日誌

2024年6月の記事一覧

玉結びに挑戦(5年)

6月21日(金)

5年生が、家庭科で玉結びに挑戦しました。

ボランティアの方にも来ていただき、たくさんの大人の助けを得ながら、みんな一生懸命にがんばっていました。

上手にできると、とても嬉しそうでした。

前芝小学校では、今回の家庭科や、図書館整備など、学校教育活動に対しボランティアを募集しています。

お力をお貸しいただける方は、小学校へお電話くださいますようお願い申し上げます。

 

0

雨の日の学校

6月21日(金)

朝から雨です。

プール開きをしましたが、雨天が続き、まだプールに入っていない学年もあります。

今日は運動場では遊べません。

かわりに鳥たちがエサを探しています。

東海地方は梅雨入りしましたが、せめて、子どもたちがプールに入れる天気になってくれるといいです。

0

ホワイトプラン(4年)

6月20日(木)

5時間目に、4年生による「ホワイトプラン」が行われました。

魚釣り、射的、宝探し、輪投げなど、様々な遊びを考えて、1~3年生の子どもたちを招待して楽しませるというものでした。

企画・運営をすべて4年生の子どもたちが行い、大成功でした。

4年生のみなさん、ありがとうございました!

0

水泳授業開始!

6月19日(水)

水泳授業が始まりました。

今日は、1・2時間目がスタディ組、3・4時間目が1・4年生でした。

1年生は、はじめての前芝小学校のプール。4年生は、はじめての深いプールでした。

みんな、安全に、自分の目標に向かって頑張ってほしいと思います。

0

豊橋・学校いのちの日、プール開き

6月18日(火)

本日の金次郎タイムと朝の会の時間を使って、校長先生から、「豊橋・学校いのちの日」についてのお話と、「プール開き」についてのお話がありました。

まず、「豊橋・学校いのちの日」について、14年前の今日、豊橋市の中学生が野外活動のさなかに不幸にも事故で亡くなってしまったことを忘れずに、命の大切さについてみんなで考える日としてつくられたことが説明されました。そして、自分の命を大切にすること、まわりの友だちや家族、その他すべての人の命を大切に思う気持ちを持ち続けてほしいという話がありました。

そして、「プール開き」については、担当の先生方のおっしゃることをよく聞いて、真剣に学習に取り組んでほしいというお話がありました。

児童にとっては、一年のうち、この時期にだけ経験できる、待ちに待った水泳学習です。児童がけがをしたり、危険な目にあったりしないように、細心の注意を払って指導に当たっていきたいと思います。

0