学校行事

学校行事

南陽フェスティバル

 9月14日(土)に南陽フェスティバルを行いました。午前中は、初めに体育館で文化部の発表を見ました。その後、昨年度までの「NOS流通連邦」が変更となった、「決めようみんながナンバー1(決め1)」を行いました。集客やNOS通貨で競い合うのではなく、それぞれの学級が企画のよさをアピールし、お客さんに投票してもらう形でした。昨年度まで以上に、学級企画が「自己満足」で終わることがないように、「相手(お客さん)満足」を意識し、来てくださった方に喜んでもらえるよう協力して企画の運営をする生徒たちの姿が見られました。また、例年通り、PTAが中心となり、おやじの会の方々にも協力していただき、「南フェス盛り上げ隊」も行いました。焼きそば、ドーナツ、ジュース、シューアイスのどれもが盛況で、用意した分についてはほぼ完売しました。生徒たちも、盛り上げ隊の方々のおかげで、南陽フェスティバルをさらに楽しめたようでした。午後は、体育館で有志ステージを行いました。多くの生徒が特技をいかしてステージ発表をしました。笑いあり、驚きありの、楽しいステージとなりました。行事後のふりかえりからも、南陽フェスティバルを通して、各自が成長し、学級の団結がさらに深まったことがうかがえました。




0

NOS会

 9月10日(火)の6時間目にNOS会を行いました。今回は、14日(土)南陽フェスティバルで行う「決め1」の学級企画紹介でした。それぞれの学級で準備を進めている企画の紹介を、学級全員で協力して紹介しました。全員が担任の顔写真を使って作ったお面をかぶって発表するなど、インパクトの強い発表や、見ていて楽しい発表ばかりでした。また、当日に歌う「打上花火」の合唱の練習も行いました。自ら「歌いたい」という思いを前面に出して歌う生徒の姿が多く見られ、たいへんすばらしい合唱でした。本番では、さらにすばらしい合唱になることを期待します。
 南陽フェスティバルに向けて、全校が盛り上がってきています。この行事を終えたときに、大きな達成感と満足感を味わってほしいと思います。

0

NOS会

 7月11日(木)の6時間目にNOS会を行いました。今回の内容も前回と同様、表彰、委員会発表、全校合唱「君をのせて」でした。表彰では、市内総合大会で賞状を獲得した水泳部、陸上部の選手から報告がありました。委員会発表は、VS委員会、保健委員会、歌声委員会、生活委員会の四つの委員会の発表がありました。今回は、クイズ形式を取り入れた委員会が多く、見ている生徒たちを巻き込んで発表を行っていました。楽しみながら参加できた生徒が多かったようで、大きな歓声が沸き起こる場面も何度もありました。発表の中には、各委員会が伝えたい大切なこともきちんと盛り込まれていて、大変すばらしい発表だったと感じました。全校合唱「君をのせて」は、前回よりもきれいな歌声を響かせていました。帰りの会での練習の成果が表れていると感じました。日々成長する生徒たちの姿を改めて感じることができました。


0

市内総合体育大会選手激励会

 7月4日(木)の6時間目に、市内総合体育大会の選手激励会を行いました。吹奏楽部の演奏をBGMにして、選手たちは堂々と体育館に入場しました。教頭先生の話の後、生徒会長の松井君から「南陽中学校の代表として、支えてくれた方の思いを胸に(中略)自分を信じて最後まで戦いましょう」という激励の言葉が送られました。各部の決意表明では、大会への意気込み、メンバーの紹介、かけ声など、それぞれの部が、自分たちの士気を高める姿が見られました。中には、市内優勝、県大会出場など、有言実行に向けて目標を掲げる部活動もありました。選手宣誓では、水泳競技部の山下君、バレーボール部の山本さんが、南陽中学校の代表として正々堂々と戦うことを宣言しました。その後、選手を激励するために、1年生の応援団がエールを送りました。140名の1年生が自主的に参加し、朝の時間や昼放課を使って練習してきた演武を披露しました。また、1年生全員で気持ちを込めて応援歌を歌いました。2・3年生の選手たちも、1年生気迫のこもった応援を受け、より一層「がんばろう」という思いを新たにしたようでした。
 いよいよ7月6日(土)から、市内総合体育大会が時始まっていきます。3年生にとって最後の大会なので、ベストを尽くして、悔いの残らない大会になることを強く祈っています。


0

NOS会

 6月26日(水)の6時間目にNOS会を行いました。今日のNOS会の内容は、サッカー部と陸上部の表彰、級長会・委員会発表(学習委員会・図書委員会・放送委員会)、全校合唱(君をのせて)でした。級長会発表では、各学年の目標を劇仕立てで発表しました。委員会発表では、それぞれの委員会が呼びかけたいことを、工夫を凝らして発表しました。和やかな雰囲気の中、ときには笑いが起こるような工夫がされていました。級長会や委員会が責任と自覚をもって活動し、過ごしやすい学校、よりよい学校になっていくことを期待したいと思います。


0