告他

 今、子どもたちは、縄跳びの距離跳びに挑戦中です。これは、今の記録を載せた掲示板です。これを見ながら、自分を励まし奮起して練習に取り組んでいます。

 1年生の書写の時間です。書き順を確認して、一文字一文字丁寧に練習をします。

 5年生の算数の授業です。コンパスを使って正六角形を作った後で、気づいたことについて話し合いました。

 6年生は、校内の思い出の場所を描いています。そこに詰まった自分の思いをアングルや色、形で表現しています。

 4年生の教室で、「よのなかルールブック」という本を見つけました。

 その中の1ページを紹介します。
迷ったときは、キツいほうを選ぶ。
ラクをしたいのは、みんな同じ。
だからこそ、
自分からキツいほうを選べる人は、すごい人。
そんな人は、みんなから信頼される。
0

3年生いきいき体験活動

3年生がいきいき体験活動で「ここにこ」に出かけました。
感染対策もあり、歩いて行きましたが、子どもたちは、元気いっぱいです。
おかげで早く「ここにこ」に着きました。
 
「ここにこ」では、3つのグループに分かれて体験活動を行いました。

KAPLAブロック」でタワーを作っているところです。
一人で高く積み上げる子、家の形をイメージして作る子など、一人ひとりの創造力の豊かさに感心しました。



「メディア工房」では、映像を合成し、楽しみました。
これは、日本列島に子どもたちが大きく乗っている様子を画面で見て、
喜んでいるところです。



お弁当を一列に座って静かに食べるなど、制約がある中、
子どもたちは工夫をしながら楽しんでいました。

0

わーい!雪だ!!他

 朝起きたら外は銀世界、とまではいきませんが、登校時に降った雪が運動場をうっすら覆いました。子どもたちは、珍しい雪に大はしゃぎ!


 そして、

 かわいい雪だるまさんたちの勢ぞろいです。
 5年生は、図工で「ほり進み版画」の学習に入りました。まず、校長先生から「見えないものを表現する」ことについて学びました。

 その後、子どもたちは『音』を聴いて、そのイメージを表現しました。

 どんな作品が出来上がるか楽しみです。
0

距離跳びの練習始まる他

 今朝のお話タイムは、新年の決意表明でした。
 2年生です。「字をきれいに書きます。きれいに書いたノートをおうちに人に見てもらいたいです。」

 4年生です。「1日一つお手伝いをします。」「徳川15将軍のことについて調べます。」

 5年生です。「自分の考えを人に伝えられるように発言を頑張ります。」

 1年生の作品です。桜紙を使って作りました。おいしそうですね。

 運動場での縄跳びの距離跳びの練習が始まりました。二重跳びで前に進むのは大変です。しかし、子どもは練習することによってどんどん前に進みます。

 自分の記録に挑戦です。
0

キャベツの苗を植えました2年他

 1年生の図工の時間です。友達の作品のよいところを見合っています。

 「もようがこまかくてすてきだね。」「はがギザギザしていてはくりょくがあるね。」

 2年生が生活科でキャベツの苗を植えました。

 モンシロチョウが卵を産み付けてくれるかな。
 5年生の家庭科の授業です。ご飯を炊く実習に向けて学習をしていました。「お米と水の割合は、かさの場合1:1.2で、重さの場合は1:1.5です。」…?

 1年生の音楽の授業です。音楽に乗って体を動かした後、音楽が止まったら相手を見つけてオチャラカジャンケンをします。

 とっても楽しそうに活動をしていました。
0

冬休みの出来事(1年)他

 1年生は、冬休みの出来事を発表していました。
「クリスマスにサンタさんからプレゼントをもらいました。」「サンタさんの足音は聞こえましたか。」という質問もありました。みんな楽しい冬休みを過ごしました。

 3学期の発育測定が始まりました。保健指導で「ふわふわことば、ちくちくことば」
 について学びました。

 その後、身長と体重をはかります。大きくなったかな。

 4年生の体育です。ボールけり遊びです。チームで気持ちをそろえてボールを回していました。

 久々の掃除です。階段や廊下の隅の汚れがきれいになりました。黙って真剣に掃除のできるあさひっ子です。
0

明けましておめでとうございます。

 「あけましておめでとうございます!」
 登校してくる子供たちが元気に新年のあいさつをしてくれました。
あいさつは、心を温かくします。今年もよろしくお願いします。
 3学期の始業式です。3年生の代表の子が3学期のめあてを発表しました。
「やるべきことを先にする。友達に優しい言葉づかいをする。」など、反省を生かした「めあて」について話をしました。

 その後、校長先生からお話がありました。
新聞コンクールにおいて大変優秀な成績を収めたうれしい報告の後、「目標をしっかり立てて、がんばりましょう」と話されました。

 始業式の後、担任から学級指導がありました。6年生の教室では、「学級目標を達成するにはどうしたらよいか」話し合われていました。

 1,2年生の学級では、お正月らしく、6年生制作の「あさひっ子カルタ」に取り組みました。

 3年生の教室では、仲間づくりゲームをして、久々に会ったクラスの友達との触れ合いを楽しみました。
0