検索ボックス
日誌
2021年9月の記事一覧
教育実習生他
月曜日から教育実習の先生が二人旭小学校に来ています。若い先生に子どもたちは、嬉しそうに話しかけています。運動場で力いっぱい遊んでくれるので、放課も楽しみです。
2年生の算数の授業です。実習生の先生も教えてくださいます。
3年生にも実習生が入っています。いつも以上に頑張れる気がします。
5年生の防災の授業です。町内の危険なところを調査し、それを大きな地図に表そうとしています。調査では、タブレットを使って写真を撮ったりしています。
6年生の出前授業です。戦争体験の話や豊川海軍工廠の話を聞きました。2時間という長い時間にもかかわらず、6年生は集中して話を聞くことができました。
2年生の算数の授業です。実習生の先生も教えてくださいます。
3年生にも実習生が入っています。いつも以上に頑張れる気がします。
5年生の防災の授業です。町内の危険なところを調査し、それを大きな地図に表そうとしています。調査では、タブレットを使って写真を撮ったりしています。
6年生の出前授業です。戦争体験の話や豊川海軍工廠の話を聞きました。2時間という長い時間にもかかわらず、6年生は集中して話を聞くことができました。
0
6年平和学習他
昨日6年生は、豊橋公園へ戦争遺跡を見学に出かけました。今でこそ豊橋公園ですが、そこには、軍都「とよはし」の後を見ることができます。
ユネスコ協会の方から説明もいただきました。
この倉庫は、何だったのでしょうか。
公園の片隅に残るこの倉庫。実は…。正解は、6年生まで。
2年生の教室にこんなかわいいものがありました。
3年生は、自分たちのクラスをよくするために話し合いをしています。議長も書記も子どもが担当をします。
1年生の算数の授業です。「5+3+2」になる問題について考えています。
ブロックを使いながら、問題とブロックと数字を対応させています。常に先生が複数いて手厚くフォローをしています。
ユネスコ協会の方から説明もいただきました。
この倉庫は、何だったのでしょうか。
公園の片隅に残るこの倉庫。実は…。正解は、6年生まで。
2年生の教室にこんなかわいいものがありました。
3年生は、自分たちのクラスをよくするために話し合いをしています。議長も書記も子どもが担当をします。
1年生の算数の授業です。「5+3+2」になる問題について考えています。
ブロックを使いながら、問題とブロックと数字を対応させています。常に先生が複数いて手厚くフォローをしています。
0
戦争の話を聞く(6年)他
6年生は、戦争を体験した方のお話を聞きました。その方の戦争体験は、ちょうど今の6年生と同じ小学校5,6年生でした。子どもたちは、真剣にお話に耳を傾け、びっしりメモを取っていました。
子供たちにとって、体験者から直接戦争の話を聞くのは、初めてなので驚くことばかりでした。その経験を「絵」に描いてあり、子どもたちは、大変興味深く見ていました。
2年生の体育の授業です。一人一人が運動の方法を考え、チームの子に伝え、実践します。その反省のもとに次の子が方法を改善します。
22日(水)に4年い組において保健の授業研究会がありました。思春期に差し掛かる4年生が健やかな成長をするためにどう生活を改善したらよいかを考えました。
子供たちにとって、体験者から直接戦争の話を聞くのは、初めてなので驚くことばかりでした。その経験を「絵」に描いてあり、子どもたちは、大変興味深く見ていました。
2年生の体育の授業です。一人一人が運動の方法を考え、チームの子に伝え、実践します。その反省のもとに次の子が方法を改善します。
22日(水)に4年い組において保健の授業研究会がありました。思春期に差し掛かる4年生が健やかな成長をするためにどう生活を改善したらよいかを考えました。
0
オンラインによる自由参観日
今日は年間行事予定ですと、自由参観日でした。しかし、緊急事態宣言発令中のため、教室に多くの方が入ると密になるので、オンラインによる参観になりました。参観しにくかったと思いますが、ご協力に感謝します。
1年い組は、算数「なんじ はん?」時計を読むことは、子どもにとって難しいようです。ご家庭でも「今、何時かな?」と、声をかけていただけると、ありがたいです。
2年い組の音楽です。今、音楽の授業がもっともやりにくいです。それでも子どもたちは、感性を働かせて授業に取り組んでいます。
2年ろ組です。算数の足し算引き算のひっ算の学習です。2年生の子どもたちは、少し難しいひっ算にもすすんで挑戦していました。
3年い組です。学校の中にいる動物(昆虫)を見つけ、どこで見つけたのかを発表していました。バッタ、ちょうちょ、ダンゴムシ…
3年ろ組の算数「重さ」の学習です。「みんなは、何キロのランドセルを背負っているのかな?」そこで、実際に計ってみました。おやおや、数字に何か仕掛けが…。
4年い組です。割り算のひっ算の学習です。4桁÷2桁の計算に苦戦していました。
ここで何度も練習することで、道は開けます。ファイト!
