検索ボックス
日誌
2021年6月の記事一覧
ノート点検他
昨日は、漢字チャレンジがありました。今日か明日あたりに答案が返却されると思います。来週は、計算チャレンジです。基礎固めをしっかりすることが大事です。そして、学期末には校長先生による「ノート点検」があります。ノートを見ると、その子の考えが伝わるばかりでなく、授業への取り組みも見えてきます。
4年生の国語のノートです。自分の考えを構造的にまとめています。
1年生の教室では、「あひるのあくび」の音読をしていました。マスクをしているので、口の形まではわかりませんが、聞こえてくる発音で正しく発音できているか判断することができます。はきはきした声で音読していました。
2年生も音読です。2年生は、一人ずつみんなの前で発表をしていました。会話文は気持ちを込めて読むことができていました。
5年生は、SDGsの17の目標のうち、自分の調べたいものを選んで、タブレットで調べていました。
6年生の英語の授業です。「Japan is beautiful country.」「You can see ~.」の文章を作っているところでした。英語担当の先生とALTとで子どもたちの学びをサポートしています。
4年生の国語のノートです。自分の考えを構造的にまとめています。
1年生の教室では、「あひるのあくび」の音読をしていました。マスクをしているので、口の形まではわかりませんが、聞こえてくる発音で正しく発音できているか判断することができます。はきはきした声で音読していました。
2年生も音読です。2年生は、一人ずつみんなの前で発表をしていました。会話文は気持ちを込めて読むことができていました。
5年生は、SDGsの17の目標のうち、自分の調べたいものを選んで、タブレットで調べていました。
6年生の英語の授業です。「Japan is beautiful country.」「You can see ~.」の文章を作っているところでした。英語担当の先生とALTとで子どもたちの学びをサポートしています。
0
1年生初めての「ひらがなチャレンジ」他
毎学期に漢字(ひらがな・カタカナ)、計算チャレンジが行われます。これは、基礎学力を身につけるためです。おうちの方の協力もあり、この日のために練習をします。
1年生は、小学校へ入って初のチャレンジです。練習の成果を発揮できたかな。
2年生の体育です。今年の水泳は中止になりました。その分、鉄棒の技が身につくといいですね。
3年生の図工です。紙袋の中に何かを作っていました。
こんな世界も広がっていました。
さて、4年生は何をしているのでしょうか。
答えは、ビニール袋の中に空気をいっぱい集めています。4年生は、これから理科で空気の性質について調べていきます。
1年生は、小学校へ入って初のチャレンジです。練習の成果を発揮できたかな。
2年生の体育です。今年の水泳は中止になりました。その分、鉄棒の技が身につくといいですね。
3年生の図工です。紙袋の中に何かを作っていました。
こんな世界も広がっていました。
さて、4年生は何をしているのでしょうか。
答えは、ビニール袋の中に空気をいっぱい集めています。4年生は、これから理科で空気の性質について調べていきます。
0
ん?バスケットボール?他
中庭では、朝顔の花がかわいらしく咲き始めました。2年生の夏野菜たちもぐんぐん成長しています。
どこかから明るい「おはようございます」の声が…。
声の主は、2年ろ組の挨拶隊の二人でした。全校のみんなに明るく元気な挨拶を届けてくれていたのです。
今日は、1年生が桜が丘公園へ「夏見つけ」に出かけました。たくさんの花や虫を見つけて、その名前をタブレットで調べていました。
4年生は体育で、バスケットボールに似たゲームをしていました。よく見ると、ボールも柔らかいものだし、ドリブルなしのパスのみでボールを渡し、ゴールはなんと玉入れのかごでした。子どもたちは、ルールをよく理解してゲームを楽しんでいました。
6年生の廊下の掲示板には、こんな素敵な新聞が掲示してあります。
実は、5年生も4年生も新聞づくりに励んでいます。教頭先生の指導の下、よりよい作品を作ろうとがんばっています。
どこかから明るい「おはようございます」の声が…。
声の主は、2年ろ組の挨拶隊の二人でした。全校のみんなに明るく元気な挨拶を届けてくれていたのです。
