検索ボックス
日誌
2020年6月の記事一覧
梅雨の晴れ間ですが…
今日は、梅雨時でありながらさわやかな日です。2年生は、1,2時間目に住吉・池見方面へ探検に行きました。体力が落ちているのか、体調不良者が出てしまいました。これからもっと暑くなってきます。暑さに負けない体力作りもしていきたいです。
1年生は、運動場でリレーごっこをしていました。集合・整列も速くなってきました。
3年生は、体育館でサーキットトレーニングをしていました。前の人との間隔をあけながらトレーニングをしていました。
休み時間には、草むらで虫を探す子どもたちを発見しました。カマキリの赤ちゃんを見つけて見せてくれました。
木曜日は、クラブ活動でした。新しいメンバーで和太鼓の練習が始まりました。
6年生の英語の時間です。ALTのベン先生のユーモアとやさしさたっぷりの授業に子どもたちは意欲的に参加しています。
1年生は、運動場でリレーごっこをしていました。集合・整列も速くなってきました。
3年生は、体育館でサーキットトレーニングをしていました。前の人との間隔をあけながらトレーニングをしていました。
休み時間には、草むらで虫を探す子どもたちを発見しました。カマキリの赤ちゃんを見つけて見せてくれました。
木曜日は、クラブ活動でした。新しいメンバーで和太鼓の練習が始まりました。
6年生の英語の時間です。ALTのベン先生のユーモアとやさしさたっぷりの授業に子どもたちは意欲的に参加しています。
0
土粘土で植木鉢づくり(6年)他
今朝のくすのきタイムは、「お話タイム」でした。お話タイムにも慣れた子供たちは、自分の考えをみんなに向けて話すことができます。
4年い組です。
「好きなおかずを入れてもらえるので、お弁当がすきです。」「給食は、温かいのでおいしいです。」など、弁当派と給食派に分かれて、それぞれの良さについて話していました。
2年ろ組です「。朝ごはんは、パンとご飯とどりらがいい?」について話し合っていました。「玄米ご飯は、栄養がたくさん入っていて美味しいです。」という発言もありました。
6年生は、図工でMY植木鉢をつくりました。焼きあがった植木鉢で花を育てるのが楽しみです。
4年い組です。
「好きなおかずを入れてもらえるので、お弁当がすきです。」「給食は、温かいのでおいしいです。」など、弁当派と給食派に分かれて、それぞれの良さについて話していました。
2年ろ組です「。朝ごはんは、パンとご飯とどりらがいい?」について話し合っていました。「玄米ご飯は、栄養がたくさん入っていて美味しいです。」という発言もありました。
6年生は、図工でMY植木鉢をつくりました。焼きあがった植木鉢で花を育てるのが楽しみです。
0
縦割り班初顔合わせ
職員室の中にいろいろな昆虫が飛び込んでくることがあります。今日は、シオカラトンボがやってきました。もしかしたら、中庭の池のヤゴが孵ったのかなとも思いました。
1年生も立派な小学生らしくなってきました。
1年い組の算数の授業です。数字とブロックとを合わせるところです。
1年ろ組の生活科の授業です。コンピュータ室で見つけたものを発表していました。
旭小の特色ある活動の一つである縦割り活動を開始しました。今日は、縦割り班の
メンバー顔合わせです。ソーシャルディスタンスを保ちながら自己紹介をしました。その後、リーダーからクイズを出題してもらい、みんなで考えていました。
1年生も立派な小学生らしくなってきました。
1年い組の算数の授業です。数字とブロックとを合わせるところです。
1年ろ組の生活科の授業です。コンピュータ室で見つけたものを発表していました。
旭小の特色ある活動の一つである縦割り活動を開始しました。今日は、縦割り班の
メンバー顔合わせです。ソーシャルディスタンスを保ちながら自己紹介をしました。その後、リーダーからクイズを出題してもらい、みんなで考えていました。
0
旭・学校いのちの週間他
今週は、「旭・学校いのちの週間」です。昨年度までは、「旭・学校命の日」として実施してきました。本年度は、コロナ感染拡大防止のために密を避け、週間とし、お昼の放送で5人の先生が違った立場からお話をしています。各学級では、道徳の時間に「命」について学んでいます。
4年生の道徳の授業です。「生き物と機械」という題材です。
2年生の道徳の授業で、題材は「せかいでいちばんたいせつなもの」です。
東日本大震災時に生まれてきた「命」についての学習でした。
3年生は、校区探検に出ています。先日は、東新町方面に行きました。今日は、三八の市の見学をしました。「初めて行った」という子どももたくさんいました。
5年生の理科では、インゲンマメなどの発芽について話し合って、観察の準備をしていました。5年生曰く、発芽に必要なのは、「水、空気、ミミズ、愛情、心地よい音楽…」だということです。結果が楽しみです。
4年生の道徳の授業です。「生き物と機械」という題材です。
2年生の道徳の授業で、題材は「せかいでいちばんたいせつなもの」です。
東日本大震災時に生まれてきた「命」についての学習でした。
3年生は、校区探検に出ています。先日は、東新町方面に行きました。今日は、三八の市の見学をしました。「初めて行った」という子どももたくさんいました。
5年生の理科では、インゲンマメなどの発芽について話し合って、観察の準備をしていました。5年生曰く、発芽に必要なのは、「水、空気、ミミズ、愛情、心地よい音楽…」だということです。結果が楽しみです。
0
1年生「さんまの銀紙焼き」に奮闘他
今朝は、児童会(委員会)の委員長、学級代表の任命式がありました。
1年生の教室では、担任の先生が任命式の意味と校長先生のお話を分かりやすく説明していました。
1年生の育てている朝顔がぐんぐん大きくなってきています。
「葉っぱが10枚になったよ」と、うれしそうに教えてくれました。
4年生の音楽は、教頭先生が担当しています。今は、歌も歌えない。リコーダーも吹けません。そこで、今日の授業は、リズムについての学習でした。教頭先生が見せているリズムを見て手拍子打っています。
今日の給食は、納豆と同じくらい食べるのが大変な「さんまの銀紙焼き」です。味は、とってもおいしいのですが、銀紙をはずのに苦労します。手は、魚の油と味噌で大変なことになります。まず、先生が食べ方を教えます。
いざ、挑戦!
一口食べて、「おいしい!」。苦労したかいがありました。
1年生の教室では、担任の先生が任命式の意味と校長先生のお話を分かりやすく説明していました。
1年生の育てている朝顔がぐんぐん大きくなってきています。
「葉っぱが10枚になったよ」と、うれしそうに教えてくれました。
4年生の音楽は、教頭先生が担当しています。今は、歌も歌えない。リコーダーも吹けません。そこで、今日の授業は、リズムについての学習でした。教頭先生が見せているリズムを見て手拍子打っています。
今日の給食は、納豆と同じくらい食べるのが大変な「さんまの銀紙焼き」です。味は、とってもおいしいのですが、銀紙をはずのに苦労します。手は、魚の油と味噌で大変なことになります。まず、先生が食べ方を教えます。
いざ、挑戦!
一口食べて、「おいしい!」。苦労したかいがありました。
0
連絡先
愛知県豊橋市旭町旭409
TEL:0532-52ー2934
FAX:0532-57ー1968
Mail:asahi-e@toyohashi.ed.jp
お知らせ
教員の多忙化解消にむけて