5年い組も算数でした。分数の理解のところです。習ったことを使って、同じ大きさの分数の秘密について考えます。友幸の意見を聞いて「アッ!」と気づくことがありました。
5年ろ組は、英語です。今日は、「I can play tennis.」などスポーツについて学びました。赤白帽子をかぶっているのは、紅白対抗ゲームをしているからです。
6年い組の算数の授業です。「体積」の学習です。6年生になると静寂の中で授業が進められていきます?普段は、もっと元気なのですが…。
青空学級です。図工のアートゲームをしていました。お題に沿ってカードを選び、なぜそのカードを選んだのかを説明しています。なかなか高度な鑑賞です。しかし、しっかり、選んだ理由が癒えていました。
1年い組は、算数「なんじ はん?」時計を読むことは、子どもにとって難しいようです。ご家庭でも「今、何時かな?」と、声をかけていただけると、ありがたいです。
2年い組の音楽です。今、音楽の授業がもっともやりにくいです。それでも子どもたちは、感性を働かせて授業に取り組んでいます。
2年ろ組です。算数の足し算引き算のひっ算の学習です。2年生の子どもたちは、少し難しいひっ算にもすすんで挑戦していました。
3年い組です。学校の中にいる動物(昆虫)を見つけ、どこで見つけたのかを発表していました。バッタ、ちょうちょ、ダンゴムシ…
3年ろ組の算数「重さ」の学習です。「みんなは、何キロのランドセルを背負っているのかな?」そこで、実際に計ってみました。おやおや、数字に何か仕掛けが…。
4年い組です。割り算のひっ算の学習です。4桁÷2桁の計算に苦戦していました。
ここで何度も練習することで、道は開けます。ファイト!
5年い組も算数でした。分数の理解のところです。習ったことを使って、同じ大きさの分数の秘密について考えます。友幸の意見を聞いて「アッ!」と気づくことがありました。
5年ろ組は、英語です。今日は、「I can play tennis.」などスポーツについて学びました。赤白帽子をかぶっているのは、紅白対抗ゲームをしているからです。
6年い組の算数の授業です。「体積」の学習です。6年生になると静寂の中で授業が進められていきます?普段は、もっと元気なのですが…。
青空学級です。図工のアートゲームをしていました。お題に沿ってカードを選び、なぜそのカードを選んだのかを説明しています。なかなか高度な鑑賞です。しかし、しっかり、選んだ理由が癒えていました。
0
5年トーチトワリング他
5年生は、10月1日の野外活動で披露する予定のトーチトワリングに取り組んでいます。回す技もほとんどマスターして、形になってきました。
本番のトーチトワリングのトーチ棒の先はLEDが付いています。プログラミング学習で、どの色を採用するか、話し合って決めていました。
4年生の理科の授業です。「雨水の行方」を調べています。思い思いの方法で、実験をしました。蒸発した雨水を捕まえる装置を考えたようです。
3年生の英語の授業です。「What food do you like ? 」「What color do you like?」「What sport do you like?]
]
本番のトーチトワリングのトーチ棒の先はLEDが付いています。プログラミング学習で、どの色を採用するか、話し合って決めていました。
4年生の理科の授業です。「雨水の行方」を調べています。思い思いの方法で、実験をしました。蒸発した雨水を捕まえる装置を考えたようです。
3年生の英語の授業です。「What food do you like ? 」「What color do you like?」「What sport do you like?]
]
0
連絡先
愛知県豊橋市旭町旭409
TEL:0532-52ー2934
FAX:0532-57ー1968
Mail:asahi-e@toyohashi.ed.jp
お知らせ
教員の多忙化解消にむけて