今日は、1年生が桜が丘公園へ「夏見つけ」に出かけました。たくさんの花や虫を見つけて、その名前をタブレットで調べていました。
4年生は体育で、バスケットボールに似たゲームをしていました。よく見ると、ボールも柔らかいものだし、ドリブルなしのパスのみでボールを渡し、ゴールはなんと玉入れのかごでした。子どもたちは、ルールをよく理解してゲームを楽しんでいました。
6年生の廊下の掲示板には、こんな素敵な新聞が掲示してあります。
実は、5年生も4年生も新聞づくりに励んでいます。教頭先生の指導の下、よりよい作品を作ろうとがんばっています。
0
スマイルタイム、あさひっ子作品展
水曜日の昼休みは掃除がなく、35分間の長い休憩にです。この時間を使って、月に1度「スマイルタイム」といって、縦割り班による遊びの時間があります。今日は、そのスマイルタイムでした。
ハンカチ落としならぬ、「雑巾落とし」です。でもご安心ください。新品?の雑巾を使っています。
「絵しりとり」です。絵がなかなかかけない子には、みんなで簡単に描けそうなもののヒントを出して応援していました。
音楽室では、「だるまさんがころんだ」をしていました。いろんなポーズをとりながら楽しんでいました。
図工の作品が仕上がってきました。
2年生の消防車の絵です。旭校区の消防団の消防車を描きました。
3年生は、三八の市の絵を描きました。
4年生は、旭小のシンボル「クスノキ」を描きました。「クスノキでこんなことをしたいな」という夢も絵に描きこみました。
ハンカチ落としならぬ、「雑巾落とし」です。でもご安心ください。新品?の雑巾を使っています。
「絵しりとり」です。絵がなかなかかけない子には、みんなで簡単に描けそうなもののヒントを出して応援していました。
音楽室では、「だるまさんがころんだ」をしていました。いろんなポーズをとりながら楽しんでいました。
図工の作品が仕上がってきました。
2年生の消防車の絵です。旭校区の消防団の消防車を描きました。
3年生は、三八の市の絵を描きました。
4年生は、旭小のシンボル「クスノキ」を描きました。「クスノキでこんなことをしたいな」という夢も絵に描きこみました。
0
かたつむりウォークラリー
緊急事態宣言下のタンポポ遠足が中止となり、本日校内で縦割り活動の「かたつむりウォークラリー」を実施しました。班長を中心に班で仲良くクイズに答えたり、ゲームを楽しんだりしました。
その一部を紹介します。
「絵しりとり」絵でうまくしりとりができるかな。
「紙ちぎり」です。1枚の紙をちぎってその長さを競うものです。長い子は、自分の背丈よりも長くちぎることができました。
「この先生はだれでしょう」先生方の幼いころの写真を見て、それがだれであるか当てるクイズです。あまりの変容に「むずかしすぎる」との感想も。
「梅の木」クイズです。ちょうど学校の中庭の梅の実がたくさん実っているので、梅の木についてのクイズを出しました。
図工室では、校長先生とジャンケン大会でした。勝った人の数で点数が決まります。
その後、黒板に描かれた「叫び」の前で記念撮影をしました。
他にもたくさんのチェックポイントを通り、75分間のラリーは終了しました。総合得点から今回の優勝は、97点獲得のEチームでした。
その一部を紹介します。
「絵しりとり」絵でうまくしりとりができるかな。
「紙ちぎり」です。1枚の紙をちぎってその長さを競うものです。長い子は、自分の背丈よりも長くちぎることができました。
「この先生はだれでしょう」先生方の幼いころの写真を見て、それがだれであるか当てるクイズです。あまりの変容に「むずかしすぎる」との感想も。
「梅の木」クイズです。ちょうど学校の中庭の梅の実がたくさん実っているので、梅の木についてのクイズを出しました。
図工室では、校長先生とジャンケン大会でした。勝った人の数で点数が決まります。
その後、黒板に描かれた「叫び」の前で記念撮影をしました。
他にもたくさんのチェックポイントを通り、75分間のラリーは終了しました。総合得点から今回の優勝は、97点獲得のEチームでした。
0
連絡先
愛知県豊橋市旭町旭409
TEL:0532-52ー2934
FAX:0532-57ー1968
Mail:asahi-e@toyohashi.ed.jp
お知らせ
教員の多忙化解消にむけて